10ヶ月検診

近所の小児科で10ヶ月検診。

Do, or do not. There is no try.

(とーたん、この人、随分メタボですね)

あきらかに森永乳業の手先と思われる管理栄養士さんからの食育指導を受けた後、身体測定へ。娘の身体測定にご一緒できるのもいつまでですかねぇ。

Do, or do not. There is no try.

身長。

Do, or do not. There is no try.

胸囲。 (どことなくおサル)

Do, or do not. There is no try.

体重。 (ミシュラン・・)

お医者さんや看護婦さんにも手をふり、愛想を振りまくまでに成長した10ヶ月の娘の姿に目を細めました。次の検診は1歳半です。

8ヶ月後ともなれば、きっと立っているんだろうし、言葉もしゃべりだしているかも。身長、体重以上の変化や成長が楽しみです。

父ももうすぐ1年ぶりの検診ですが、こちらは刻一刻と老いていくのにどれだけ抵抗できるかの戦い。老いるのはやむなしですが、少しでも健康体に近づけるようにもがかなくては。

自分の人生、好きなもの飲んで食べて暮らしたいよねと思って生きてきましたが、ちょっと軌道修正。好きなものを飲んで食べる為のカラダ作りから。

■ 林試ジョグ 10本 (2012)
■ 妻ダンサー化計画 レッスン6回
■ お一人様レッスン レッスン5回

娘の資産公開

裸一貫で生まれてきたはずの娘ですが、気が付けば色々と私物が。衣服以外では、現在はこんな感じ。

Do, or do not. There is no try.

神戸から頂いた手押し車が、小さなおもちゃ収納にも活躍しており省スペース化に貢献。最近使い始めた蜂さんは、北海道の同級生J夫婦から出産時に頂いたお洒落な逸品。

自分のモノがまだこれぐらいしかないというのは気持ちの良いものですね。実際個人に本当に必要なモノって、そんなにたいしてある訳じゃないし。

2004年の夏から1年ほどベトナムに長期出張したことがあります。あの時は、でかいスーツケースひとつでずっと暮らせていたのですから・・・実際なんとでもなるような。

選りすぐった良いモノと長く付き合える関係を作っていく。そんな自分の思いも娘に少しずつ伝えることが出来れば良いなぁと思います。

J&Jと我らが信条

早いもので、グロービスもセッション10回目。今回は、ジョンソン・エンド・ジョンソンというエクセレントカンパニーのケース。

Do, or do not. There is no try.

(きっと君もバンドエイドのお世話になるよ)

J&Jの成長を支える分権的経営とクレドと呼ばれる「我らが信条」が如何に機能してきたのか。企業哲学はどのように浸透・強化されてきたかを考察する過程は示唆に富んでおりました。

企業哲学や理念といわずとも、例えば家族で共有したい人生観なども一緒。どのように可視化し、具体化・論理化して、利益を実感させ、共感を得るか。

組織でも、家庭でも、やはり求められるのがリーダーシップ。我が家のステークホルダーの皆さんに満足頂ける様に頑張らなくては。解任されたら困りますから。

同姓同名

週明けから頭痛が続くので、マッサージに行ってみました。肩こりが原因ではないかと睨んだので。(もうひとつの可能性は花粉症の薬)

Do, or do not. There is no try.

(ボーダーおそろい父娘)

ネットで予約していたのに、なんだか直ぐ呼ばれず、どうもトラブルな空気。ま、新規オープンだからしょうがないかなと思っていたのですが、店員さんの説明にぶっ飛びました。

なんと、自分と同姓同名の人が同じ時刻に予約を入れていたので、何かの手違いと思い1件キャンセルしたと。この偶然の可能性って、果たしてどのぐらい低いものなんでしょう。(名前の漢字は流石に違いました)

グーグル調べですと、漢字も同じ同性同名の方は自分以外にお二人。お一人は看護系の分野の大学教授、もう一方は西の方で印刷会社を経営されている模様。

FB調べですと、同姓同名(漢字は違う)方は自分以外に4人。本日偶然に遭遇した方も直ぐに見つかりました。(顔が分かるので・・・友達にはなりませんが。。)

同姓同名の皆さんはどんな人生を送っているのかなぁと、マッサージを受けながらしばし想像。気が付けば肩のこりも少し和らいで、頭痛も消えました。

姓名判断の結果は同じでも、きっと歩む人生はずいぶんと違うはず。人生初の同姓同名遭遇は、ちょっと不思議体験でした。

通勤は読書時間

気の向くままに書店で手に取った本を読みつつの帰りの通勤。
濫読しないと決めた2012年 ですのでペースは遅め。

ズルい仕事術/勝間 和代
¥1,470
Amazon.co.jp

最近の問題意識と一致する指摘が多く色々合点がいきました。ゴール設定のあいまいさ(イシュー設定ができていない)、悪しき完全主義や過剰品質、生み出す付加価値に焦点をおくこと=ズルい人の仕事術。ズルい人になる為の投資は抑えずいきたいもの。

情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 (Nanaブックス)/奥野 宣之
¥1,365
Amazon.co.jp

数年前のベストセラーですが今まで手にとっていませんでした。一元化、シンプルな仕組みこそ生産性を高めるアイディアには激しく同意。まずはA6のノート一冊に全てをひとまとめにして半月ほどやってみました。

結果、仕事の情報スクラップは自分は1冊独立して分けてもよさそう。(貼り付けた情報だらけに)それ以外の日常のメモのたぐいを一元化するのは引き続き自分なりのやり方を見つけたい。今は3冊目ですがノートのサイズも色々変えてみます。

日本人がグローバル資本主義を生き抜くための経済学入門 もう代案はありません/藤沢数希
¥1,680
Amazon.co.jp

前半は意外にもまじめな経済入門。最後の第五章がいつものブログ節を彷彿させる著者の提言てんこもりで興味深い。以下の提言はうなずけるポイントが多い気がしました。

■ 税金は消費税を中心に

■ 所得税も法人税も消費税もフラット10%

■ 年金は清算して一度廃止

■ 解雇自由化で労働市場を効率化

■ 関税ゼロ、農業補助金ゼロ、農業の完全自由化

TPP亡国論 (集英社新書)/中野 剛志
¥798
Amazon.co.jp

TPP賛成派のような気がする自分だからこそ、反対派の論旨を知りたくなります。中国や韓国が参加しないとか、安全保障への影響は無いとか、色々前提があるきがしますが、

結局は、やってみないとわからない、、ということかな。グローバル化の流れは止められないし、どうせやるならイニシアチブを取れないかと自分は思います。

■ 34冊 (2012年)