酔い音楽に包まれたなら

エリカ様のライブに行って参りました。

エリカ様といっても、日食を見に行っただけでワイドショーネタになるあのエリカ様ではなくて。

IMG_5828.JPG

友人のエリカさんのピアノの宴に遊びに行くのもかれこれ3回目。初めては昨年の11月。僕の大事な芸術力チャージの機会。

御本人が超絶技巧のピアニストなんですが、毎回素晴らしいゲストに出会えるのも楽しみ。今回は、なんとシンガーソングライターの植村花菜さんとチェリストの向井航さん。

IMG_5825.JPG

クラシックの夕べにしっとりポップスが彩りを添えて、なんとも贅沢。初めて聞いた花菜さんの素敵な生の歌声に男性一同うっとり。

バッハ、モーツァルトにベートーベンとどんどん時代を辿りながら、音楽の歴史に身を委ね、一方でプロフェッショナルが発する真剣な空気に背筋を伸ばしたあっという間のひと時。

IMG_5830.JPG

(なんだか目線をいれるのも勿体ないので、そのまま載せてみたり)

音楽って素晴らしいですね、あらためて。エリカさんの小さな体のどこにこんなパワーと繊細さがこめられているんだって感じです。

IMG_5832.JPG

セミナー仲間のOさん、Yジさんと軽く打ち上げておりましたら、素敵な女性達もジョイン。ステージとはうってかわってリラックスなお姿も◎。

何事も百聞は一見に如かず、直接体験で得た経験値ははぐれメタル級です。あとはこのスキルポイントを「ダンス」に振り分けるだけ。(引き続き、少ない思考力がドラクエに侵食されている訳で・・)

いい音楽を生で聴いて興奮し、踊りたい、仕事したい、って思考回路がつながる自分に苦笑い。ついつい帰路の銀座で途中下車、なぜか3時まで1人飲み直し。

ドラクエ性格診断

発売日に入手したドラクエが週末に中締めを迎えました。

中締めって何?という感じですが、一応クリアーという感じでスタッフロールが流れますが、まだまだ冒険は続きますよという展開。これから2次会突入です。

プレイ時間は40時間でレベルが39ですから、まぁ、ゆっくりやったほうではないかと。でも、いまだにすれ違い通信も練金も手を出しておりませんし、はぐれメタルも倒していない。

本当の冒険はこれから・・なんですが、

この2週間は移動中の読書量が落ちたので、ほどほどに押えていきたいと思います。ところで、ドラクエ大好きなマッキのブログを読んでいて気付かされました。

戦い方や、パーティー構成の端々にも個人の性格がかなり反映される事が。補助呪文と回復を優先して、手固く攻撃を積み重ねるタイプのマッキからすれば、攻撃に重きを置く旦那様は「男らしい!」と惚れ直してしまう対象らしい(笑)

ひとしきり笑わせてもらった後で、自分のパーティー編成などを振り返って自己診断。

■ 魔法戦士(主人公)、パラディン、バトルマスター、魔法使い

■ 前衛3名の攻撃偏重パーティー

■ 回復手段はパラディンのベホイミのみ

■ 作戦はバイキルトかけながら、とにかく殴りまくること

われながら・・・頭悪そうだ

サザエさん

サザエさんで、休日の終わりを実感して憂鬱になる人達がいるらしい。

確かにあっという間の休日が終わるのは、ちと残念ではあるけれども。日曜の夜9時あたりから、カフェでビジネス書や手帳を片手に月曜からの1週間を考える時間が好き。

毎週の人生の作戦会議タイムです。

自分の場合、いつの頃からか、あまりオンとオフの切り替えを意識しなくなった気がします。そもそも、オンとオフの意識を切り替えるかどうかなんて人それぞれで良いと思う。

事実、ウェイトが多少変動するが、会社を離れても仕事のことを常にどこかで考えている。正直、会社にいてもプライベートも意識しているし。(作業に没頭する時は別として)

週末の旅では池井戸潤さんのリアルな企業小説の世界にドップリと。ホント、働くって大変だけど・・・でも、やりがいや矜持をもって臨みたいですね。

☆☆☆☆☆

もはや、ビジネスマン必読書ですな。(Hデ、カステラ、これ読んだ? 未読ならば是非)

