「旦シャリ」カテゴリーアーカイブ

モノを捨てまくる3日間〜海外赴任あるある

東京に中3日間の滞在、4泊5日の一時帰国。目的は、家族移住のための引越作業の指揮。モノを出す、モノを捨てまくる3日間。

日曜夜に帰宅。月曜午前は目黒区の粗大ゴミセンターに事前依頼した大量の粗大ゴミ搬出。ここで、マットレスや自転車、テレビ台など、夫婦でなんとか2階住居から集合玄関前に運べるモノ達を捨てました。(処分の料金はこの公共サービスがやはり最安)

そして月曜午後はリサイクル品の引き取り。ここで、冷蔵庫、洗濯機、ソファ、食器棚など、夫婦の力では下ろせない重いモノ達を有料で引き取ってもらいました。(4万円ほどかかりました)

火曜は朝から海外引越業者の皆様に、家に残る全てのモノ達を英国まで出荷してもらうための箱詰めと引き取りの作業。本来昼過ぎに終わるはずの作業が、結局夕方まで。

作業半ばで、このままでは大幅に会社の補助範囲の容量を超過して80万円程度の自己負担が発生するシナリオが見えてきたので、急遽一部の荷物を国内トランクルームに振り向け自己負担を最小限にする判断を。これだけでも35万円かけて自費で帰国した甲斐がありました。(結局、引越の追加費用は5万円ほどの自己負担に。トランクルームは会社の補助範囲内に。ホッ。。)

並行して、燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミをとにかく捨てまくりの3日間。引越直前に不要なモノを出来るだけ捨てようとしたところ、ゴミ袋が何十袋にもなりました。(収集が翌週となる燃えないゴミは一部ご近所の皆様に預って頂いたこと大感謝。。あとは困った時の義両親パパママ預かりで。。)

それにしても僅か70m2の2LDK賃貸物件にこれほどのモノが格納されていたのか・・と驚きです。妻は収納上手とは知っていましたが、食器や衣類、雑貨類がこれほどとは。

今回、海外発送(船便で計2便)が合計19m3、トランクルーム保管6m3、合計で15m3相当のモノが現在の最新の自己所有物と可視化することが出来ました。これは良い事です。

この数年で最大の断捨離に向き合って、もっと日頃から断捨離はやらんといかん・・と、モノとの距離感を再定義すべきと誓い直した3日間でした。私の人生にはこんな沢山のモノはいらない。この点について、もう少し考えて行動にうつさないと。

1日1捨てチャレンジ、2週間経過

2月半ばにスタートしてみた→◉ 1日1捨てチャレンジ。

ルールは、毎日どんな小さなモノでもいいので、1つ捨てるものを自分の持ち物の中から決め、その画像を残しポイッとすること。

初めての半月経過フィードバックです。(初日と2日目を再掲載)

■ 1日目、神田カレーグランプリでもらった北斗の拳カード

■ 2日目、少し薄汚れてきた白いゴルフパンツ2本

■ 3日目、机周りにあった不要の紙書類

■ 4日目、キータッチがイマイチなキーボード

■ 5日目、この冬何度か着た安いセーター

■ 6日目、ウエストのきついダンスの練習ズボン

■ 7日目、最近履いていないカジュアルシューズ

■ 8日目、本棚の古い雑誌類

■ 9日目、サイズが合っていないPCソフトケース

■ 10日目、昔使っていたパスケース

■ 11日目、最近は使っていないおしゃれマフラー

■ 12日目、片方だけ残ってる腕立てハンドル

■ 13日目、1シーズン着たユニクロポロシャツ

■ 14日目、音量調節が壊れた感じのイヤホン

■ 15日目、本棚からの脱落本(ブックオフ送り)

。。。それにしても、お宝ゼロな感じの断捨離ラインナップ。衣服類、とくに季節モノにはまだまだ減らせるものがありそう。あとは小物類にも。

毎日一つというのもも、分かりやすくていいですね。(続く)

1日1捨てチャレンジ、開始

だんだんと自分が暮らす部屋が、ウォークインクローゼット、そしてトランクルームへと存在進化してきましたので、手遅れとなる前にここらで始めたいと思います。

◉ 1日1捨てチャレンジ

本当はチャレンジ!なんて掛け声をかけずとも習慣にしたいところなんですが、やっぱり何事も自分のやる気をかき立てるきっかけは必要。全てのモノを抱えては生きてはいけず、手放しながらじゃないと新しいモノやコトにも出会えないと思いますので。

自分なりのルールづけは、毎日、どんな小さなモノでもいいので、1つ捨てるものを自分の持ち物の中から決めて、その画像を残して、ポイッとすること。

半月ごとに記録も公開することで強制力を。期間は30日チャレンジ、おかわりしても最大で60日、でいきたいと思います。どのぐらいのモノを総量として減らせるかが楽しみです。

さてと、コツコツやっていこう。

■ 1日目 神田カレーグランプリで集まった北斗の拳カード

■ 2日目 少し薄汚れてきた白いゴルフパンツ2本

こんな感じで。

AEONカードを退会〜クレジットカード断捨離

AEONカードを退会。

あまり使用する機会もなくなっていたので退会しようかなぁ・・と思っていたところで、マイナポイント収穫を忘れていたのに気づいたのが2021年の話。

そのあとしばらく別目的でカードを維持したのですが、もうその必要も無くなったのでようやくの退会。AEONは近所にもあるのですが、どうもクレジットカード特典やポイントの仕組みがさっぱりと設計されておらず、あまり好きになれませんでした。

ETCは、楽天カードに付随して発行した方で賄うことに。
さて、これで残るクレジットカードはあと4枚。

ANAゴールドカード、楽天ゴールドカード(家族用も発行)、三井住友のナンバーレスのゴールドカード、そして東急カード。次に解約するのは・・やっぱり東急カードですかね。

ゲットした目的はPASMOオートチャージの機能だったのですが、これはモバイルSUICAかモバイルPASMOを携帯に入れることで解決しそうですし。

少しずつクレジットカードも断捨離。

引っ越し翌日〜まず最初のお役所手続き

引っ越し翌日、ダンボールの隙間で目が覚めました。

(どの部屋もこんな感じ・・)

少しずつ活動を開始するために必要な箱を開けながら、まずは最初のお役所手続きである、区内転居の手続きに。娘達が現在通っている公立小学校の学区から外れるので、継続して通う手続きをするためにも転居手続きをまず完了させなくてはいけません。

区役所まで行かずとも近所のサービスセンターで手続きは完了できました。マイナンバーカードの住所変更や更新手続きに時間がかかりました。(一体、誰がデザインしたプロセス?)

続いて運転免許証の住所変更を行うため最寄りの警察署へ。警察署にはあまり来る機会がないですが、独特の緊張感が肌に伝わってきます。警察小説好きな自分としては、ついついリアルな所轄の雰囲気を味わいたくてキョロキョロ。

最後に郵便局に寄って、郵便物の転送届を出して一通りの手続きは終わり。帰宅して、今度は電気工事の資格のある方に天井の照明取り付けのための器具を付けてもらいました。

BEFORE。

AFTER。

確かに誰でも出来るレベルの取り付け工事・・とはいえ、なんとなくやる気が湧きません。万が一を考えると、お金を払って誰かにやって欲しい派です。。ビリビリしたくない。

本来はここまで貸主側で工事しておくのが親切だと思うのですが・・見解の相違がありました。こちらの物件を気に入っているのでいちいちは争わない方針で。