踊り初め

2009年最初のナチュラルターン。新パートナーかなっぺさんと、気持ちもあらたに踊り初め スマイル

やっと仕事を放り出して練習場に駆け込んだ僕をみて、にこっと笑って手を振る姿に癒されます。殺伐とした人間関係でダンスをするのはやめにしたい僕としては、嬉しい限りです。

これからレッスンを受けて、うまくなろうとする過程では衝突も出てくるのかもしれませんが、僕の今回のパートナーシップのテーマは・・・平和

競技に挑みながら平和?と考える向きもあるかもしれませんが、挑む相手は・・自分(達)自身。パートナーは大事なチームメイトです。(2人だけの最小単位なチームですが)

ダンスを続けることの目的の一つは、ダンスがうまくなりたいという自分の欲求があるから。練習時間をさらに増やすというアプローチができない今、できることは考え方を変えること。

学生でも、トップアマでもない自分には、自分なりの戦い方と場所があるはず。でも、ダンスが好きなのはきっと一緒です 星

サークルに顔を出せば、同じくダンス好きなN井ちゃん達と美味しいビールも飲めるし。練習場にいけば、AッキーやMari夫を拉致して飲みにいけますし 大笑い

腸内牧場

2010年の優先順位の筆頭は健康 大笑い

肉体を健康的に絞ることも大切ですが、内側からのアプローチも重要。昨年後半、インドネシアに出張した際にここ数年で最強の下痢に見舞われる事態が発生し、ネシアの原生菌達が大暴れ、僕の胃腸の善玉菌達がほぼ全滅。(推定)

ここから僕の善玉菌栽培生活が始まったのです。勿論、栽培場所は腸内です。(NOT サンシャイン牧場)

まずは診療所でもらったビフィズス菌(通称:白い粉)がなくなるまで定期投与。その後は毎朝、 LG21を愛飲。このLG21という乳酸菌は整腸作用に加えてピロリ菌を撃退する効果が期待できるそうで。

カタールでは超高級品だという、おなじみのヤクルト、乳酸菌 シロタ株は夜に投下。一気に3本とか飲んじゃいます。(だって少ないだモノ)

あ・・・・

この3ヶ月で一気に太った理由が分かった・・・(ヤクルト1本で50kcalもあるじゃないですか。。) でも、腸内牧場生活の効果か、最近、腸の調子は非常に良いのです。

悩ましい・・(どなたかうまいやり方あれば教えて下さい)

新年初喪失

緊急招集がかかりましたので、集まってまいりました。大学の先輩達、素敵な兄貴達&姉様です。

IMG_6806.JPG

(本当は、さらに僕らが大好きなI先輩も来れるとよかったのですが)

SさんとHさんに前回お会いしたのが昨年2月、、社会人の時の流れは速すぎて怖くなります。気がつけば10年以上のお付き合いですので、もぅ、盛り上がる、盛り上がる。

IMG_6808.JPG

お会いするのは約1年ぶりのKミさん、僕をダンス界に引き込んだ張本人です。相変わらずの美貌ですが、小学生の息子さんがいたりします。(しかし、僕らを虜にしたロケットのような胸は、既にどこかに飛んでいったそうで・・内緒)

IMG_6809.JPG

相変わらず愉快なSさんとHさん。(大学は同じですがダンス部の先輩ではないんです)何でも相談できる先輩ってそうそう見つからないものですよね。

僕が就職活動で上京した時も、就職した時も、振られた時も、いつでも変わらず集まってくれる大事な人達です。Kさんが帰り、そして、愉快に3人で焼酎のボトルを3本空けた頃、2010年はじまって、まだ4日目。

初めて喪失しときました・・・・記憶 大笑い大笑い大笑い

めさんによると奇声を発しながら帰宅したそうですが、自動操縦でちゃんとスーツも畳んでるし。お店の会計も集金もしているし、夜中の迷惑電話もほうぼうにしているし。

ただ、思い出せないだけ 手書きハート

潜入!隣の晩御飯

新年早々、昨年に引き続き大学時代の友人のJ君宅を訪問。

僕は到着早々に、大好物のハタハタの飯寿司とビールを頂き、すっかりくつろぎモード。彼らが札幌郊外に2年前に建てたこちらの一戸建て、とてもお洒落で素敵なつくりなんです。(2008年10月訪問時の新居紹介ブログ→新居訪問

