公開減量生活 2011の仕組みを探していたのですが、見つかりました!最近、アメブロで読者登録させて頂いた、ちのう。さん の有言実行な生活がヒントに。
- 朝晩ダイエット たった10秒! のってやせる!/坂根 直樹・監修

- ¥900
- Amazon.co.jp
朝晩ダイエット、開始します。あとウェルネスリンク生活も。

■ ウェルネスリンク対応のオムロン製の体重組成計と歩数計を購入
簡単に新ルールを整理。
■ 朝一番と寝る前に体重を計測
■ 普通、人は朝が一番軽く、夜寝る前が重い
■ 朝と晩の体重差を知り、それをコントロール
言葉を変えれば、「1日の基礎代謝+消費カロリーの範囲内で活動でする習慣をつける」ですね。これを新鋭の機器とネットの力を使って管理。
出て行くカロリーよりも、入ってくるカロリーを減らせば体重が減るのは当たりまえ。わかっちゃいけるけど、その為の仕組みづくりと習慣付けが問題。
新ダイエットの効果がでるかどうかは、我が身で実験です。あと、妻も巻き込みました。
オムロンの提供するウェルネスリンクというネットサービス(無料)が面白そう。色々な仕掛けがありそうなんで、今後、使い勝手をレポートしていきます。
■ 24/200冊
■ 林試の森公園ジョグ 5/100回
開始から1ヵ月半で最高記録(期間中の最低体重)更新。

嬉しくて画像に残しておきました。
▼年初83キロ → 2/19 80.9キロ
ちょっと食べ過ぎると、直ぐに開始時の83キロ近くに戻りますが・・・波打ちながらも徐々に下降していけばいいかと。次は久しぶりの70キロ台を見たいものです。
さもないと「公開減量生活」カテゴリも更新が進みませんので。
■ 林試の森公園ジョグ 4/100回
寒さも少し緩んだので、ムサコに引越して初めてのジョグ。

家から5分の林試の森公園へ。数ヶ月ぶりのジョギング・・・カラダが重い。。。でも、汗を久しぶりにかくのは気持ちよし。
1周は1.5キロほどらしいですが、早歩きで1周したあと、軽く1周走ってみると10分弱。大丈夫かというぐらい遅い・・が、今後の伸びに期待ということで。
確か高校生の時の1500メートル走では5分25秒ぐらいがベストだったはずだけど、、今は?20年も経って体重は10キロ以上増えてますけど。
3ヶ月ぐらいかけて、3周ぐらいはさらりと走れるカラダ作りを目指したいな。多分、その頃には目標の78キロに到達してるはず・・・きっと。
■ ジョグ 1/100回
公開減量生活2011開始から、早1ヶ月。

(愛妻弁当は唐揚げが無いのでローカロリー)
年初 83キロ → 1月末 81.6キロ
なんとかまずまずな立ち上がり。それほど劇的な結果は出てないけど。4月末の中間目標が78キロなんで、2月末こそは80キロ切りかな。勝負は70キロ台に到達してからだろうから、このあたりはあっさりクリアしないと。
ママもプチ断食しているらしいし、負けられないな。晩御飯軽め生活で、まずは下げられるところまでいってみよう。
<公開減量生活の目標値>
● 体重75キロ
● 体脂肪率15パーセント
● ウエスト80センチ(以下)
● 4月末 78キロ達成
● 11月25日 75キロ達成
出張中はとにかく車で移動だったので、さっぱり歩かず。タイ料理も意外とカロリー高めそうなんで、朝、昼はなるべく節制気味にて。

コンラッドの朝食は、なるべく野菜系と麺類で。。(不思議と日本食には手が出ず)デニッシュとかが美味しかったのですが、あれを食べてはまずいとガマン。。

タイ料理のなかでは、東北地方(イサーン)のメニューが好きかも。ラープやガイヤーンなんかを、もち米(カオ・ニャウ)で食べるとウマーです。(一度だけ通過したラオスも地域的に同じ料理だった感じ)
・・そうやって食べ物の話題がついつい多くなる訳ですが、ちゃんと気をつけてますよ。前回、人生最高体重の83キロからの推移は・・

年初 83キロ → 1/22昼時点 81.8キロ▼
最初の2キロは減りやすいはずなんで、1月末には81キロを切っておきたい。よっし、コツコツがんばるぞ。
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。