ちきりんさんの最新作を読みながら、自分にとっての未来の働き方を考察。
- 未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる/文藝春秋
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
自分が送りそうな未来の現実に目を背けず、自分は何をしたいのかなと考えてみました。やはり40代までを家族や生活基盤を築くなど、新たに作るステージとするならば、50代以降は自分にとって不要となったものを捨てていくステージという考え方に合意。
人生の豊かさがストック的なものからフロー的なものにうつっていくという仮説をおけば、楽しく幸せに生きていくことの価値観というものは変化していることに賛成。
現在38歳、7年後の45歳までをビジネスマン人生の前半戦としておいてみる。当然、それ以降の後半戦への取り組み方は変わるだろうなぁ、、と。
■ 現在の会社は60歳ですっぱり定年退職する(とまず決める)
それより早く辞めることになったり、会社が潰れるかもしれませんが、まず決める。その結果、自ずから年金が出るまでの(出るとしたら)、空白の10年が浮かび上がってきます。
職業人生を二つにわけ、異なる働き方をするという本書の提案も現実的に聞こえます。人生は有限、それはジョブスより以前に、父親が身を持って教えてくれたことのひとつ。
まずは、明日といわず、人生が残り10年だとしたらどう生きるか?を真剣に考える。
ここからはじめてみます。
まさ吉のTKG、明日死ぬなら勿論食べます、糖質制限なんて知らない。でも10年後までの命だと思うと、もう少しやせてスマートに生きたいとも思う。
結局、食べました。
そして今日も生きています。
■ 83冊 (2013年)