「一流ビジネスマン研究」カテゴリーアーカイブ

2週間のリフレッシュ休暇で出来たこと

先週、先々週と平日で延べ10日間、2週間のリフレッシュ休暇を取得致しました。(→リフレッシュさせて頂きます

会社員的には「取得させて頂きました。」・・という表現ですが、誰に対して謙っているのでしょうかね。

前後の土日も足すと、なんとびっくりの14日間の長期休暇でした。備忘録として活動の内訳を書き出してみます。

→がん検診
ずっと気になっていた胃と大腸の内視鏡検査、上腹部のMRIでの精密検査を決行。ついでに血液検査も出来まして、尿酸値とガンマGTPの現在地を確認。これが一番の成果か。

→北海道の母親と1週間生活実験
これも、まとまった時間が出来たら将来を意識してやってみたかったことなので南の孤島への一人旅行なんかより優先して実施。

細かいところでは、近所にかかりつけの歯医者を開拓して、歯のクリーニングを実施。あとは、先延ばしをしていた不動産投資の抵当権抹消手続きを完了。個別株の買い増しもしました。

PCで観た映画は4本。海外ドラマ鑑賞は10話ほど。読んだ本は5冊ほどですが、楽天マガジンに加入したばかりなので、雑誌を何十冊か気の向くままに濫読致しました。漫画も何冊か読んだかな。

睡眠時間は毎日一定量を確保して、睡眠スコアを意識しつつ、でも朝の起床時間は別に変えず。休暇中にダンスのレッスン2回、ダンスイベント参加1回。まずまず動いたので体重の増減はなし。

んー、それ以外では何でしょう。地味に、仕事上のお付き合いのゴルフに2回参加、会食にも参加を1回、部下の送別会への参加1回もしれっとこなしました。そういう意味では、平日は毎日1〜2時間の業務整理、最低限の仕事はしておりましたが、ま、そこは私と仕事の適度の距離感、この10数年余りの休日習慣です。

肝心の、リフレッシュが出来たかどうかですが、楽しい時間でした。でも、まだまだ、いけます!(まだまだ、休めます!)

引き続き、いつか取れるかもしれない長期休暇の憧れは胸に抱いたまま、再び日常へ戻ります。次のキャリアの節目は・・10年後、60歳の定年になった時ですかね。

仕事は何かしらを一生続けたいと思いますが、やる仕事の中身は変えたいと思います。

北の実家からワーケーション

先週より、2週間のリフレッシュ休暇を取得しています。(→勤続25年のご褒美

異論あるかとは思いますが、私は休暇明けにどんな仕事があるか分からないことがストレスに感じるタイプなので、休暇中も毎日1〜2時間程度を簡単な業務対応・整理に充てて過ごしています。

先週後半から札幌の実家に移動、南国リゾートとはいかず雪景色の北国ではありますが、好きな食材を買えば母が晩御飯を用意してくれる住環境で、週末は札幌の友人達にも会うことが出来て、平日は気楽な実家引きこもりを満喫。まさに夢のワーケーション体験。

札幌で一人暮らしを20年以上続ける母もこの1月で76歳となり、この先も元気で暮らしても、10年後ぐらいには私の生活の半分ぐらいは札幌ベースとなる未来が十分にあり得るかもな、と考えるようになりました。(逆に、それまでは頑張って欲しい。。)

将来の二拠点生活を意識しての今回の1週間長期滞在。考えてみると母と1週間も過ごすのは、大学3年生、20歳の頃に家を出て一人暮らしを始めて以来、初でした。あの頃はまだ父親も存命でしたので二人きりではないし、色々と新鮮。(その後は、長くても3日程度の短期滞在、昨年の仙台二人旅行などもそう)

母も周囲に「大丈夫かしら・・?」と不安を漏らしていたそうですが、1週間程度ならなんとでもなるなと今回感じました。これが1ヶ月、3ヶ月と期間が伸びると、また違うかもしれませんが。

まずは、将来の拠点を一つ確保です。

リフレッシュさせて頂きます(勤続25年会社員へのご褒美)

今週、来週とリフレッシュ休暇なるものを取得させて頂きます。勤続25年を超えた会社員への、ささやかなご褒美。

取得が出来るようになったのは一昨年だったと思いますが、少し遅れて取ることに致しました。権利が失効するのも嫌なので。

休暇を宣言すれば仕事がなくなる訳では無いので、必要な仕事は一定やり続けながら、新規の打ち合わせや会食参加を抑えてもらうことで予定を調整。

この感じなら毎日2時間弱の実働で済むと思いますので、気分はワーケーション的な感じです。幾つかの私的ペンディング事項を東京で片付け、期間の半分は実家の札幌にて母親と暮らす親孝行エクストラタイムに出来ればと思います。

