ビッグツリー

東レ経営研究所社長の佐々木常夫さんのセミナーに参加しました。テーマは「働き方カイゼンセミナー・・私は仕事も家族も決してあきらめない」です。度肝を抜かれましたよ。

うつ病の奥様と自閉症の長男を守って、毎日18時に退社しながらも同期トップで取締役となった、まさに衝撃の半生を淡々と語るお姿に。本当に強い人というのは、こういう方を言うのだなぁと身が震えました。

奥さんが入院43回、繰り返す自殺未遂、6度の転勤、単身赴任・・・やりきれない現実が山積み。。そんな中で、「神様は私に試練を与えたというか、ちょっといたずらをされたようだ。」って!!

楽観的にもほどがありますよ、佐々木さん。

セミナー後、ご自身の著作2冊(それもサイン付き)を嬉しそうに販売されてました。勿論、買わせて頂きまして、帰り道のベローチェで2時間で2冊とも読了。

比較する次元じゃありませんが、僕の人生なんて楽勝すぎですね。つまり、自分はまだまだ、あれもこれもやれる余地だらけ。

僕の場合は、仕事もダンス(趣味)も決してあきらめない!? (家族がいつかできたら、家族も含めて)

特に「ビッグツリー」は一読の価値ありと思います。お勧めです。(早速、上司の IN BOX に入れとこうかしら、むしろ後者の著作を)

77/200冊

続・ダンサーからの手紙

前回の試合後、パートナーさんより熱く、厳しく、長い手紙(メール)を頂いたのち、今まで以上に襟を正して練習に取り組んでいる訳ですが、、

「今日は個人練習しようと思ってたけど、結局残業で出来なかったです・・」と送ったメールに、

大変に嬉しいお手紙(返信)を頂いてしまいました。 (来週の出張の為、レッスン日変更を相談したのがそもそものメールの発端)

「個人練習したらすっっごく上達したよ!技術は勿論だし、以前より「動き」を独自に追及する姿勢が見えて頼もしい!私もうかうかしてられないわ=負けずに頑張らなくちゃ」

号泣 なんて文章が優しい!そして、短い(笑)

これは、期待にこたえる為にも、シャドウレッスン時にたてた計画に従って頑張らないと。確かにテーマがはっきりしてくると、そして能動的に取り組むと、踊りの意識が変わるかも。

頑張りまっす。

焼酎接待

国内出張先でお客様を接待するはずが・・接待頂いちゃいました。焼酎が大変好きなお客様で、お店に持ち込みの一品は何と・・・

■ 森伊蔵

その希少性からネットではプレミアム価格で取引されている人気焼酎。JALのファーストクラスで採用されており、「村尾」「魔王」と並ぶ3Mと言われているそうな。

商談が進まない場合は「さつま白波」と言われていたのですが(笑)、なんとか伊蔵様をお相伴。遠慮して飲んでいたのですが、いやぁ、しみじみ美味しい。

僕の遠慮ない飲みっぷりに気を良くして頂き、伊佐美や天使の誘惑など、次々と他のブランド焼酎達もご披露頂きました。

当然、新幹線に乗った瞬間・・・爆睡。

お酒をあまり飲まない上司にはすっかり呆れられて、お前は飲み要員な、と。・・・こんな接待なら、、、しょっちゅう(焼酎)でもかまいませんよ。

まじめな話、急な出張のたびに練習やレッスンをキャンセルや変更せざるえなく、営業リーマンダンサーの宿命とはいえ、頭の痛い限りです。

固定資産税・・

赤紙と共に我が配下の円が召上げられていくことになりました。固定資産税の名の下に・・・

昨年まで年間10万円ちょっとだったはずが、16.6万円まで成長していて吹き出しました・・。なんでやねん・・・って。

よく制度を読み込むと、住宅部分の新築から5年間は税半減という特殊効果が切れた模様。魔法は切れそうになったら、自分で切ってかけ直せって・・・無理ですか。。

マンションだから、土地部分は殆どありませんが、一戸建ての場合は相当喰らうのだろうなぁ。たとえ住宅ローンを完済しても、税金からは逃げられないというのは残念です。

せめて、自動車税についてはクラウン政策(タクシーの積極利用、自家用車なし)を維持して回避しないと。

ゴーヤチャンプル

既に2009年も半ば・・・ということは、09年末までに100皿達成は困難な気がする、、我がダンチュープロジェクトです。

どうも週3~4回ダンスをしながら、夜遅い時間に食べるのを避けようとすると自炊が難しい。ま、何事も継続は力なりですので、コツコツやろう、コツコツ。

IMG_5628.JPG

いつもの男2人の日曜の食卓でも、毎回一品用意するつもりなら。。

IMG_5629.JPG

■ File No. 011 ゴーヤチャンプル

豚バラたっぷりで、なかなか美味しくできました。次回はもっとゴーヤと豆腐の水気を切って、卵半熟で濃厚な味にするとよいかも。

初めて沖縄に行ったのは、M本君達と一緒だから・・13年前?それから何度か沖縄には遊びに行ってます。(一緒に行く人はやや違ったりしますけど)

沖縄は、離島を含め、食べて良し、飲んで良し、遊んで良しの素敵なところ。また遊びに行きたいと思うのですが、宮古、波照間、石垣達は・・今しばらくは封印ですかね。

自ら調理した沖縄の味を堪能しつつ、物思う道産子でした。

よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。