あらためて、体重を5キロほど落とそうと誓いました。
>痩せましょう、との御宣託。
85キロから少しずつでも下げていって、11月下旬に80キロとするのが短期目標です。中長期では80キロ台より脱出するのが目標。最低体重を更新できるたびに記録です。

(最近の最長不倒距離)
晩御飯は腹八分目を継続しながら、ジワジワと効果を期待するのが週一のダンス習慣の蓄積。たとえ30分といえど、腹を引っ込め、背筋を伸ばし、鏡に写る姿を気にすることの意味があるかを我が身で検証していければと思います。
不思議と飲み会で出てくる酒の肴もだんだんとヘルシーなものに。(自分で頼んだのではなくて、おまかせ・・なのに)

(ゴーヤの苦味とクリームチーズがベストマッチ)
9月中には83キロ前後に定着させたいところ。そのためにも9月のうちに83キロを何度か切るのが目標です。いやはや手強い。。
あらためて、体重を5キロほど落とそうと誓いました。
>痩せましょう、との御宣託。
まずは11月下旬までの3ヶ月での達成が短期目標ですが、一瞬の達成でもいかんので、恒久的には80キロ台より脱出するのが中長期の目標です。(リバウンドは無しで、、)

平日を整えると自然と84.0キロ前後に。食べ過ぎなければ徐々に体重が落ちる手応えはあるので、晩御飯は腹八分目・・がこれから自分が導入すべき新習慣なのは間違いのないところ。
ここからの4キロの前進が簡単ではありませんし、少し暴飲暴食すると85キロ近くまで簡単に後退します。
幸いに、平日は、しばらく仕事の会食が入る頻度が下がりそうなので・・食事量をコントロールしやすいチャンス。昼のカレー生活は自由にしても良いので、晩御飯は腹八分目。
まずはこれが3ヶ月ダイエット作戦の一本目の矢。何を今更・・というような当たり前のことが出来ていないから現在の状況(BMI 25以上)な訳でして。
晩御飯を腹八分目だと朝にはお腹が空いているので、朝食は抜きません。(2月に試した16時間プチ断食は引き続き休止継続)
昨年11月に受けた人間ドックの再々検査を受けたら、中性脂肪も尿酸値も爆上がりでした・・・というショッパイ話が前回。
(→中性脂肪と尿酸値のダブルパンチ)
今回は中性脂肪を専門とするお医者様の診断アドバイス付き。神妙に拝聴。お白洲に引き出された気持ちです。
私の生活習慣、飲酒頻度や量、運動習慣などを仔細に確認した上で、過去の結果履歴もチェック、最後に身長、体重を確認。しばし黙考されたのちにお医者様から出てきたのが次の一言。
「・・痩せましょう。」
加齢と共に各臓器の機能が落ち処理力が下がっているので、肝臓や腎臓の負担を減らすためにも、まず軽くなりましょう、と。
本当はBMI 22を目指して欲しいそうですが、身長高めの中年男子には難しいので、まずは25を切ること、、自分の場合、体重 80キロ(BMI 24.42)を切りましょう、と。
■ 体重 80キロ
84〜85キロを最近も漂う自分にとって、5キロの減量はハードですが、でも、確かに不可能ではない絶妙なゴール設定。ここまで外堀がしっかり埋まったら、これは目指すしかない。
2022年11月の次の検査(人間ドック)は80キロ以下で受ける。その結果がどうなるかを確認する。これを次の3ヶ月の上位の優先目標とします。(ただ、目標の数値だけを最上位にしないのは過去の学びから。数字は習慣の結果に過ぎないので。)
終戦の日。2022年の今年は、私にとっては中性脂肪と尿酸値への敗戦を確認した日。
2022年5月に限界突破した中性脂肪ですが(→中性脂肪が限界突破)、引き続き限界更新。そして、前回検査で一旦落ち着いたかと思わせた尿酸値も再上昇。まさに中性脂肪と尿酸値のダブルパンチな夏の陣。
暫く現実を直視出来ずにブログ更新も怠りましたが、まずは事実を直視してみます。尿酸値&中性脂肪のペアでの履歴チェック。尿酸値は7.0mg以上、中性脂肪は149mg以上で基準値超えです。
2019年09月・・6.7mg/dl & 177mg/dl(→人間ドック2019)
2020年11月・・7.7mg/dl & 174mg/dl(→尿酸値お初超え)
2021年03月・・6.7mg/dl & 124mg/dl(→気をつけたら下がる)
2021年11月・・8.3mg/dl & 119mg/dl(→尿酸値ウォーズ)
2022年05月・・7.3mg/dl & 305mg/dl(→中性脂肪限界突破)
2022年08月・・8.0mg/dl & 329mg/dl ←イマココ
うん、これは、よくない。でも見返すと、実は一度だけ良い結果が出ている時期がある・・・2021年03月!
尿酸値と中性脂肪の詳細なる相関関係は分かりませんが、自分の強みはライフログを仔細に取っていること。まずは、2020年11月〜2021年3月の行動習慣を再度分析です。
答えは自分の過去の行動の中にある!・・かもしれない。
そういえば、中性脂肪が限界突破・・していたことを軽く忘れておりました。(→中性脂肪が限界突破)
過体重対策の一環として捉えてもよい、趣味の社交ダンス再開という非日常イベント進行に気を取られていたためです。
8月下旬は中性脂肪の再検査を予定しており、5月以降の生活習慣カイゼン効果がジャッジされます。今回は念を入れ、血液検査前の5日間は休肝日と定め、アルコールを体内から完全に抜いた状態で確認してもらうつもり。
最近、糖質制限で凄く成果を上げた方の話も聞いたので、テートー生活の再始動も少し真剣に考えなくては・・と感じています。(ダンスのY先生からも体重推移は見守られており)
あとは、2021年11月に8.3mg/dlを叩き出した尿酸値は、2022年5月に7.3mg/dlと少し沈静化(まだ基準値7.0mg/dlは越えてますけど)、なんとなくこのまま下がって欲しい・・と安易に思いつつ、完全に痩せ切るまでは縁を切れないかなーとも。
あと2年ちょいで人生節目の50歳を迎えますが、このチェックポイントに向け身体を内と外から整えていきます。(一瞬ではなく、継続的に)
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。