「公開減量生活」カテゴリーアーカイブ

副反応による減量効果

やはりワクチン接種2回目の副反応による体調不良と減量には相関関係が。健康的ではないので嬉しくはないですけど。

 ▼ 82.6キロ / 19.6%

ここ暫くで最軽量の82.6キロ。
→83キロ切りにチャレンジ中(2021年7月)

翌日には83キロ台に戻ってしまいましたが・・。体脂肪率は引き続き20%前後で安定。体重は、なかなか主戦場を83キロを切っていく世界に持ち込めません。

<現在採用中の減量習慣>
1日1万歩
Fitbitで睡眠スコアを80以上
毎月休肝日10日
朝食抜き(16時間プチ断食)
昼食と夕食でご飯一膳(目標)

■ みんチャレでダイエットグループ参加(絶賛取り組み中)

最近の減量生活のモチベーションはみんチャレのチーム。80キロ切りを目指す仲間と毎日の体重を報告しあっています。既に2人の仲間が70キロ台に突入しており、私を含めた3人が背中を追いかけています。

(82.6キロの前日と翌日)

83キロを一瞬切るのがゴールではなく、82キロ台に定着し次は81キロ切りを目指すのが次の手近な目標。なかなか結果を出せませんが、さりとて諦めずに継続していきます。

(頼れる相棒)

200日が過ぎて貯金は5万歩〜1日1万歩生活

暑さが本格的になって難易度が増した1日1万歩生活。

元旦からここまで201日が過ぎて累計で約206万歩、現在の貯金は5万歩です。(貯金が大事なのが1日万歩生活。。)

この炎天下の中でもベストを尽くそうとする世界のアスリートへの敬意を表しながらご近所への細かな買い物などを重ね1万歩を積み上げていきたい。

出社勤務時の目標を12,000歩にして、在宅勤務では8,000歩ぐらいを目指していくのがサステナブルな感じがします。散歩では熱中症に気をつけ、水分補強も心がけて。

ウォーキングで1日1万歩は歩き過ぎ、8,000歩ぐらいが丁度良くて、そのうち20分早歩きがあれば良い・・など諸説あるようですが、健康なカラダを手に入れたい自分としては、今は目標1万歩で良いと思っています。

80キロ近くまで減量できたら、ジョギング習慣も再開させたいなとの思いもチラリとありますが、今は自重中。(膝を痛めなくないので判断は慎重に。。)

2021年末に累計365万歩を達成して、同時に80キロも実現出来るのが今の目標設定です。(メタボ脱出判定は11月下旬に)

さぁ、本日も散歩しよう。

83キロ切りにチャレンジ中(2021年7月)

84キロ切りに喘いだのが先月(→84キロ切りにチャレンジ中)。

月末に瞬間的に達成した後、再び84キロ前半で行き来しておりましたが、ようやく挑戦ポイントまで辿り着きました。

■ 83.0キロ / 20.0%

ここから残る7月後半で83.0キロより下の世界に切り込んでいかなくては。やはり大事なのは定期的な散歩と睡眠の質の維持。

<現在採用中の減量習慣>
1日1万歩
Fitbitで睡眠スコアを80以上
毎月休肝日10日
朝食抜き(16時間プチ断食)
昼食と夕食でご飯一膳(目標)

■ みんチャレでダイエットグループ参加←イマコレ

どの習慣も絶妙に相互に関係しています。歩くことで基礎代謝プラスのカロリー消費を定期確保。睡眠スコアの平均を良くするためには休肝日が必要。(お酒を飲むと睡眠の質が下がる事実は数値で毎度確認させられます)

朝食抜き16時間プチ断食でのオートファージ発動は未だ検証された理論ではないので、今は話半分で良いのですが、朝食を食べない分だけ時間に余裕が出ますし、総摂取カロリーも落ちます。

朝イチで体重を測る習慣は、導入からかれこれ20年近く経つ基本動作ですが、この結果を誰かにシェアするのは今が初めて。新習慣のみんチャレ参加を楽しんでいます。

さて、あとは実績、実績・・・

減量習慣のプラットフォームとしてFitbit導入はお勧めです。

84キロ切りにチャレンジ中(2021年6月)

2021年6月の減量目標は84キロ切り。この数ヶ月、一瞬超えては押し戻される84キロのそびえ立つ壁。

 

(84キロジャストぐらいにはなるんですけど、、すぐ戻る)

2021年11月の人間ドック計測に余裕を持ってメタボ脱出するためには1ヶ月1キロ&1センチ減を進める必要があり、大事な初月。ここは流石に余裕を持って達成したいところ。(まだ続くから)

そこで、漫画ドラゴン桜2をヒントに「みんチャレ」というアプリを導入し「アンダー80kgへの道」というチームに入会しました。志を同じくする仲間がいるというのは実に心強いものです。

本日朝は84.7キロ。84キロを切ったと言うためには・・83.5キロ前後に体重の振れ幅の基点がずれなくてはいけないので、現在の84.5キロ前後からはやはり1キロ減。

1月で7,000キロカロリー減するには1日240キロカロリー。やっぱりあの姉さんの指導は正しいのか。。(→再びのメタボ指導(2021年)

朝食抜きで昼と夜は1食1膳、3日に1日は休肝日。1日1万歩。あとは睡眠スコアで週平均80以上を目指すこと。

Fitbit Inspire2と共にメタボ脱走作戦です。

FITBITの睡眠スコアを平均80以上とするには

先週の睡眠スコアが平均80を久しぶりに下回ったので自分に警告を鳴らしました。睡眠の質は人生の優先順位でも上位事項。

(平均睡眠スコア79・・・久しぶりのスコア80陥落です)

睡眠スコアを80以上取るコツは大体整理が出来ています。

✔︎ 就寝時間は1時前、布団の上での時間総量の確保
✔︎ 深酒をしていない、休肝日がベスト
✔︎ 寝入る前にうかぶ悩みやストレスが少ない

適度な運動も条件に上げようかと思ったのですが、2021年に入ってから平均1万歩をこれまで歩けているので、条件としては一定かと思い削除。

勿論、お酒飲んで2時前に寝て7時半に起きているのに・・・スコア84とかの夜もないことはないのですが、こうした事例は再現性が低いものとして例外扱いで。基本は、飲み過ぎず、7時間は床につく、これで週の睡眠スコア平均80以上を確実なものにしていきたいと思います。

寝る前にPCやスマホ画面の明かりが目から入るのは良くないという話も聞きますので、寝る30分前からはデジタルオフでいければと思います。(このブログ更新もか。。。)

(今週の寝る前本はこれで)