3ヶ月ぶりのゴルフ、すっかり木々も秋色ですね。
前回8月のラウンドは酷暑の中で104。今回は秋晴れの気持ち良いコンディションの中で100切りを目指したのですが・・
■ 105 = 49 + 56(パット33)
前半は踏ん張るも・・後半崩れてしまい100切りならず。
でも、自分は敗因をよく分かっています。後半残り5ホールを残したところで慢心してしまい、つい無用な冒険に出てしまったのです、己の実力もわきまえずに。。
あそこで第二打を3番ウッドで打たずに、手堅く5番アイアンで良かったのに・・・と。(さらにその失敗を取り返そうと、失敗を失敗で塗り潰す体たらく)リスクをテイクすべきではないところで無用なチャレンジをしてしまい、自滅してしまいました。
2020年11〜12月では残り3回のラウンドを予定しているので、なんとか今年も100切りを達成したいと思います。2020年、ここまで4回のラウンドでは一度も100切りは出来ていないので。(それどころか2回も百獣の王に・・・)
平均スコアを煩悩(108)に近づけないように精進します。。
■ 通算ラウンド130回、ベスト91、平均スコア107.10
パパチャーといえば、週末のランチに父親が作る炒飯の略称だと思いますが、ここにパスタも定着してきたのが2020年の変化。
(カラスミのオイル系パスタ)
もともと在宅勤務時には妻と二人での昼食にパスタでも食べようかと作る機会が多かったのですが、徐々に娘達にも市民権を。
(二色蕎麦ならぬ、ジェノベーゼとカルボナーラの二色パスタ)
最後まで抵抗していたのは食のストライクゾーンが狭い二女でしたが、何かのきっかけで開城。
意外なおまけで、それまで好んでは食べなかったベーコンまで好物に。脂身苦手だったのは食わず嫌いだったのか。
今はクリーム系がお好きなようで、ペペロンチーノをはじめとするシンプルオイル系や、トマト系への味覚展開はまだこれから。
とりあえずは、チャーハン、パスタ、そしてカレーなんかを何パターンか気楽に作れて、家族が喜んで食べてくれる・・今はこれぐらいのスキルで十分かな・・と思っています。
もっと手のこんだ料理を期待してくれる日がいずれ来るのを楽しみにしつつ、腕を磨くのはお預け。
少し前に家族でジョナサン、自分はお初。
普段はチェーン店舗よりは出来れば地元や沿線の個人店舗派ですが、家族ではサイゼリヤや鳥貴族などにも定期的に訪店。
ファミレスだと、最大手のガストには最近も行った事がありましたが、同じすかいらーくグループのジョナサンにはこれまで縁がなかったので、ママ友からバイト向け割引券を頂いた機会に潜入調査。
(ここでもカレー部活動・・安定感高し、喫茶店カレー系)
ジョナサンはもともとアメリカのコーヒーショップをルーツにしているそうで、ガストがファミリー向けを志向しているとすれば、より一人客向け・大人層を考えているようです。24時間営業はやめたそうですが、深夜までオープンしているので夜の勉強場所利用としてバリューありそう。
家族より先に食べ終えたので、せっかくなので外食産業の概観もネットでチェック。他社グループ含めると、財布に優しいのはサイゼリヤとガスト、デニーズは美味しい、ロイヤルホストは少し高級という評価があるようですが・・実際どうなんでしょう。(自分で確認しないと)
すかいらーくグループの社名の由来は発祥の地、ひばりヶ丘団地団地から。一号店が国立に1970年にオープンした頃はハンバーグステーキが非日常の象徴だったのは間違いないですね。
では、自分の娘達の世代にとっては何が非日常の外食になり得るのかなぁ。。(あまり思いつかないけど、回らない寿司とか?)
日本帰国して1年ちょっと、和式な生活で踏ん張ってきたのですが流石にそろそろしんどくなったので再び洋式に。あ、トイレの話ではなくて居間の話。
ニトリで購入したダイニングテーブルとチェア、ベンチの組み合わせ。これで8万円程度ですからリーズナブル、なのかしら?
日本の家屋サイズに合わせテーブルの長辺は150cmで抑えたのですが、これ以上長いのを選ぶと納まり悪かったと思います。
いまだに米国生活でのウッド調のテーブルと、オレンジ皮っぽいチェアの組み合わせはお気に入りだったなぁ・・と思い出しますが、あれは過去の良い思い出として新たな家具との暮らしに向かえればと思います。
かれこれ15年近く前に大塚家具で買ったペアのテーブルのうちの1つを粗大ゴミで搬出。さらば久美子・・・(違うか)。
併せてこれまでお世話になってきた座椅子君達にも順番に卒業してもらっています。やはり現代の椅子生活に慣れた身としては地べたの暮らしはしんどい、という結論。
出た以上に大きな家具が入ってきたので断捨離と言えないかもしれないですが、これも必要な循環。
自分にとっての中古ワンルーム三銃士、物件1号2号3号。まとめてのご紹介ののち、3号と2号の近況について触れてきたのでラストは1号。
(全てイメージ画像)
物件1号は2009年の購入以来ずっと同じ方に入居頂いております。頻繁に入居者が変わってきた物件2号とは大分と違う状況。
最近2年間の契約更新の時期がきたのでどうなるのかな・・と見守っていたのですが、有り難いことに今回も同じ方に契約更新を頂きました。
そろそろエアコンや給湯器の具合が悪くなっていないかな?ということも気になったりしますが、何かあれば連絡を頂けると思うので日々のことは管理会社にお任せです。
購入以来入居された方が変わっていないということは、空室率0%ということですし、家賃もずっと据え置きなので、購入時の想定利回り通りとなっている・・と思いきや、管理費や修繕積立費は購入時より値上げされているため、キャッシュフローは徐々に低下しています。
それでもプラスのキャッシュフローでここまで順調にきたことはラッキーであり、ただただ感謝だと思います。(累計のプラスは10年ちょいで170万円ほど)
物件1号に限れば、自己資金140万円に1,440万円の借り入れを受け、途中で繰上げ返済を100万円して、キャッシュフローで170万円を回収。現在の市場売却価格は1,600万円程度で残債は800万円。これを良い投資というのか、地味な投資というのか。
とにかく自分は1号2号3号の行く末をしっかり見守っていきます。(出口戦略なし、朽ち果てるまで追いかける予定)
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。