大学1年からの仲の良いクラスメイトの友人2人が結婚して、今や7歳と4歳の子供達の親に。彼らの相変わらずマイペースな生き方も、家族の雰囲気も、とてもいい感じ。

IMG_6799.JPG

本日の晩御飯は、旦那お手製のスープカレー スマイル うまぁ。 確かに2人は以前からスープカレー好きだった気がするけど、本日1月1日(笑)

IMG_6802.JPG

長男のRタもすっかり小生意気な小学生低学年という感じに成長。一緒にお風呂に入って、水をかけあったり大騒ぎしちゃいました。(低学年2人か?)

IMG_6800.JPG

4歳のRンちゃんは、とっても可愛い。。母親のAイカに、「Rン、今晩はあのXXXX君と一緒に寝るー・・」との発言があったとか。

15年後に、もう一度言ってください(全力で周囲が阻止することでしょう・・・って言う訳ないか)

中学で先生をしているJ君からは、学校のことや生徒、部活の話など、普段聞けない話を。それにしても、学校の先生って、部活をもつと休みも少なくて仕事は本当に大変だ。

昨年4月から市役所で働きだした奥さんのAイカも忙しい生活を送っているみたい。でも、だんだんと子供達が育って時間が出来たら、また劇団女優に復帰するんだろうな。

IMG_6803.JPG

晩御飯に続いて、翌朝の朝御飯にも突撃。4人家族と一緒に正月を過ごして、つかのまのヴァーチャル家族体験。(1年前の訪問時も同じような感想を書いてますが・・・)

今年こそヴァーチャルからリアルへの1歩を踏み出さないと!

公開減量生活再開2010

気がつけばすっかり正月太り、メタボ解禁です。

昨年9月までは週3回のダンスで冷や汗を流して、ギリギリでダンサー体型を維持してましたが、その後の3ヶ月の非ダンサー生活と食べ歩きの結果、見事にしまりのないカラダに。

ああ、あの日に帰りたい。(いつ頃まで?)

<目標値>

● 体重75キロ
● 体脂肪率15パーセント
● ウエスト80センチ(以下)

公開減量生活の目標値は既に設定済みです。体重は過去に何度か瞬間的に達成したこともあるのですが、3拍子は未達成。

現在の数値、特にウエストが信じられない数値に跳ね上がってますが・・ここは恥を忍んで、公開します。(だから公開減量生活)

<現在>

● 体重78.9キロ
● 体脂肪率19.2パーセント
● ウエスト90センチ!?

さすがに、メジャーを持つ手が震えました・・・。(何か太ったなとは思っていたのですが・・) 確か昨年9月時点では81センチぐらいまで絞れていたのに・・・ノォォォォ!!

冬場の減量は大変ですが、地道にダンスとウォーキング、そして筋トレかなぁ。あとは当然の食事制限、カロリーダウン、大盛り、おかわり、揚げモノ禁止。。

ウエストを絞るのは手強そうですが、、4ヶ月で憑いたものは4カ月で落としたい。自分の目標達成期日は4月25日としたいと思います。

あとは、カタールのしさん、同居人のめさんと賭けをすることに。6月末時点で目標体重を切ってない奴の全オゴリで銀座で寿司。(彼女連れ可)

ちなみに、しさんと僕が75キロ、めさんは73キロが目標体重です。ペナルティを設けるのは、2007年のダイエット戦争以来だな。

うちの部の新人のO君が、入社8カ月で8キロ増えて顔がパンパンなのを皆でいじってましたが、正直、僕も4カ月で4キロ増量しているから・・笑えない。。(ウエストは実に9センチ増)

そんな中、帰宅すると居間の机の上にこんな物体が・・・

IMG_6811.JPG

・・・めさん、どこへ向かう気なんですか? 号泣

女性の本能は「ソフトマッチョ」を選ぶそうです・・(著者は東大教授)

1/200冊 (この本が新年初読み・・という訳ではないですが)

よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。