「公開減量生活」カテゴリーアーカイブ

微アルという選択肢

お酒は好きですが、健康を損ねて、お酒が飲めなくなるのが嫌で、意志力の及ぶ範囲で酒量を下方修正しようと試みてます。

ただ我慢するのは無理ゲーですし、禁じられると人は反発するものなので、そこは細々した仕掛けを散りばめつつ。

2021年試みとしては休肝日記録アプリを導入したことはナイスな打ち手でした。(→ほぼ休肝日と完全休肝日のベストミックス)これは継続したいと思える良習慣。

適量がマイナス1ポイント、飲み過ぎがマイナス3ポイント、休肝日はプラス3ポイントというヌル目なルールにより、飲み過ぎても休肝日を1日おけばチャラに出来る親切?設計が魅力。

自宅飲みの適量を再定義した際、日本酒用のお猪口と片口を小さめにリサイズしたのも妙案でした。(→晩酌の適量をリサイズ)二合で切り上げやすくなった気がします。

そして第三弾として導入したのが、微アルという選択肢。きっかけは電車内の釣り広告に目を奪われたことから。

微アルのBEERY(ビアリー)。
アルコール度数がわずかに0.5%というアサヒ の新製品。

様々なシーンで x 微アルのご提案。まず最初に探したのは、在宅勤務 x 微アルとなってないか?ということ。(勿論ありません)

本格的に全国販売するのは6月末からのようですが、関東は先行販売となっており、試しに箱買いして試飲してみたところ、確かにノンアルコールビールとはやや違う風味。これが微アルか。

5月の連休も全て休肝日記録アプリでは「適量」の記録が並んでおりますので、ならば・・微アル1本のみの場合は休肝日認定とする(完全休肝日ではないが)、適量飲酒日でも1本目か2本目のビールを微アルに置き換えてみる、そんな事で総酒量を減らせないかを試してみます。

なお、1缶で177円ほどしますので、水代わりに飲んだ場合は家計には優しくないのでご注意を。

(早くAmazonでも買えるようにならないかしら。現在は6月末からの販売予定となっています)

新年度も1万歩生活を継続〜Fitbit Inspire 2と歩く

2021年度も無事に始まりました。(→社会人24年目がスタート

仕事上の目標などをあれこれ整理する傍ら、2021年の重点チャレンジである1万歩生活〜年間365万歩の達成は是非こだわりたいところという思いも新たに。(ジョギングは膝への負担を考えてしばし控えてます・・もう少し痩せてから・・かな)

本日、プロジェクト開始98日目にして100万歩に到達。

貯金が2万歩分しかない・・という意味でもあり、明日は貯金を1千歩でも増やしたい(本日は在宅勤務で5千歩止まり)。あらためて通勤も満員の電車は精神衛生上は好ましくないですが、出社そのものは意外と歩く機会になっているな〜と見直したり。

新しい相棒であるFitbit Inspire2ですが、一番大きく感じる違いはバッテリーの持ち時間がFitbit Inspire HRに比べて約2倍の最大10日間に伸びたこと。これは充電の必要頻度が下がって心地よい。

今年は昨年と違って満開の桜を楽しんで散歩する機会も多かった気がします。(あいにく花見はお預けとなりましたが)

歩く速度で街並みを楽しむ余裕が出てきたコロナ2年目、ということかなと思います。

Fitbit Inspire 2を導入〜1万歩生活

2020年5月に購入して愛用してきたFibit inspire HRが1年も経たずに調子が悪くなりました。iPhoneとBluetooth接続が出来ず。。

2日間ほど何度も再起動させながら試したのですが、どうにも再接続が出来ないので、この機会に新作のFitbit inspire 2を導入することに。1万歩生活〜年間365万の計測をFitbitダッシュボードで行っているので無計測な期間が長引くのは避けたかったのです。

