日曜日の片付け士

最近、停滞気味であった片付けクエスト活動を日曜日に実施。

IMG_6397.JPG

今回着手したのは、まずトイレの上の棚。ここはモノを減らすというよりも、定期的に必要となる物資を補充してしまう感じで。

IMG_6402.JPG

この棚に入る以上は購入しないことで過剰在庫を避けることに。

これもある意味では整理・整頓。

IMG_6398.JPG

続いて洗面所の鏡の後ろの戸棚。お土産で頂く石鹸やら、使わなそうな香水などをまとめて廃棄。

IMG_6399.JPG

出張用のポーチ(JAL提供)の中身なども、海外用、国内用を整えていつでも出撃OK。出先で集める使い捨て歯ブラシは我が家に宿泊する難民用です。

IMG_6403.JPG

BEFORE スマイル

本日のメインイベントは、今の戸棚(右)の中段と下段。大量の海賊版映画DVD、海外ドラマDVD、ダンスDVD、その他諸々の山です。

IMG_6405.JPG

まずは一旦追い出してしまう。

IMG_6404.JPG

広げてみると思いもよらず大量。ここから必要なものと不要なものをより分け。北海道の友人のYパ&茶々夫妻に頂いたダンスDVDも視聴しつつ整理。ついつい2009UK戦とかを見て手が止まります、あぶないあぶない。

IMG_6406.JPG

AFTER 大笑い

どうですか!? かなりスッキリしました。殆どの海賊版DVDを追放(ベトナム長期出張中に手に入れたもの)。

IMG_6408.JPG

捨てるゴミ袋が大ければ大きいほど・・・快感

次回は隣の戸棚(左)です、こちらもかなり手強いんだよなぁ。片付けは短時間で目に見えて成果を実感できるので、お勧めです。判断力の訓練にもなりますし、ストレス解消にもなりますよ。

運だめし

あまり大きな期待を抱き過ぎず、さらりと掲示板でパートナー募集してみました。

こんな感じで。

>>

都内在住 181センチ、76キロ、34歳、学連出身です。9月にカップル解消後のんびりしておりましたが、やはりダンスを続けたいなと思いパートナーを募集します。年度末で、財団アマスタンダードB級、統一級アマスタンダードA級です。週末含め週1~2 回の練習頻度で良い方で、一緒に踊ってくれる方を現在探しています。練習場所は都内、浜松町から東側が希望です。できれば学連出身で、20代後半~30代、身長160センチ以上の方を希望しています。よろしくお願いします。

>>

練習を週に1~2回という時点で、スパムメールとか山ほど送信されてきそうで怖いですが。やっぱりパートナーさんがいないとレッスンもつまらないし、練習も出来ないし。

勿論、パートナー募集することについては彼女承認取得で。今まではダンスが最優先でしたが、ちょっとスタンスを変えております。果たしてどなたからか返事はあるでしょうか。。

運だめし、運だめし。

言葉のヒゲ退治

プレゼンテーション研修を受講したのですが、導入部分でやった演習が面白かったのでご紹介。名付けて、言葉のヒゲ退治 スマイル

ヒゲというのは、「えー」とか「あのー」とか、「で、」とか、無意識にでる繋ぎ言葉達。とにかく与えられたお題に対して、30秒間ヒゲなしでしゃべり続ける訓練スタート。

あ、いきなり僕から・・お題は?・・「コーヒー」

スマイル 「私はコーヒーが好きです。・・えー、なぜならば・・」

ドボン 号泣

想像以上に難しいゲームでした、一発合格は15名中1名だけ。失敗した人は立たされたまま、全員が座るまで続きました。

でも、その後も1:1で演習を延々と続けていると段々とコツがつかめてきました。まずは、お題を瞬時に自分のものとして取り込んで、客観的には語らないこと。

どこかモノゴトを客観的に語ろうとすると思考スピードが会話スピードに追い付かれます。演習自体も、30秒が60秒に伸び、お題に対して賛成or反対の立場を表明し理由を述べるなど、

だんだん高度なものに進んでいったのですが、練習の成果って凄い。結局、1日のうちに殆どの人がヒゲぼうぼうの状態からスッキリつるつるでしゃべれるように。おまけに1分で3つの理由を述べる訓練も相当身に付いたのです。

(ケース)

お題:「あなたはマンション派ですか?一戸建て派ですか?」

回答:(僕の回答例)

「私はマンション派です。理由は3つあります。1つ目の理由はマンションの維持管理のしやすさです。私は道産子ですが、一戸建ては冬の期間の雪かきがとっても大変でした。2つ目の理由はマンションの防犯性です。一戸建てに比べ入口が24時間有人管理されているマンションは防犯性に優れているといえます。3つ目は経済性、マンションの転売のしやすさです。同じ予算の場合、マンションの方が一戸建てよりも都心に物件を購入しやすくなります。やはり転売がしやすいのは都心に近い物件、駅に近い物件といえると思います。以上の3つの理由から、私自身マンションを購入致しました。・・しかし、隣の芝生は青く見えるもので、今では一戸建ての庭や畑が羨ましく感じたりもします。(1分)」

