「No Food No Life !!」カテゴリーアーカイブ

偽フィッシュ&チップス

IMG_7555.JPG

この10年ぐらいに欧州に駐在していた同じ本部の皆さんで集まる会が定例化してきました。僕が一番下なので毎回幹事・・本日はロンドンに駐在されることになった先輩の壮行会。

IMG_7556.JPG

お気に入りの銀座らんぷ1階を借り切りさせて頂き、ちょっと欧州風な宴。幹事の特権はお店を好きに選べることですね、オープンテラスだと気分がノリます。

やっぱりロンドンに行くならば・・これでしょうとリクエストしたのが、こちら、、

IMG_7558.JPG

らんぷ特製のフィッシュ&チップス。しかしながら、英国駐在経験者の皆様からはご指摘が。。

大笑い 「本物はこんなに美味しくないよ!」

・・・ごもっともで。。 モルトビネガーをつけて食べるのが本場風だそうです。

悶々ホルモン・・ぬ

久しぶりに、チェックしまくり(ページの角を折りまくる行為)なバイブルとの出会い。でも、ビジネス書じゃないんですよ。

帯に書かれた文字がまた泣かせます。

「あぁ早く、私もオヤジになりたい」・・・って。。

著者のホルモンヌ佐藤和歌子さんがホームと定めるのは大崎の「池上線ガード下物語」。そして、切り札と礼賛するのが東十条の「埼玉屋」。どちらも僕自身が訪問した中でトップ3に入る名店。

まさに聖地巡礼→埼玉屋

幻のホルモンに幻のミノ→池上線ガード下物語

この1冊は心から信用できる。この本で評価が高くて自分が未訪問のお店をこれから訪ねなきゃ、人生の損失です。いざ、マイホルモンヌと共に魅惑のモツの世界へ!

51/200冊

彩と器

残り物の食材を片付けようと思ったら、やっぱり炒めるのが楽チン。お気に入りのマイ中華鍋でさっさと手早く火を通すだけ。

IMG_7515.JPG

■ File No.22 10種類のベジ&タコ炒め (先日の宴の残った鍋野菜&サラダともいう)

やっぱり色が多いと食欲がそそりますね、特にパプリカの鮮やかな赤と黄色。ズッキーニの緑はやっぱりキュウリの緑とは違うし、人参の優しいオレンジもグッド。

やっぱり料理には彩(いろどり)って大事ですよね、今更ながら。そして器も超重要。プラスチックとか紙の食器だとそれだけで萎えます。

この片口の鉢、素敵です ぽっ 煮物いれても冷酒いれてもいけそうだなぁ。彼女のおじい様が焼いたものを頂いたんです、あと、この立派な平皿と一緒に↓

IMG_7503.JPG

最近は焼いてないそうですが、自宅に窯をもつほど陶芸には打ち込まれたそうです。ダンスがひと区切りついたら、週末弟子入りしにいってみようかなと思います。

目指すは・・海原雄山!? (我が家を美食倶楽部にするプロジェクトを始動・・しないか)そのうち、先輩陶芸家(兼ダンサー)のJ君にも話をきいてみようっと。(結構本格的な作品なんですよ)

レンジでチン

久々、我が家の家電が選手交代です。彼女の仕事のお知り合いからのお祝いの品ということで・・・・

IMG_7491.JPG

で、でかい・・(今までが駆逐艦だったので超弩級の戦艦サイズ)

