ビジネスポロシャツ前線配備

2021年夏のテレワーク(在宅勤務)を乗り切るためのビジネス用ポロシャツ を配備。今回は3枚としました。

定番のユニクロではなくスーツセレクトのビジネス向けポロシャツ 3枚で11,000円をセレクト。

どうせ画面に映る分には何を着ていても詳細分からないのですが、ここは自分の気持ちの切り替えということで、他のワイシャツ達と同じ調達先のスーツセレクト品で気分切り替え。

昔はスーツもオーダー、シャツもオーダーで揃えてみたりボタンに拘ってみたりは過去の話。お金や時間のかけどころは人生のそれぞれのステージで変わるもので決して右肩上がりでもない、ということで。

先日は靴下を11足に整理できたので(→靴下イレブン)、次はパンツやシャツの下に着る肌着の買い替えタイミングかしら。まだ使えると、使いたいは別な気もしますので、能動的な入れ替えと、総数減らしを試みたいと思います。

スーツを上下揃えて最後に作ったのも7年前なので、ここらで一度体型変化に合わせ新調するタイミングかなと思ったり、もうこのままジャケット&パンツで押し切るのでも良いかとも考えたり。

元ダンサーとしては、衣装はケチりたくないのですが、これも支出の最適化。

カルディの水出し珈琲ボトル三昧

おうち時間でアイスコーヒーを楽しむ頻度が増えてます。

最初はパックのものを買っていたのですが、ここ1ヶ月ほどはカルディで購入した水出し珈琲ボトルにどハマり中。とうとう専用の水出しボトルを2本も常備してしまいました。

(夜にカフェインとり過ぎは良くないですが)

珈琲豆の引き具合はアイスコーヒーの場合は細挽きの6番をお店では勧められます。豆の種類は最初は名前に従ってアイスブレンドを試しましたが別にどれでも良いそうなのでマイルドカルディやスペシャルブレンドなど、定番豆を順番に試しています。

水出し・・なので冷蔵庫内で8時間かけて粉から水にゆっくりとコーヒーを抽出します。優しく味が出て甘味も強い気がします。風味の違いは単純に豆の種類によるのかもしれませんが。(あまり珈琲については詳しくありません。。)

コスパ的には200グラム500円ほどの豆で4回(4リットル)作れるので、1リットル125円、この値段帯の市販のアイスコーヒーのパックとは味が段違いですので、かなりお得感があります。

外でアイスコーヒーを買う機会はもともと少なくしなっていましたが(→ラテマネーを意識して以来・・)、パックを買うこともこれでゼロになるので・・ゴミが減ってエコです。

人間ドックを先行予約

2021年の人間ドックを先行予約。昨年11月の受診では直前に予約を入れようとしたところ激混みだったので。(おそらくコロナ禍の中で皆の予定が分散しなかったのでしょう)

半年後、2021年11月の自分の誕生日に予定。

2021年3月に再検査を受けた際に幾つかの数値が改善できたのですが(→尿酸値と中性脂肪が下がりました(2021年3月))、その後を油断してゆるく過ごしてしまったので、これから6ヶ月は少しネジを締め直します。

昨年に続いてメタボ健康指導も受けなくてはいけない模様。(→初めてのメタボ指導)この指導対象からも流石に外れたい。。

理想を語るのは横において、メタボ指導脱出と人間ドック再検査から逃げ出すためだけの次のミニマム目標を再確認。

■ 体重 81.8キロ(≒BMI 24.9)
■ ウエスト84センチ
■ ガンマGTPは49IU/l(標準値〜50IU/l)

自分にとっての難易度はゴルフの100切りと同じぐらいか。何年か前には出来たけど、今は出来るか・・という点で似てます。

現在取り組んでいる身体改善の習慣は3つ。

■ 1日1万歩
■ 16時間プチ断食(オートファジー覚醒)
■ 休肝日

あと6ヶ月、この3つの習慣を骨の髄まで定着させることでミニマム目標の達成を目指します。そのために現在地を再度確認。

 

体重は83キロ台から少し緩んで84.5キロ(体脂肪は19.8%と20%前後を維持)。休肝日はまずまず織り込めており適量の飲酒中。2021年は累計143日〜146万歩と1日平均1万歩もギリ継続中。

とりあえず5月中に84キロ切りから。じわじわいきます。

TOEIC再受験(2021年5月)

本日、10年ぶりにTOEIC再受験です。

英語やらなきゃなぁ・・と思いながら2020年はスタディサプリENGLIGHを数ヶ月やってみましたが、イマイチ学びの習慣には落とし込めずに退会。(→スタディサプリENGLIGHを退会

2021年になってキクタン で単語力レベルを計測してみましたが、それで・・?状態。(→キクタン で単語力レベルを計測

やはり自分の背中というかお尻を蹴飛ばすには懐かしのTOEICに申し込むことをきっかけに英語学習習慣の強制再起動を促すことが簡単かな・・と思い5月の一般受験を申し込み。

Part 5の文法問題対策の問題集を1周だけやってみました。(1ヶ月前の計画時点では2周予定でしたが、、できず)

リスニングのPart 1〜4と、リーディングのPart 6〜7はこちらの動画をざっと視聴。どんな問題形式かも忘れちゃいましたので。。

この森田鉄也先生、なんとなく一見やる気低そうな雰囲気ながら細やかな授業の姿勢から人気講師に違いないと感じさせます。こんな授業を動画でタダで受けては申し訳ないので参考書買っておかなくては、です。

問題は120分も集中することが出来るか。ここが自信ありません。さて鉛筆握りしめて出かけよう。

貯める力セルフチェック(2021年5月)

2021年の重点目標は貯める力。ここのところ使う力についての考察を進めていたので、バランスよく、貯める力のステータスも定期的にセルフチェック。

お金周りのリテラシーの学びはリベ大に全幅の信頼をおいておりますので、いつものように過去動画を見直しながら。(まだ全動画は観れていないけどテーマごとに過去に遡り中、全部観ます)

5つのコツのうちの「最初は徹底的にやる」という点は、既に最初の取り組み時期を過ぎたと思うので、まぁ及第点・・とすれば全て満たせていると思います。

✔︎生活防衛資金を貯める
✔︎貯金の一部から投資を始める

生活防衛資金の概念に初めて触れたのは2009年と随分前なんですが(→生活防衛資金)、当時は、投資については場当たり的に取り組んでいたこと、その後に狼狽売りしてしまったこと・・が今思えば大いに後悔するところです。

全て仕切り直して(リベ大のおかげもあり)、2020年からインデックス投資を再開出来たこと、高配当株との組み合わせを自分の中で整理できたことで悩みは減りました。(→インデックスと高配当株のバランス

✔︎保険
✔︎格安SIM
✔︎家賃
✔︎車

4大固定費については、携帯については最安値キャリアではなくワイモバイルですが、ほぼミニマムな状態を維持出来ているので、やはり、現在自分が取り組むべき課題は生活レベルを大きく落とした・・と喪失感は感じずに日々の生活費支出(主に消費で一部は浪費)を見直していくこと。

■ 2021年の生活費支出、2020年比較で▲100万

支出の最適化活動を継続です。