☆☆☆☆☆

短編連作を土台に、何ですかこの極上のミステリー仕立て、全くもって凄い!!まさかのあの人への印象が最後に大化けします。

☆☆☆☆☆

半沢みたく働ける男になりたいとしみじみ思います。

「基本、性善説。でもやられたら、倍返し」のスタンスはもう最高に爽快で痛快。前作も面白かったけど今作も最高。このまま、半沢が役員に上り詰めるまで描き切って欲しい。

島耕作とはまた違うタイプのサラリーマンヒーローです。

ちょっとインフレ気味の☆☆☆☆☆連発ですが、それだけ今の自分には響く快作でした。

とっておきを一気読みできた週末電車の旅には大満足。おかげいつも以上に、翌日からの仕事への燃料チャージが出来た気が。

サザエさんなんて、気にも何にもなりません。

97/200冊

週末は暴走

週末は千葉の先まで暴走・・あ、房総か。館山の先の千倉というところまで足を伸ばしてまいりました。賢明な美味しんぼの読者諸兄なら、きっとご存知でしょう。

IMG_5796.JPG

千倉といえば・・

IMG_5795.JPG

鮑!

IMG_5794.JPG

アワビ!

基本的に貝類ランキング不動の1位はウニですが、アワビもなかなか好きです、特にキモが美味。でも、コストパフォーマンス的には上等なマツブやホッキガイの方が満足度が上。

そういや過去にめさんが青森出張した際のお土産アワビのほうが旨かった。舌の記憶が肥えるとストライクゾーンが狭くなって困ります。(ついでにカラダも肥える)

学生時代に厚田を越えた海岸線のどっかの店で食べたアワビ丼、あれは美味しかったなぁ。でっかいアワビを目の前で水槽から取り出して具にしただけのシンプル丼(涎)。。

翌日も旅程がないブラリ旅、JR内房線→外房線にグルリと乗るしか決めてませんから。鴨川で下車、、、鴨川といえば・・・

IMG_5812.JPG

シーワールド初見参!

IMG_5815.JPG

シャチってでっかい!!

IMG_5811.JPG

っていうか、最前列だとハンパなく水しぶきかかるんですけど。。

IMG_5814.JPG

もうパンツまで海水でグショグショに。とにかく「かばう」を連続発動して携帯とデジカメとDSなどの電子機器を死守。ボケーっとアシカやペンギン、イルカを眺めながらリラックス。

正面から見たマンボウの顔の怖さにはドン引きしました。

IMG_5822.JPG

お腹がすけば地元の魚がやっぱり御馳走。都心からわずか3時間で足を伸ばせる房総への小旅行。こんな平和な週末も良いです。

元合コン王子の帰還

元合コン王子のしさんが駐在先のカタールより実は一時帰国してました。しんどい国に駐在している人に与えられる特別休暇という制度を活用して。

電撃逆転入籍からカタールで新婚生活を送っていたはずの彼なんですけど、前回の一時帰国時にもめまして、結局は奥様はカタールには一緒に帰国せず。

確かに海外生活は大変です、綺麗事ばかりではありません。でも、それでも2人で乗り切って欲しいと思っていた訳ですが、難しいものですね。

せめて僕に出来る事は、日本帰国中の楽しい宴を手配することぐらい。めさんも帰国した彼の為に自慢の料理の腕をふるいました。

IMG_5784.JPG

(お礼に彼が妹と釣ってきた太刀魚を3匹もらいました)

今回の彼の帰国に際して、周囲の女性の数人にリサーチしてみたんですね。大変厳しい反応を沢山もらいましたよ、それもかなり親しい女性陣からも。

一番きつかったのが、「そんな人には絶対に大事な友達は紹介できない」でした。ごもっとも、確かに仰せの通り、ごもっともなんですけども、、、。

ちゃんとやり直しの機会が与えられる世界の到来を切に望みます。だから、世間がどれだけ彼に冷たくしようとも、僕は彼の事をこれからも応援します。

頑張れ、しさん!

よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。