17,000円は少々お値段が張るとは思うものの、活動量の計測が毎日1万歩を歩くための大きなモチベーションになることを思うと、健康への投資だと自分では位置付けています。

毎晩の睡眠スコアが出るのも、質の高い睡眠を取ろうというモチベーションになり、間接的にお酒を飲み過ぎることへの抑止力につながります。(飲み過ぎると睡眠スコアが下がります)

そう考えると活動と休息という健康への投資が1日47円(17,000円を割ることの365日)なんて安いもの。この計算って、大体不要な高額商品を売るための常套句ですけど。

ジムはコロナを意識する前に退会出来ていたので(→人生5度目のスポーツジム退会)、健康関連の支出はかなりミニマルに最適化出来ました。あとは趣味・娯楽としての運動機会を増やすことが次の課題です。

(今ならFitbit Premiumを1年間無料トライアル・・って、まだどんなものか分かっていません)

尿酸値と中性脂肪が下がりました(2021年3月)

先週、ガクブルで人間ドック再検査に赴いた訳ですが(→人間ドック再検査(2021年3月))、嬉しい結果が返ってきました。

尿酸値と中性脂肪が基準値まで下がりました!!

■ 尿酸値 7.7mg/dl → 6.7mg/dl(基準値 〜7.0mg/dl)
■ 中性脂肪 174mg/dl → 124mg/dl(基準値〜149mg/dl)

祝杯じゃーーー(いや、待て)

そう、懸案のガンマGTPだけはいまだに基準値までは戻らず。。

■ ガンマGTP 86 IU/l → 77 IU/l(基準値〜50 IU/l)

若干は改善しているものの、まだ脂肪肝状態からは脱出し切れていないようで、引き続き減量と飲酒習慣の改善の取り組みは継続したいと思います。

・・とはいえ、基準値を初めて超えた尿酸値を4ヶ月で直ぐに戻すことが出来たのにはホッとしました。痛風には心からなりたくないので。(痛いの嫌い)

2月から始めた16時間プチ断食によるオートファジー覚醒が果たして効いているのか(そもそも覚醒しているのか?)はイマイチ分からないところですが、今回悪い結果とはなっていないので、これも継続習慣として行きます(さほど辛くもないのですし)

次回の計測は・・2021年11月、人間ドックで。

人間ドック再検査(2021年3月)

昨年11月に受診した人間ドックで、まさかのガンマGTPと尿酸値が基準値外に。(→ガンマGTPと尿酸値が・・人間ドック2020

ひらたく言うと、肝機能が落ちているよ・・脂肪肝になっているよ・・と言う警報。3ヶ月後の再検査(今回)に向けて生活改善に取り組んできました。適正酒量の見直しと休肝日を定期的に入れること、あとは毎日1万歩を歩くこと、など。

(気になるのはレバーの状態です、焼き加減じゃなく)

とうとう再検査(血液検査と尿検査のみ)を受けてきました。

元々の意気込みは再検査の2週間前は断酒・・と書きましたが、そこまで頑張れず・・直前の4日間だけ断酒(休肝日)できました。

(3月は休肝日が累計9日ですから、頑張った方か・・)

それ以外の体調も万全で臨むはずだったのですが、なぜか予想外にアニサキスに甘噛みされる(疑惑)事件が直前に起こり、ほぼ病み上がり状態での採血。結果には影響あるのでしょうか?(肝機能と胃だから直接関係ないような、やっぱりあるような・・)

 

採血当日の体重はここ最近で一番低い83キロちょい切り。尿酸値の改善のためにも、体重が減ったのはいいことですが、体脂肪率は20%を暫く切れていたのがまた戻しており、アブラを絞り出さないと。

2月頭から、朝食を抜く16時間プチ断食チャレンジを続けてきたので(→オートファジーのスイッチを探せ)、血液検査の当日に朝食を抜くのはストレスゼロ、意外な効能です。

気になる検査結果は・・・来週です。(ドキドキ・・・)