リスキリングを真剣に考える2023年

2023年前半に出会って私の重要キーワードとなったのは、小さなリーダーシップとその大前提となるアンラーン、学びほぐし。(→小さなアンラーン元年としたい2023年

(ある日のブックカフェでの濫読で遭遇)

アンラーンと近い領域でよく登場するリカレントとリスキリングが混同されて使われる場面が多いのではと感じていましたが、リスキリングについてスッキリと腹落ち。

リカレントと呼ばれるような学び直しとリスキリングは根本的に異なっていて、リスキリングとはもっと即物的な目の前の仕事にありつくためのスキル。テクノロジーの進化に伴って技術的失業とならぬための従業員側で必死になるべき点でもあり、従業員を最大限活用するための雇用者側の責任でもあったりする訳で。

最終学歴から、最新学習歴社会へ、というのは、なかなか良いフレーズですね。きちんと自分のOSやデータベースを最新のものにアップデートしなくては、それも使える奴を、と覚悟。

重要なのは、何のスキルを身につけるべきかというより、いつでも自分自身をリスキリングするスキル、そのもの。これから11年の正社員サバイバル。定年再雇用での5年から10年の延長戦。はたまた、その期中のキャリアシフト含め、どう自分を育成するか。

50歳を来年に控えた2023年、真剣に考えたいと思います。
・・コストなしでスキル振り直し出来る機能を実装して欲しい。

廻らないお寿司で幸せ〜如月

先月の活動を画像で振り返っていて、画像からも幸せ感が漂う、廻らないお寿司の記録がありましたのでアーカイブ。

下町風情がたまらない月島の鮨処 如月さん。昨年、数年ぶりに再訪できて大将の変わらぬ姿にお会いできて嬉しかったなぁ。

突き出しに加えて、なんとまぁ、夏が旬の毛蟹が剥いた状態で。人としてダメになるやつです。おいしぃぃ。

きっちりとお仕事された蒸しアワビで日本酒。味わいが深い。

さて、ここから、本日のネタ黒板を眺めながら、怒涛のお好み握り24カン。欲望のトゥエンティーフォー祭り。

まずは本日の光り物な青魚達。一つ一つ味の違いを楽しみます。小肌、鰯、鯵、鯖。

続いて白身と貝類たちパート1。

貝類たちパート2。

白身系と海老のコラボ。

ここにお椀を挟んで、小休憩。味覚を再覚醒。

メインを張りそうな重量級の皆さんを召喚。

そしてトドメの3巨頭、分かりやすい旨味が溢れる、大トロ、雲丹といくらの軍艦。

日本酒も4合ほどお供にして頂きました。美味しい魚介、米、そして米と水から作った日本酒が揃い踏みなジャパンオーケストラ。たいへんに贅沢で幸せな時間を有難うございます。

6月にもお邪魔する予定を立てました。楽しみな予定を先において、それまで全力で頑張ろう。そして、その後も頑張ろう。

やっぱり、このレベル帯ですと肉より魚の方が好きかも。

資産ポートフォリオ(2023年5月)

資産ポートフォリオの定点観測。(前回観測は→2022年11月

ようやく金融資産と不動産が1:2の比率になりました。

12年後の60歳時点で、金融資産と不動産の比率を1:1にするのが現在の目論見です。

1:1に均衡した後はコンスタントに資産取り崩しを開始。50年ぐらいかけてゼロに向けていきたい。(実際はそれより早くこの世を去るので、多少娘達に残ってもヨシ)

→ゼロで死ね〜DIE WITH ZEROの影響を引き続き受けているので、最近は軽く資産取り崩しもはじめています。

やりたいことの賞味期限を意識しながら。ただ、まだタメ期ではあるので、そこはバランス感覚も持ちながら。(教育投資がドカンとかかるのはまだ先ですし)

GWで折角出来た時間は、未来にも思いを馳せながら。

シンプル思考でコツコツ努力

シンプル思考でコツコツ努力、が出来る人になりたい。

あまり人生の変数を並べ立て、複雑に考えても良い結果につながるとも限らず。自分なりの軸は持って、これからは足し算ではなく引き算思考でシンプルに生きたい。

他者にノルマを課すのは嫌だけど、自分自身に対してはコツコツ努力することを求めてみたい。継続することが単純に努力と呼べるのかは分からないけど。

娘達に出したら喜んで食べてくれた素麺。

ネギの小口切りに梅醤が味変のアクセント。めんつゆが切れていたので、自分で即興で作ってみたのですがまずまずの味。

醤油、味醂、酒と水に出汁パックで濃いめのカツオ風味をつけて。鰹や昆布から出汁をひくようなマメさは今はまだ持ち合わせておらず。いずれは身につけたいことの・・の一つ。

週末の昼ご飯は、シンプルでいい。

読んで、食べて、記録して。

どうも、年収6千円ブロガーです。(→年収6千円のブログ飯

年間365日、他人様にとっては本当にどうでも良い個人情報や雑観を書き連ねております。まさに、趣味のライフログ。

主軸となるのが、読んで、食べて、記録して。

イタリアあたりの、マンジャーレ、カンターレ、アマーレ(食べて、歌って、恋をして)との違いを感じますね、個性というより国民性か。最近、踊ってみた、が加わったから、少し個性が出たかもしれませんけど。

読んで・・については読書メーターを2021年に導入。一応、いいねを頂いた際には、お相手の方の感想を読んで、いいね返しをしているのですが、これはやや手間。

読書メーター(マイページ)

でも、読書量が可視化されるのは面白いですし、同じ本を読んだ他の方の感想を読むのは、興味深い。

面白いといえば、食べて・・の記録先の食べログも。こちらは2022年7月にスタートした、ごく最近の習慣。それまでもブログには食レポをしてましたが、食べログのフォーマットに従って。100文字超のコメントと画像を残すのは少々手間ですが、これもあちこち出かけた記録が一元化されて残るのは、楽しい。

食べログ(マイページ)

スコアについては主観なので、結局は総合点で高い店というのはまた再訪したい店に収斂していく感じです。お値段高くて美味しくても、気軽にまた行けない店ではつまらないので。

このブログも、また覗いてみようか、と思える普段使いの場所になればいいな。(あいつ、まだ生きているか?と生存確認を兼ねて)