そろそろ踊りたい(出稽古その2)

そろそろ踊りたい。(前回→出稽古その1

先日の出稽古に行ってきた続きです。元統一全日本チャンプのパートナー、N先生の体験レッスンを受けてきました。

シンプルにワルツのベーシックを踊って、どんなアドバイスを頂けるのかをお願いしてみました。1周踊ってみて、ふむふむふむ。もう1周踊ってみて、分かりました!と。解析が早いっ。

音の使い方、身体の使い方、下の振り子と上のメトロノームの部分の組み合わせなど、流石のチャンピオンな教えを一つずつ丁寧にテンポ良く。いやー、踊りの解像度が格段に上がりますね。

タンゴのベーシックも同様に、スイングダンスとの違いから始まって、一つ一つ自分に必要な点を叩き込んでくれました。すぐにもっと練習したい、、、。

最後はチャンプのS先生自ら、ワルツとタンゴで習ったことを振り返れるお土産の動画まで撮ってくれて、あっという間の25分が終了。まさに極上の体験レッスンでした。楽しかった〜〜〜。

ついでに記念写真。身体の太さが違いすぎてやばいです。

メインコーチのY先生がが留学不在時などは、こちらに出稽古に来るのは楽しいかもしれない。贅沢なチャンピオンレッスンですが、これは価値あります。

競技にも出てない、しがらみゼロな中年趣味のダンサーですから、あちこちフラフラと出入りしても許されるかも。

さて、今年は何を目標に踊っていこうか。当面はY先生に5種目のの足形を教えてもらいながら、コンスタントに踊ることから。

そろそろ踊りたい(出稽古その1)

そろそろ踊りたい。(前回→久しぶりのニューシューズ

先日、出稽古に行って参りました。そう、相撲部屋的な感じで「頼もぉーーー」・・ってな訳ではなく、他のダンス教室で体験レッスンを受講してきたのです。

違う先生から違う教えを受けてみるのも、きっと勉強になるかな・・と言うのはやや建前でして、今回は単なるミーハー事案。

あ、このビルだ。凄い駅チカ。

初めてのダンス教室の扉を開ける時はいつでもドキドキですね。こんばんわ〜〜・・・って。

すると、レッスン中のオーナー先生から、「先輩!お久しぶりです!」と嬉しい声をかけて頂きました。いやはや、他大学の一年先輩にまで丁寧な対応、恐縮です。そして、かれこれ20年ぶり?

最近あまり触ってないですが、Facebookなんかでこの10年あまりの近況を窺ったり、こちらが勝手に踊っている動画なんかを拝見していたので、身近な印象もありましたが、実際こうして会えると嬉しいものです。遅れましたが、教室オープン、おめでとう!

学生の弟子へのレッスン中なんで、あまり邪魔してはいけないと思い、いそいそと練習着に着替えてスタンバイ。

さて本日のメインイベント、元統一全日本チャンピオンのパートナー先生の体験レッスン、始まり、始まり〜〜、、

と言うところで、→次回に続きます。。

超シンプルなオムロンの体重計

超シンプルなオムロンの体重計を新たな相棒に。

ちょっと撮影角度が悪いですが・・これは、白い薄い板。

測定出来るのが体重だけ・・という潔さを気に入りました。それでいてスマホには、きちんとデータを飛ばしてくれます。

オムロン製アプリに表示されるのは体重とBMIだけ。これだけで、いい。(体脂肪率・・は、もういい?)

と言うのも、週一は踊るようになりましたし、毎日一万歩は歩いているし・・体脂肪率は、まぁ、そんなに気にしなくていいかもな、と。こだわるべきは、体重が減っていくか、否か、で。

体組成計で出てくる様々な数値はシャットアウト。雑音に集中力を削がずに、大事な数字の変化にだけ集中です。

確定申告(令和04年分)

令和4年、2022年の確定申告に先日出かけて参りました。今回は例年より少し準備に時間がかかりました。

こちらの税務署でお世話になるのも3回目、毎回、待ち時間ゼロ、ストレスもゼロでありがたいです。確定申告歴も通算で14回目。

引き続きマネーフォワード確定申告の使い勝手がとても良く、もう手放せません。(永久課金という思惑通り。。)

ふるさと納税の仕組みを使って先に納めたカタチとなった部分を除きますと、不動産投資などで結構な納税となりました。しっかり稼いで・・からの、しっかり納付ですから。

ちなみにブログは完全に経費倒れ・・。プロブロガーとしての才覚がないことは先刻承知ですが、、それも含めての多角化。

鰻重というレアキャラ

ほぼ毎日昼ご飯を頂いてますが(昼は抜かないタイプ・・・普通か)、鰻重が登場するのは年に1回、たまに2回、となっております。まさにレアキャラ。

無理すれば食べることも出来るのでしょうが・・無理する理由もないので。最近、スーパーの中国産の鰻を食べていませんが、こうしたちゃんとした専門店で鰻の蒲焼きを頂くと、皮の感じが随分と違う気がします。・・気のせいかもしれませんが。。あとはタレの味付けも(それは当たり前か)。

鰻は既に完全養殖に成功しているとのことですので、商業化に目処がついて、ある程度の安定供給が始まることに期待です。あまりにレアキャラすぎますと、鰻を食べるという文化そのものが継承されなくなりますので。(既に我が家の娘達の食べたい食材ランキングの中に鰻は出てこない)

それにしても、ごくたまに頂く鰻は、、美味い(合掌)。