パリだ!

珍しく、パリに仕事で出かける機会がありました。訪れるのは、はるか昔のドイツ駐在時以来なので、かれこれ20年ぶりのパリ詣でに自身の時の流れを感じます。

良く訪れるドイツのすぐお隣の国だけど、まず到着後に改めて思い知ったのが自らのフランス語の分からなさ。読めん。。。(確か、第二外国語に選択したはずですが、勉強しなかったので)

空港から電車を乗り継いで向かう駅名。3度目に見返した時に、ようやく、シャルル・ド・ゴール・エトワールと読めました。初見で普通にチャールズ・・とか脳内で英語で読み出していた。。

凱旋門を眺めて、シャンゼリゼを歩きルイ・ヴィトンに通りかかると沢山の中国人観光客と思われる皆さんが入店待ちの行列。日本から観光客が押し寄せた遠き時代に思いを馳せます。

フランスという国の欧州での立ち位置を、英国と比較しながら考えてみたり、そのアグレッシブな外交戦略を理解しようとするためにも、実際にその国の首都の空気を感じてみるのは重要だろうなと思います。

来年あたりには、家族でのパリのディズニーランド参拝とパリ市内観光も企画しなくてはとの思いをTO DOに追加しました。さて、時期はいつにしようか。

リンドバーグが「翼よ!あれが巴里の灯だ」と言ったわけでもなく、映画では「Paris!」というシンプルな言葉だったようで。

華やかなパリの夜景と喧騒を目の当たりにすると趣のある訳ですが、普通に考えれば「パリだ!」。

ジンの首都で暮らす

イギリスの首都はロンドン、そしてジンの首都でもあると知りました。(なにそれ?)

ロンドンはジンの歴史的な産地であり、ロンドンドライジンの本場でもあるため、ジンの首都とも呼ばれるそうです。ジンの起源はオランダで元々は熱病の治療薬として期待されたそうな。

ベースとなるスピリッツに、ジュニパーベリーなどの香草や薬草類、いわゆるボタニカルを加えて再蒸留して作る造られる蒸留酒がジンと呼ばれます、アルコール度数は40度前後。

日本でも普通に手に入る4種類の大メーカーのジンを入手し比較飲みを我が家で敢行。これまで、ボンベイサファイアをホームジンに設定してきましたが、あまり味の違いは分かっておらず。

結論としては、各種の風味の違いはややあれど、これじゃなきゃというほどの好み無し。(どれでもいいんかい・・)

ジンの情報をネットでさらっておりまと「オランダで生まれ、イギリスで洗練され、アメリカが栄光をあたえた」という言葉が出てきました。カッコいいので覚えとこ。

ジンには、最もポピュラーなドライジン以外にも幾つかの種類があり、そもそもクラフトジンも各地に色々あるので、折角の英国ですのでジンの世界も少しばかり探っていきたいと思います。

以上、なんちゃって利き酒師の備忘録です。

しあわせのくつ・・買うでしょ

ここのところ、中年ゲーマー活動は停滞気味。

中国の大ヒットゲーム黒神話悟空を途中まで進めたものの、四章の出だしの方のボスを倒せずに手が止まり、その後は勧められた風来のシレンを少しやって、日々の忙しさでフェードアウト。

そんな中で、長女がPS5でやりたいというソフトを用意してあげている時に目に飛び込んできたのが、往年の名作ドラクエ3の予約販売のページ。

1988年発売のファミコン版の発売は発売日に必死で手に入れた記憶があります・・36年前の話。買うにしても、どうせオンラインでのダウンロードだし、焦る必要ないよねと考えておりましたが、予約特典を見て手が止まる。

しあわせのくつ、が貰えるとな!??

ファミコン版では、レアなはぐれメタルがドロップする、さらにレアなアイテムでした。そして、その頃には1歩歩くだけで経験値が1が入るのがどうでも良い高レベルであることを含め。

でも、レベル1からしあわせのくつをはけるのは面白いかも。勇者にはかせたら成長の遅さがカバーされそう。

ということで、中年ホイホイ、一丁上がりです。
発売日は11月14日。

ハロウィンの残り香

家に向かう帰路で見つけた黒い物体。

一瞬、ギョッとして足を止めましたが、良く良く見ればハロウィンのディスプレイ的な蜘蛛。こうしたものに本能的に足を止めるように人の遺伝子には書き込みがされていることを感じます。

(ちょっと怖い)

旅団(蜘蛛)か・・とクラピカ気分でつぶやいてみる。

英国暮らし初年度の感想としては、ハロウィンの英国での浸透度、人気度は米国とは程遠い気がしました。もともとは古代ケルト人の収穫感謝祭が起源というのを過去に調べた気がします。

米国では毎年仮装して近所を娘達と巡ってトリックオアトリートをやっていた頃を懐かしく思い返します。日本に帰った後はコロナもあり、ハロウィンを家族で楽しむのはそこで終了した気が。

長女は仮装で登校する日が1日あり、恥ずかしそうにパイレーツ姿で出かけて行きました。思春期あるある。

先日の文化祭の学年劇で沙悟浄役を演じた次女はコスプレへの抵抗感はなさそうで、大事に当日の衣装を保存しております。(その皿、次はいつ使うんだ・・)

すっかり冬を感じるロンドンの夜。ガイフォークスの花火が打ち上がるのを見ながら帰宅時、植え込みの上に乗せられた蜘蛛を見て二度びっくり。(誰も取りに戻って来ないから・・捨ててよ)

凍結されたこびと株の時価(2024年11月)

配当金狙いの個別株投資、通称こびと株は、海外非居住者となっておりますので→証券口座ごと凍結中。もう、カチンコチン。

今出来ることといえば、年2回の配当金推移を観察することと→期末配当金が入金(2024年6月)、こうして、時折、激しく動く日経平均株価観察の傍ら、こびと株の時価総額の推移も傍観するぐらい→株価が乱高下するのを傍観(2024年8月)

個別株の大部分を預ける大和証券口座は海外では閲覧不能なため(野村證券は使えるのに)、Yahooファイナンスに登録した持ち株情報で全体の時価を確認するようにしています。

足元の時価は約4,200万円。2020年から4年かけての累計購入額は3,300万円。2024年のピーク時には約5,000万円、8月の暴落時は3,500万円でしたので結構時価は戻した形です。

今後はもう基本は売却せず、死ぬまで保有を継続して、出来る限り長く配当金収入を得ていこうという作戦ですので、株関連で考えるとしたら、数年後の50代後半で買い増しをどのエリアでするかなぁ、ぐらいです。

金融資産のポートフォリオで考えれば、外貨、自分の場合はポンドを少しでも口座に残せるようにする、というのもテーマになりそうです。これだけの円安を目の当たりにしているわけなので。

出来ることが少ない≒考える必要はない、という状態も意外と悪くは無いかも。