会食後に帰宅しようと千鳥足@山手線。目黒で下りようと思っていたら車中でウトウトして、次の恵比寿についつい到着。
・・・こ、これは、、、SARUパトロール。 (SARU初訪店はコチラ )ということで、フラフラと駅から10分ほど歩いてお店へ。

(いやー、この生ハムがFBの記事で気になっていたんですよねぇ)
パパ友Sさん、開店以来超大忙しなんですけど、早く一緒に飲んでざっくばらんにお話したいです。きっと開店以来のすべったころんだ含めてとっても貴重なお話をきけるはずなんで。
そんな話を共有する為にも週に一度ぐらいは顔を出してみたいですね。好みのワインも、好みの酒の肴もそろっておりますので。。
ひとしきり一人でお酒を楽しませて頂いた後、帰宅しようとしたのですがタクシーつかまらず。思わず・・・隣のお店に吸い込まれてしまいました。

(懐かしの丸金ラーメン・・・・うるわしのトンコツ)
まさに猿から豚へ。
あとはカッパ寿司でも食べたら西遊記だな。
SARUでパスタをガマンしたのに、隣のトンコツに吸い寄せられるとは。。糖質制限初心者です。。。
それは晩ご飯を食べ終わった頃にやってきました。

・・・・ナンダコレハ。。近所のパパ友であり、会社後輩でもあるI君からの鳥取出張土産。
イカを土産にしますと妻が連絡もらっていたのですが、、これが小ぶり???

十二分にデカイ!!
赤いか(そでいか)という種類のイカだそうで、食用では最大の大きさのイカなんだとか。確かに画像検索すると、ありえないような大きさのイカが・・・。
いったいどう捌くのだ・・・と思案していると、I奥様からご親切にも捌き方の動画が着信。そう、I君はここ最近「トルトコミテ」というとっても面白そうな新事業を同期のK君と立ち上げ中。
各地の漁協と組んで、インターネットのライブ番組でその日の漁で取れた魚介を即売するのです。なんて、趣味と実益を兼ねた夢のある新事業・・・と注目しています。
■ トルトコミテ
(現在は、東しゃこたん漁協、鳥取漁協、五島ふくえ漁協とタイアップし2週間ごとに放映中)

(まな板よりおおきいがな・・・)

(ズバッと真ん中から切り裂いて、内臓とゲソをはずすと・・・)

・・・仮面ライダーフォーゼが現れた。
髪がイカ臭くなること覚悟で、このマスクを頭にかぶろうかと思ったのですが、妻がフォーゼを知らない可能性が90%以上あったため、一発芸はやめておきました。
大量のイカ肉ですが、刺身や炒め物で美味しく頂いております。

■ No. 60 赤いかの炒め物
胴体の部分は驚くほど柔らかく、耳とゲソの部分の歯ごたえが良いアクセント。トルトコハンター2人の活躍を応援しつつ、今後も各地の魚介土産を期待しつつ(笑)
近所にかなーり渋い韓国家庭料理屋さんを発見。ランチでぐぐっと気に入ってしまい、夜メニューも食べてみたくて再訪。

(海鮮チヂミがこれまた旨い)

(マッコリがこれまた進む)
自家製キムチにナムル、チャンジャもいい味、ホルモン鍋はからウマでチャミスルチューセーヨー。そしてオモニがこれまた家庭的ないい感じで、妙にくつろげる空間。
一緒に美味しいモノ食べて、酒飲んで、隣同士で仲良く出来ないものかとつくづく思うわけです。もちろん、竹島くださいと言われても(既に実効支配されてますが)あげられないのですが。
領土問題については、こちらのブログでピンポンダッシュという素晴らしいたとえがあり、とても納得。たいした被害はないけどむしょうに腹が立つ、でも解決は難しい、うまいなぁ。

せっかく近所まできたので、娘もご挨拶。人の子供が急に大きくなる気がするのは、たまにしか会わないからですね。
我が家でもマッコリ飲んでしまったコリアンナイト。
冷静に事実を見据えて、正しく主張したい。そんなことをついつい思わせるよな事件が起きています。



(時節柄かガラガラの店内)
韓国料理は美味しい。
マッコリやチャミスルも美味しい。
どちらか選べといわれたら鮨や日本酒ですけど、お互いの国や文化をちゃんと尊敬できる関係になりたいもの。
野田総理の会見、とても良かったように思います。
炭水化物抜き生活を脅かす、インド料理屋さんでの会食。宮廷料理だそうなので高級なのかなぁ。



ご一緒したインド駐在経験のあるお客様が、これはオレがインドで食べた味ではないと店員にお説教。「日本のお客様のお口に合わせてマイルドにしてまして・・」と応えるマネージャー。
なんとも愉快なやり取りです。
3種類のカレーと出てきたサフランライスは半分ほど食べてしまったのですが、ナンは鉄の意志でパス。帰りの際にナンが結構残っていたので、全部自宅にお持ち帰りさせて頂きました。
大好物のナンを幸せそうにかみ締める妻を見ながら、こちらもちょっと幸せに。この1ヶ月、すっかりご飯もパンもパスタも消費が減った我が家、ご迷惑おかけしています。
でも、これも自分の健康=家族の健康ってやつですから。
いわゆる、あなたのためだから・・・(違う?)
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。