米国生活で最大の支出項目が家賃です。(次は車)
2年間の最初の賃貸契約が満了となり契約更改を行いましたのでメモ。(→米国駐在生活の家計簿〜固定費編)
まずは契約終了の3ヶ月ほど前に家主さんより丁寧に契約更新の意思確認の連絡が入りました。「こちらは是非契約を更改して欲しいと思ってますが、そちらはどう考えてますか?」と。私からも「是非、継続してこの家に住みたいと考えてます。」とまずはポジティブに返信。
そして「ヒューストンの不動産市場は原油価格の下落によるオイル&ガス業界の不況により全体に弱含みと理解している。一方でこのエリアの公立小学校は人気ゆえその点は考慮したい。」とポジション取り。
そのうえで「現在の備え付けの冷蔵庫が古いので、これを新調すること、契約期間を2年ではなく3年とすることを条件に、家賃を現行から月額100ドルアップ(5%アップ)とすることで更新するのはどうだろうか?」と自ら値上げを提案。
これに対しイラン出身のとても感じの良い現オーナーは「それは有難い提案だ、是非それで進めよう。」と一発OK。正直、バザールで絨毯を買うぐらいの交渉があるかとも覚悟していたのでやや拍子抜け。
これが2014年ぐらいであれば、更改時10%程度のアップは当たり前の加熱した不動産市場であったと聞いているので、家賃交渉については本当に良いタイミングとなりました。(それ以外の環境が本当に困りはてるばかりの状況ですが。。)
これで原油価格が2年後ぐらいにようやく回復してきても再び家賃上昇することを心配せず、毎月の支払いを100ドルアップさせるだけで冷蔵庫も新調することが出来ました。
全くもってハードネゴも何も繰り出さずでしたが、会社事由の転勤については違約金無しでの契約解除可能な条項あり、2週間に1回の芝刈りと3ヶ月に1回の害虫駆除も家賃込み、何より真っ当な大家さんに当たる幸運は逃すわけにはいかず、残る駐在期間も同じ家に住み続けることを決めました。
■ 家賃 2,000ドル→2,100ドル(3ベッドルーム、170m2平屋)