図書館戦争

GWに出会った有川浩さんの代表シリーズを一気読み。やはり自らのモチベーションさえあればいくらでも読書時間などひねりだせますね。(これを勉学に応用したいところなのですが、、、)

正直、「ベタ甘」と呼ばれる恋愛的なくだりではもどかしさに身もだえてるお年頃じゃないなと思いつつ存分に世界を堪能させて頂きました。(ジャンル的にはSF小説でもあります)

図書館戦争シリーズ 文庫 全6巻 完結セット (角川文庫)/有川 浩
¥4,122
Amazon.co.jp

シリーズ累計で125万部とは凄い人気、アニメ、漫画、映画とマルチメディア展開もしっかり。10万部も売れればベストセラーのビジネス書とは大違い。

シアター! (メディアワークス文庫)/有川 浩
¥641
Amazon.co.jp

これで既読13冊、未読作品は10冊弱ですがハードカバーばかりなので、あとは少しずついきます。それにしてもまだまだ見逃している面白い作家さんがいるんだろうなぁと思うとワクワクです。

■ 60冊 (2012年)

沖縄に行く前に

痩せなくなりました。
いや、正式には壁にぶち当たっています。

Do, or do not. There is no try.

(或る日の晩ご飯、ついつい安くなっていた細巻きをちよだ寿司でゲット)

人生最高体重の83キロを記録したのが昨年9月末、そして年明けに再度同じ危険水準に。それから2000キロカロリー以内生活で2月末には80キロ切りに成功。

ところが、4月からの歓送迎がらみの飲み会ラッシュでちょっと後退。いまだに79.5~80.5キロ圏内での攻防が続いております。

このままではまずい!という訳で、緊急企画「沖縄で水着になるまであと1ヶ月の命プロジェクト」始動。ただ、今晩は既にお腹一杯イタリアンを頂いてしまったので・・・明日からで。

6月末に沖縄に行く計画をたてました。
一足早い夏休みでリフレッシュ作戦です。

楽しみ!

旦那ごはん

今週は平日4日間飲み続けでしたので、週末は積極的に家ごはん。

Do, or do not. There is no try.

■ No.031 豚キムチ山盛り

近所の肉屋さんでの豚肩ロースこま切れのコスパがはんぱ無い。このキムチも100円で叩き売られておりましたが、さすが最強の定番タッグです。

Do, or do not. There is no try.

■ No.032 鯵なめろう

久しぶりに立派な型の鯵を2匹買ってみて3枚におろしてみました。結果は惨敗(やはりたゆまぬ訓練が必要ですね)刺身にするのもしのびなく叩いてやりました。これはこれで結果オーライ。

Do, or do not. There is no try.

■ No.033 アイヌネギおひたし

行者ニンニクという山菜ですが、道産子にはアイヌネギと呼ばれています。にんにくとニラを足した爽やかで鮮烈な味わいと歯ごたえは最高、また見つけたら買わないと。

ごはんに合うおかずは、お酒にも合うのです。
いや、逆か。

新型うつ

録画しておいたNHKスペシャル「職場を襲う新型うつ」をじっと見た。「仕事中だけうつになり、会社の外では元気」という驚くべき症状、でも若者に増えているそうだ。

Do, or do not. There is no try.

(帰宅すると2日酔い対策のハイチオールCと風邪薬を置いてくれていた妻に感謝)

従来のうつが、自責的で罪悪感や気力の低下などが見られるのに対して、新型では自己中心的で他罰的という対照的な特徴があるそうです。

家庭環境や親子関係に因るところも大きいという内容に、妻と思わず真剣に語り合う。そう、自分のことだけではなく、子育てでも親として僕達には責任があるんだなぁと。。

ちょっと視点が増えた気がするのも娘のおかげかも。
(運用はまだまだこれからながら)

生活防衛資金6ヶ月分のチャージ完了

生活防衛資金6か月分のチャージがようやく完了。

Do, or do not. There is no try.

(たまには外で食べる野菜炒めが好きです)

2011年1月の武蔵小山移住で目減りしていたのですが、ようやく目標の水準まで回復しました。(引越し費用以外にも、敷金やら何やら、空き室になった部屋の修繕やら色々と出費)

目標としていたのは、6ヶ月分の生活費を現金預金で確保する事。以前参加したライフプランセミナーでのアドバイスです。

30代前半は平気で貯金100万円ポッキリ生活で社会の消費拡大に貢献しておりましたけど今はさすがにそんなことではいけない扶養家族持ち。

会社が潰れたりクビになった時はこの生活防衛資金を原資として、3ヶ月間気を落ち着けて、次の3ヶ月で何とかしようと思います。という訳で、気持ちも新たに節約生活宜しくお願いします、財務大臣!(奥様)

■ ムサコ食べある記 69/100軒 (since Jan. 2011)

よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。