ポイントは「3つ理由があります。」と答えているときには、3つ理由が浮かんでいないこと。しゃべりながら考える、でも焦らないこと。

できればオチがつくように、3つの理由がかぶらないように並行して検証しつつ、アイコンタクトを1文ずつ回しながら、必要なボディランゲージを添えて。。

あれもこれもは難しい 大笑い

ビデオに撮影しては、それを分析する辱めを受けつつ、なんとか1日を乗り切りました。最後のプレゼンは結構良い出来に仕上がったのではないかと思います。

これは仕事上の営業プレゼンも色々見直しをかけないとなぁ。。以前、人は見た目が9割という話がはやりましたが、プレゼンでは見た目が重要。

そして、プレゼンス、シナリオ・デリバリーのスキルを上げること。

今日から、オンでもオフでも、ヒゲ無しで臨みたいと思います スマイル (ヒゲ生えてたら御指摘ください)

■ 160/200冊(2009年)

宗教ってなんだろう

さて、先日から心機一転スタートした「35歳からの勉強」プロジェクト。とっかかりをどこから持とうかなぁと未読本の山をジャンル分けしながら考えました。

歴史、宗教、これはリーダーシップ論。。もっとも手強そうな一冊から手に取ってみました。

いやぁ、宗教は恐ろしい、そして(この本は)難しい。自分がさっぱりと宗教の違い、深さを10%も理解できていないことを実感。

キリスト教、イスラム教、仏教の中で今興味があるのは、やっぱりイスラム教かなぁ。初めて接点が出来たのは2000年@中近東、それがインドネシアで再び接することに。

フロイトってユダヤ人だったんですね・・ってレベルの自分が手に取るのは早すぎでした。なぜ、自分の未読本リストにあったのかが不明な難書。

自分の脳が理解できないレベルの本を手に取ってみるのは重要な経験です。おそらく未読本の山の中にある哲学系の本は皆このレベルなのかも・・

やばい、面白すぎです。

ローマに行きたい!もっとキリスト教そのものや美術史なんかが分かっているとなぁ。勿論、第2作のダヴィンチ・コード含め宗教界からの大反発や反論が巻き起こっている事承知で、この圧倒的なエンターテイメントと発信力の凄さには脱帽。

映画先行だったんですが、勿論原作は良いのだけど、今回は映画も上手だなぁと。しっかし、ロバート・ラングドン教授、格好良すぎじゃないですか?

ラングドン教授シリーズの第3作「ロスト・シンボル」が今年の9月に出版されたようですが、原版(英語)にて読む度胸無し。(難解な固有名詞出まくりでしょうし)

自分にベース(基礎)が足りない分野に対しては、入門書&興味をかきたてる書(小説とか)から。トライ&エラーで色々やってみます。

■ 159/200冊(2009年)

勉強でかなわぬのならダンスぐらいは・・

練習場で踊っていると、見知らぬ若者カップルがとんでもなく爽やかに踊っておりました。まだ粗削りな部分もありますが、それにしても高いポテンシャルに溢れております。

いやはや、素晴らしいですなぁ ぽっ と、おっさんモードで口をポカンとあけて鑑賞。聞けば、まだ3年生の現役学連カップルですが、東部戦ではワルスロで優勝したとか。

おまけに、東大生 x 東大生のカップルですよ。

ダンスをはじめて2年とちょっとであれですか・・・と愕然とすると共に、素直に賞賛。自分が現役学生の頃は、勉強で負けて、ダンスでも負けてられるかぃ・・と燃えたものですけど。(若さゆえに、世界も視界も当初は狭かったもので・・)

ところが、国立大学同士は結構交流があるので次第に東大や京大に友人が増えまして、お互いの合宿を行き来して、彼らの目的意識の高さと努力家、負けず嫌いの側面に驚き、気がつけば、ひとつでもふたつでも彼らから学んでいきたいと素直に思いました。

(夏合宿で持ち帰った「カベ」という基礎練習は不評でしたが。。)

一方でダンスの連盟委員という立場で色々な大学に友人が広がりつくづく実感したことは、18歳の時点での試験の成績の差などでは人は全く図れないなぁということ。

人生は連続しており、どの時点からも巻き返しは可能で、誰もが師たりえること。ようは、その時にどれだけ魂を燃やして、その結果として何を為しているのか。

まったくもって当たり前のことなんですけど。ほら、目の前で60分1本勝負!といって、練習後にビールを飲んではしゃいでいる皆だって、、

IMG_5716.JPG

(何となく楽しげだから自分だけたまには目線を解除してみたり)

K~たさんは言わずと知れた実力派ダンサーですが、常勝校を作り上げた指導力と仕組み作りの力。

Aッキーは、わずか7人の潰れかけだった部を1部校へ導いていったリーダーシップと求心力。

Mリリンの第1ボタンすら外さないわというお淑やかさとチャンピオンダンサーとのギャップ。

(最後は意味不明ですが、ダンサーは無意味に露出好きな方も多いという意味で)

ダンスを切り口にちょっと現役時代の昔を伺うだけでも、相当学ぶポイントだらけです。人生われ以外みな師、です、肝に銘じよう。