休む時は休む。でも、あまりオンオフはつけたくないので、気になれば、仕事も仕事以外でもやり続けてしまう。。全て、自分の人生ですから、そこに境界線はないと考えるタイプです。

リフレッシュ・・と聞くと赤魔道士が頭に浮かびますけど、定年過ぎて仕事量がさらにコントロール出来るようになったら、その時のFFのMMORPG最新作はやりたいなぁ、と今から思ってます。今は時間を捻出出来ないんで。(FF14には手を出してません。50〜100時間単位のゲームは年間1,2本クリアしてるから・・実はもう暇なのかもしれません。。)

さて、この2週間でどのぐらいやりたいことが出来るか、今から楽しみです。とりあえず、明日は胃と大腸の内視鏡検査!(夢がないですけど、やらなきゃいけないことから優先して着手)

ビジネス情報源2024

2024年のひとり作戦会議。

まずはビジネス情報源を定点観測&レビューしてみます。年明け早々からビジネス方向に頭が向く・・というのは、ビジネスパーソンとして、偉いですね!?(当たり前か・・)

現在、継続しているビジネス情報源は2つ。

◉ 日本経済新聞(電子版)
◉ NewsPicks

日本経済新聞は、トップ記事をさらっと通勤時に眺める惰性習慣となっているので、この数年、読み込みがかな〜り甘くなってます。まずはここをしっかり読むテコ入れが一丁目一番地か。

いまだに電子版との付き合いが下手な気がします。(紙面が懐かしいので紙面ビューアでの読み方を活用すべきかも)

NewsPicksはオリジナルの特集記事を中心に読んでいますが、読み漏れも普通に起こしているので、こちらも習慣化に取り組んでみます。(インプットを安定させるため、アウトプットの仕組みを先に整えるのが、いいのかも)動画・音楽番組もダウンロードして通勤時に聴くのを再度トライしようか。

2021年3月末に日経ビジネスの購読を停止したのですが、それ以来、自分が直接関わらない他業界や、個別企業の動向へのアンテナがじわじわと弱ってきているように感じるので、広く浅くの業界地図を脳内で再度整えるエクササイズを近々やってみます。

「情報量と思考量はある時点を境に反比例する」という警句は常に胸において、うわべを知ることだけで満足しないよう、自分の頭で考える習慣はきちんとつけることを目指したい。

あとは、雑誌に目を通してみる目的で、楽天マガジンの年間購読が安くなっていたので(年額わずかに880円!)、試しに購読をポチリしてみました。新企画。

◉ 楽天マガジン

固定費支出はなるべく下げたいと思いつつも、これらのサブスク合計が、日経が一番高くて月額4,400円、NewsPicksが年額15,000円、ここに楽天マガジンの初年度880円を加えて、68,680円。

◉ 楠木建の頭の中(DMMサロン)

そういえば、ファンの楠木建先生の文章が読みたくてオンラインサロンに月額500円の投げ銭を1年以上前から継続中。ほぼ毎日、結構な文章量が更新されるのでお得だとも思っています。

まずは年末年始の日経を落ち着いて読んで、新年スタートです。

日本の会社員のサバイバル戦略

普通のサラリーマン…会社員をやってきて20数年目。四半世紀である25年を優に超え、もうすぐ30年に近づいています。

49歳になり、60歳定年までの残り10年ちょいを考えますと、さらには60歳以降をどうやって生き延びていくか、サバイバル戦略を自分ごととして考える機会が増えました。

教科書的に考えれば、今後必要となる方向に向けたリスキリングが正解なのでしょうが、AIをデザインしたり教師役になる立場とか、DXとかGXを推進する立場だとかを考えてみるのですが、あんまり面白くなさそうですし・・やや二の足を踏んでます。

結局、自身のこれまでのキャリア固有の知見と経験、これにどのように今後も必要になりそうな領域との接点や交差点を作るか、価値を訴求する準備をするか、ということになろうかと思います。(ある程度は、言ったもん勝ち!)

自分も来年4月あたりを次のキャリアの変換点と捉えて、これまで自身が身につけたスキルや経験を出来るだけ可視化したうえで、うまく説明したり、アピールしたらどのようになるだろうか、というようなことを考えてみます。

ちょうど1月に、約2週間ほどワーケーション(本当は長期休暇のはずでしたが)な計画をしており、しっかり時間も確保した上で自分が用意した課題に取り組んでみたいと思います。

いちばん強くなくても良いですけど・・それなりには強くあって欲しい、普通の会社員。(という願望か)