カタコト外語の使い手を目指してます。
現在はアプリを2つ駆使して独学中。PimsleurとDuolingoの2つ。どちらも軽く課金中。タダに拘ると学習効率悪いので。
Duolingoは最初はサブの位置付けでしたが、だんだんとフクロウみたいなのに煽られてアプリを触る習慣化が進んでいる気がします。連続記録も気がつけば「31日」継続しました。(途中、フリーズにも助けられながら、ですが)
これまでの足取りは・・
◉ Pimsleur
イタリア語レベル1、中国語レベル1、終了
◉ Duolingo
スペイン語6、中国語8、ドイツ語5
あれこれつまみ食いしながらゆっくり進んでいます。来週はドイツでも仕事があるから少しドイツ語も復習したいな、とか。。
今後は、Duolingoは欧州各国語のカタコト養成をゲーム感覚で隙間時間に学ぶことに振り向け、通勤時の耳はPimsleurのレッスンに集中して、ということで振り分けたいと思います。
アプリでの外国語学習もかなり面白い世界に到達している気がするので、少し追加でお金も投じ、定評のあるアプリは自分で試してみたいと思います。
ちょっと中国語が面白くなってきました。全世界で、約15億人の英語に次いで話者の多い、約12億人が操る言語ですから、やりごたえありです。