靴の収納場所を決めた

家の顔、と言われる玄関、の内側。増える一方の家族の靴をどのように収納するかが悩みどころ。

そもそも正式な玄関にはまったく靴置きスペースが無いこの米国らしい一軒家。外履きのままズカズカ入っていく文化が前提です。(当然我が家は土足厳禁ですが)

靴箱・・はあまり選択肢なく、靴を並べる収納をアマゾンで色々みていたのですが、どうにもしっくりいくものが見当たらず、ならば・・と。


(ガレージの裏玄関からつながるサービスルーム、洗濯機の上)


(並べるだけで、重ねずに全部入りました)

やはり基本思想として、備え付け収納の最大限活用、ここから入ろうかと。どうしても収納グッズを買うと、入れるためのモノが増える現象が発生。

通常使う靴は洗濯機向かいのスペースに平置きで。

このサイズにはまる靴収納を探していたのですが、丁度良いのがなかった。なかったと思ったら反対側に最初からあった。(灯台もと暗し)

妻と娘2人の靴も仮で置くと、気持ちが盛り上がります。

あとは収納サイズに入りきらない靴、はかない靴は捨てていくことで旦シャリ対応。収納スペースを固定、いつも戻る場所を用意してやることから。

秋の読書週間に向けて

この週末から読書習慣の再インストールを開始。(読書週間というのもあったな)景気付けに読書本を一冊読了。

「知的野蛮人」になるための本棚 (PHP文庫)/PHP研究所
¥734
Amazon.co.jp

「世の中のほとんどすべてのことは受け売り。100%オリジナルなど無い。」そう考えると、読書って凄く大事な行動だとあらためてハラオチ。

確かに佐藤優さん、見た目結構怖い感じですが、相当な知識人。
知性あふれる体育会系に是非なりたいと思う今日この頃。

読書をする人は、しない人に比べて人生が4~5倍豊かになるという言葉を信じて。親が日常的に本を読む姿を見せれば、子供も自然にそうなってくれるものかしら。

子供の最初の本棚を魅力あるものにしていくのは親の役目な気がします。ちゃんとIKEAで買ってこないと、本棚。

>>

常に本が積んである状態にするために、本を6冊ほど追加で購入しました。でもKindleだとまったく積ん読にはならないな。(高さ変わらず)

引越し荷物を出す際に未読だった本が1箱分だけが3次元の現物で届いています。持ち帰らない予定なので、読んだら日本人会の図書室にでも寄贈しようか。

55歳からのハローライフ (幻冬舎文庫)/幻冬舎
¥648
Amazon.co.jp
純平、考え直せ (光文社文庫)/光文社
¥626
Amazon.co.jp
漁港の肉子ちゃん (幻冬舎文庫)/幻冬舎
¥648
Amazon.co.jp

しない生活 煩悩を静める108のお稽古 (幻冬舎新書)/幻冬舎
¥842
Amazon.co.jp
だから日本はズレている (新潮新書 566)/新潮社
¥799
Amazon.co.jp

今年は200冊は無理だけど、100冊ぐらいなら目指そうか。

■ 60冊 (2014年)

蕎麦ブランチ

昨夜1時間遅く床に入り、朝いつもより3時間遅く目覚めた土曜。
1ヶ月ぶりに庭掃除をして汗だくとなり、気持よくシャワー後にブランチ。

豪州産のORGANIC SOBAと書かれた乾麺を茹でてみました。
お、なかなか悪くない味。

家飲み食堂の〆メニュー開発。

もう少し麺を固めに茹で、きっちり氷水でしめたらもっと美味しくなりそう。ヤマキの麺つゆは、ニンベンに比べてちょっと甘いので味調整も必要かしら。桃屋のカツオだしの麺つゆが美味しいと思うけど、売ってないし。


■ とろろ蕎麦


■ あるいは突き出しに小蕎麦盛り

一人飯の時間も有効活用し家飲み食堂メニュー開発。(単なる自炊ともいう)さて夜は何を作ろうかな。