「公開減量生活」カテゴリーアーカイブ

安静時の心拍数が20も上昇

ここ暫く体調の不調に翻弄されているのですが(仕事は継続しているものの)、思わぬところに体調不全を裏付ける数値記録が。

左手首に装着したFitbit先生のログで、6日前から安静時心拍数が通常の70前半から徐々に上昇していたことが分かりました。まさに体調不良を覚えて以来の変化。直近はなんと92 bpm!

ネットで関連情報を探すと、安静時心拍数が81〜を超えると体調不良という記述もあり、これまで70前半で過ごしてきたことから考えると異常な体調が続いていると言えそうです。

確かに今も心臓の鼓動速度がいつもより早い気がする!?

安静時心拍数が通常ゾーンまで下がれば回復出来たと言えそうなので、自分の主観だけではなく数値で客観的に評価出来るのはやはり進歩だと思います。(そのうちもっと自分の身体的状態を高精度でモニター出来る様になって、より主体的に働きかけていくのが当たり前になる・・SF小説の世界のようになりそう)

自己管理にうるさい自分としては残念な限りの原因不明な体調不良なのですが、こうした機会も自分の体調変化により目を向ける機会と前向きに捉えカイゼンにつなげていきたいと思います。

しかし、ちょっと体調不良となるだけで、いよいよ感染ですか?となるのは本当に嫌ですね。。

瞬間風速で目標体重(2021年9月)

この3日ほど、やや体調不良を覚えて食欲が自然減退しておったのですが、本日朝、まさかの数値を計測。

驚きの81.5キロ。

苦しんでた83キロの壁を易々と越えて、82キロすら切り込んでの81.5キロ。偶然とはいえなんとかこの界隈にしがみ付きたい。11月の人間ドック目標体重が81.8キロなので既に達成です。(→人間ドックを先行予約

出社勤務するとこうしたランチをついつい無意識に食べてしまうのですが、朝昼夜を少しずつ粗食気味に持っていくことが出来れば体重は徐々に下方修正できるのか・・と観察。(今回は望まない食欲不振による偶然の粗食継続の結果ですが・・)

思い返せばこの3日間は朝昼夜、食べたい量しか食べず、その量が常に少な目でした。腹八分目を続ければ痩せる、ということを自分に言い聞かせる目的でブログに備忘録です。(知っているけど認めたくないTIPS)

意志力が食欲を凌駕して自在に体重をコントロールできる人を心から尊敬しています。。。

1日1万歩は歩きすぎという噂

先月ワクチン接種の副反応効果?で一時的に減量出来たものの(→副反応による減量効果)、その後はしっかり恒常性を発揮して再チャージ。引き続き83キロの壁に跳ね返される日々です。

(あと少しが超えられないままに、今晩は餃子・・)

そろそろ11月の人間ドックが視野に入ってきたので、目標達成ホルモンを召喚しようかと思ってきております。(3月の再検査時のように・・→人間ドック再検査(2021年3月)

9月中になんとか83.0キロの壁を越えて、10月に82キロの壁に挑戦し、11月の人間ドック時に81.8キロとする・・これをギリギリの必達ラインで行きたいと思います。81.8キロとはBMIが24.97となる数値。BMI25を越えてくると軽肥満フラグが立つので。

1日1万歩生活もなんとか続けていますが、255日経過で257万歩にて貯金は2万歩、こちらもギリギリ。最近通い始めた整骨院の若先生には、1日1万歩はね・・やや歩きすぎですよ・・ということも言われました。確かにネットでよく見ますね、歩きすぎの噂。

自分の感覚だと1日1万歩に若干の減量効果もあると感じており、健康維持プラスアルファを目指すなら現在の自分は継続して良いかと考えています。同時に無理に毎日1万5千歩とか2万歩を目指すのは辞めとこうと考えております。狙うのは365日で365万歩ちょいとなる着地。

11月の人間ドックまで@2ヶ月ちょっと。酒量コントロールとの併せ技で肝臓中心に体内カイゼン2021を目指していきます。

整骨院習慣、はじまりました

先日、人生でデビューを飾りました整骨院(→初めての整骨院通いをスタート)。

正しい呼称は鍼灸整骨院のようですが、整体ではない。この辺りの棲み分けや区分がまだ詳しくは分かり切っていませんが、ググって少し調べていたら私のGoogle広告が柔道整復師になるための専門学校だらけになりました。

まずは5回ほど、基本のマッサージと電気治療(EMS)を受けて首の辛い痛みを緩和するところから始まりました。費用は初回無料の後、最初に払い込んだ1万5千円で賄えました。1回3,000円弱。

治療は保険が適用できる部分と、全て自己負担となる自由診療との組み合わせになるようです。毎回最初に行うマッサージが保険適用で、初回、2回目、3回目で値段が下がっていきます。

ここから私の場合は、カラダの歪みを取っていく矯正治療を行っていくそうですが「必要な回数は?」と担当の先生に聞くと「・・30回?」と。

えぇぇ・・という感じなのですが、とりあえずは15回の回数券を買って試してみることに。単発だと5,000円ぐらいする矯正治療が、15回の回数券だと3,000円ぐらいに大幅ディスカウント。

確かに最初の5回で首の痛みは大きく軽減し、歪みがあることも意識出来るようになりました。肩周り、首の異常な張りは抜けないので今後の治療で軽減したいところ。

週2回ペースでも30回通うのは3ヶ月の長期プロジェクト。投下資金は15万円弱となりそうですが、これで大きく体調が改善出来れば、価値ある健康投資と言えるのでは。また続報します。

初めての整骨院通いをスタート

かれこれ1ヶ月ほど前から猛烈に首回りが痛くなり、一時は左右が見渡せないほど首が固まってしまい、その後もなかなかカイゼンが見られず、病院嫌いの私がいよいよ重い腰を上げることに。

そういえば2013年に背中が痛んだ際に整形外科に足を運んだら、驚愕の事実が判明しました。(→38年目の真実

整骨院はやたらめったら駅前商店街に沢山あるのですが、どこが良いかもわかりませんので・・ちょうど新規顧客キャンペーンをやっていたところに予約を入れて向かいました。

(初回無料のキャンペーン中のぷらす鍼灸整骨院)

初回なのでカルテを作りながら詳しく問診の上でカラダの状態を診て貰うことに。若いスタッフの方ですが、皆さん柔道整復師という医療系の国家資格を取られている方達なのだとか。

相当首が前に入っており、筋肉は強張っており、左右のカラダのバランスのズレは深刻な状況にある・・と言うのでしばらく身を預けて治療に通ってみたいと思います。(大体は問題がある・・と言われそうな気がしますが)

初回無料だとして、そこから5回通えば大体1万5千円ぐらい。この苦しい状態が治るきっかけを1万5千円で貰えるなら安いもの。

経過について続報します。