東芝の加熱水蒸気オープンレンジ「石釜ドーム」だそうです。

正直、僕の中ではレンジといえば、、牛乳やご飯をあっためる機能でストップしてました。。スチーム加熱という機能を使うと、ご飯がほっかほかで湯気がたっていてビックリ。

グリル機能では秋刀魚とかがしっかりと焼けるし・・・恐るべし技術の進歩。

IMG_7475.JPG

春の筍を焼いてみたり、、

IMG_7479.JPG

油を使わずヘルシーに鶏の唐揚げ(正確には焼き物?)を作ったり、早速楽しんでます。パンやスイーツも作れるようで、自炊の楽しみもますます増えそう。

IMG_7470.JPG

そんな本日の食卓は・・

IMG_7478.JPG

■ File No. 021 赤ワインしゃぶしゃぶ

お手元の赤ワインを250mlほど鍋に飲まれてしまうのが難点ですが、お肉との相性は良いなー。食後の雑炊もチーズを入れたりすると、すっかり洋風なリゾットです。

今後、友人を我が家にお招きする際の基本は鍋でいこうかなぁと思い、研究中です。鍋プラス前菜数品であれば、準備も早いし、人数の増減にも対応可能なんで。

IMG_7471.JPG

実の弟から見れば、年下な義理のお姉さん スマイル

1週間のタダメシと宿の恩義を果たすべく、弟が台所のコンロ、フード周りを磨きあげ彼女に賞賛されておりました。

あと2カ月も過ぎると2人暮らしをはじめる予定なので、家の片付けもスピードアップしないと。競技リーマンダンサー生活も@1カ月です。

不思議な玉~藤春シェフのフルコース~

連載化を宣言させて頂きます、藤春シェフ@ブルーポイント白金台の料理日記。先日のお祝い会でもまさかのサプライズケーキ提供(カツアゲ

本日も有難く、頂いて参りました。

これがまた、変化球できたのですから、さすがの料理長です。本日もご賞味あれ!(画像でスミマセン、今度一緒に行きましょう>ALL)

IMG_7392.JPG

■ アミューズ

マンガリッツァ豚の燻製 白アスパラガスとトリュフのドレッシング ウズラの卵ポーチドエッグ トリュフ塩 ホタテ貝と赤ピーマンのクーリ ミルフィーユ仕立て 3種盛り合わせ

IMG_7396.JPG

■ 前菜

ドゥミセックトマトとタラバガニ、ブロッコリーのミルフィーユ仕立て・・・これ・・やばいぐらい美味しいです!!

IMG_7398.JPG

■ スープ

本日の料理長の一番押し!!! パースニップの冷製スープ 人参のシャーベット フォアグラを入れたマッシュルームのコンソメスープ 不思議なトリュフのボールを入れて・・・温かいスープでも溶けない不思議なボール、、さすがFさん引き出したっぷりです!!

IMG_7402.JPG

■ 天然ハタと茸のムース バジル風味のスープ生ハム添え

ここに、ライチとグレープフルーツのグラニテを挟んで。。

IMG_7404.JPG

■ 群馬県産乳飲み子羊(ラム)のロースト サントモールブランのソース

道産子としては羊(ラム)に目が無い訳で・・仕事中に「子羊半頭仕入れました!」と連絡頂いた時点から落ち着きませんでした!

IMG_7408.JPG

(6人の為に、まずは仕入れて頂いたとか・・感謝)

IMG_7406.JPG

■ デザート

桜リキュールとシャンパンのジュレとクレームダンジュ・・さらに別腹対応で・・

IMG_7407.JPG

■ デザート2

アローカナ卵のプリン トマトのムースとスィートバイオレット ヨーグルトのソルベ セトカみかんのクレープ

いやー、プロフェッショナルってホント凄いですよね。本日も相当変化がある気が、、まだまだF料理長の引き出しを洗いざらい引き出したいものです。

IMG_7405.JPG

本日の会食の主題は・・・彼女の弟さんと、弟さんの彼女の獣医国家試験合格祝い。 無職の実の弟に加えて、士業駆け出しの義理の弟かー。。どちらも今後が楽しみ!!

IMG_7399.JPG

長女の彼女は、いつもご両親と僕が会う時はやや緊張気味。 大丈夫、今日もお酒様に飲みこまれる前にギリギリ脱出ですよ(お酒を余り飲まない先方家族)。

未来の奥様には、もれなく義理のお父さん、お母さん、そして弟に、弟の彼女がついてくる事実。なんとも家族の絆を感じます。

<F料理長バックナンバー@ブルーポイント白金台>

■ →2010年2月ご家族ディナー

■ →2010年バレンタインデーディナー

■ →2009年クリスマスディナー

■ →2009年再会ディナー