「公開減量生活」カテゴリーアーカイブ

尿酸値ウォーズ勃発(2021年11月)

人間ドックを受けてきました。結論としては尿酸値が人生最高。

(魚卵をはじめとしてプリン体全般大好き)

■ 今回の尿酸値 8.3mg/dl (基準値〜7.0mg/dl)

これは確かに人生最高値。記録を辿ると・・

2019年11月・・6.7mg/dl
2020年11月・・7.7mg/dl(→初めての基準値超え
2021年03月・・6.7mg/dl(→気をつけたらすぐ下がる
2021年11月・・8.3mg/dl   イマココ!

人間ドック定型文ご指導によると1か月後に再検査指示。。

ガンマGTP氏の方は3月の77 U/Lとほぼ同じ76 U/Lで悪化はしていないのですが、基準値〜50 U/Lを超えての脂肪肝状態を継続している様子。あとは、昨年基準値を超えていた脂質(悪玉コレステロールと中性脂肪)は全て数値が改善して基準値内にリターン。

尿酸値とガンマGTPの二つをどげんとせんかいかん。特に痛風がもうすぐ発生しますよ・・とカウントダウン宣託された尿酸値。

人間ドックの先生は、痛風になっても死ぬわけじゃないですから大丈夫ですけどねとも言ってましたが(大丈夫か?)、死ぬまで楽しく美味しく飲んで食べて暮らしたいと考えている自分としては何かの食事制限を日々感じるなんて大迷惑。

というわけで尿酸値引き下げに自ら取り組みます。

検量当日(2021年11月)

検量当日を迎えました。

市場に出荷する肉牛とかではないので、増えているよりも減っておいて欲しい人間ドック当日の体重。一週間前から付け焼き刃で減らしてみましたが、やはり短期間ではそんなに減らないものですね。(→体重チェックまで@1週間

1週間前は85.45キロまで上振れておりましたので2.5キロ減。

目標の81.8キロには届かなかったので(9月あたりにはしばらく到達していたのですが・・11月まで維持できず。。)、ベストな結果ではありませんが、多少は頑張れたということにします、いつものように甘いですが。

まずは81.8キロに早めに到達、出来ればしっかりこれを切っておく(気が早いですが来年の人間ドックに向け)、その上で増大著しいウエスト、下っ腹をなんとか引っ込める、体脂肪率も20%ぐらいにはしておく(小太りでOKながら)、外型的なところは、こんな感じでいければと思います。

(やっぱり食生活も肉より魚シフトか)

小さな目標(チェックポイント)を常に作ることを習慣にしたいと思いますので、年末に向けて会食がいくつもあるけども・・83キロは維持、これを目指します。

体重チェックまで@1週間(2021年11月)

体重チェックの運命の日まで@1週間となりました。

会食活動も解禁となったこともあり(意思力が低いことの言い訳ですが)、食欲の秋にも引きずられ、久しぶりに体重もピークへ先祖返り。

人生最高体重が86.0キロだったと思いますので、かなり肉薄。いや肉は厚いんですが・・、どっちだ。

さぁ、今日は軽めのランチにするぞーと意気込んでいると若者に連れていかれた中華屋でこんなボリュームの定食が出てきたり。

(四川料理の水煮〜〜というやつです、本日は豚、痺れる〜)

VUCAの時代と言われて久しいですが、私にとってはいまだにDEBUの時代が続いております。ほとんど試合終了間近ではありますが、そこで諦めたら安西先生に怒られてしまいますので、気がつくたびにネジは巻き直したいと思います。

とりあえず最高体重圏での土俵入り(人間ドック受診)だけは避けることを意識して残り1週間をやり繰りしたいと思います。(もしも再検査となった時はターゲット体重81.8キロ以下で受けることをマストとして)

いまだに痩せ方を知りません。

休肝日習慣の再導入

10月からの緊急事態宣言解除に伴い、少しずつ東京都の要請に従いながら外飲み活動を再開。

10月第一週から段階的に、平日に1回、2回、3回、そして第四週は4回・・と忍者が修行するように少しずつ活動量を増やしてみたのですが、週に平日4回はやはり翌朝は肝臓が重く感じたので、外飲み活動は、平日は週3回程度に落ち着かせることで続く11月のスケジュールを策定中。

完全休肝日の習慣も最近うやむやになっていたので、再度確実に週1〜2日を確保することで、肝臓を意識的に休めるアクティブレストを導入していきます。(→ほぼ休肝日と完全休肝日のベストミックス

11月下旬には人間ドック受診ですし、あらためてガンマGTPの数値改善も目指さないと。。。(→尿酸値と中性脂肪が少し改善したのが3月

基本欲張りですので、お酒を飲むことも、健康であることも、どちらも簡単に諦めずにサステナブルで。

体重チェックまで@1ヶ月(2021年10月)

1ヶ月ほど前、安静時の心拍数が乱れるという謎の体調不良時期があったのですが(→安静時の心拍数が20も上昇)、その後は体調も回復し、無事に過ごすことが出来ました。

体調が戻ると、体重も戻るのが我がままボディ。

8月にマグレで目標体重を一度達成しているのですが(→瞬間風速)、そこからジワジワと戻し、直近は84.0キロに。

ここから1ヶ月ほど先の人間ドック受診日に再び81.8キロ以下とするのが目標です。習慣を整えることでのジワジワ自然減ノーリバウンド王を志向していますが、、今回の計測時についてはボクサー計量並みの一瞬での達成を狙うつもり。

11月に入ったら食事の内容を吟味して参りたいと思います。。

(トンカツにサンマフライ追加は厳禁です)

体重は思った通りにコントロール出来ていないものの、毎日1万歩を歩くことと、睡眠スコアの平均を80以上とすること、心拍数を70前半とすること、この辺りはうまく出来ているので、体調全般は悪くないのは良いニュース。

体重が81.8キロになると、BMI 24.97。ここが今回の目標。
脱・軽肥満判定。