ロンドンで中国ビザを取る

無事に中国で働き始めて心に浮かぶのは、ロンドンで中国のビザが無事に取れて、よかったなぁ・・という安堵の気持ち。

自分の身の回り調べでは、誰も実際にやったことがなかったので。(勿論、探せばいっぱいいるかも?しれませんが・・)

密かなプロジェクトがスタートしたのは確か8月頭頃のこと。中国側で労働許可を取るのは、これは日本から赴任しようが、英国から赴任しようが同じなのですが、問題となったのは、犯罪経歴証明書(無犯罪証明書)。

国によりますが、ビザ申請に必要となる場合が多い重要書類。住民登録がある都道府県の警察本部にいけば通常1〜2週間で取得が可能なのですが、海外からの取得ですと軽く2〜3ヶ月に。

この書類をゲットするためだけに日本に一時帰国する準備を進めたのですが、ここは中国側で要件が緩和されて、なんと回避。その代わり宣誓書で回避出来るはずだった健康診断を渡航前に家族全員が行う必要が出て手間取りました。結果、国慶節ともぶつかって当初予定より全体で10日程度の遅れに。

本籍の戸籍謄本や大学の卒業証明などは弟を有償で雇って対応しましたが、頼りになる親戚がいないと、ここすら難儀しそう。

日本側で出来る、各種書類の中国語への翻訳や外務省のアポスティーユ取得はビザ取得サポートをいつもしてもらうグループ旅行代理店の方に助けて頂けたのですが、問題はロンドンでの中国ビザセンターへの申請。ここばかりは誰にも手伝ってもらえず、自分一人だけの負けられない戦いに。

結果、時間は少々かかりましたが、ややこしいオンラインでの申請もなんとかクリア、中国ビザセンターにも複数回足を運んで、無事に自分自身のZビザと、家族のS1ビザを手に入れました。

理屈では、ロンドンでも日本人が取れるはずの中国ビザですが、やはり本当にそう上手くいくのか?という一抹の不安があり、取れた時には・・・ホッと安堵しました。

安堵の翌日に渡航フライトだったので、振り返る暇もなかったのですが、最近ジワジワと思い返したので備忘メモ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です