寝不足のままトンネルを抜けると、やっぱりそこは雪国なわけで。1年ぶりにスキーにやってまいりました。

スキーって来るまでが面倒なんですが、やっぱり眼下に広がる景色を望むと気分最高。今年は昨年にもまして安全志向でコブを滑るのは封印。

でも、整地された急斜面で目一杯スピードをあげて高速で滑り降りるのはやめられない。相当スピード出ているので、転んだらかなりの怪我するかもなんですが。
前夜のレイトショーでアバターを見て、竜(鳥?)にのって急降下するイメージが脳裏から消えず、ついつい自分も同じ風を切る感覚に盛り上がっちゃいました。(スッキリ)

(気がつけばすっかりシニア組になっているし・・)
思いっきりスピード感を楽しみ、温泉入って、大酒飲んで、翌日は朝から帰京するのは昨年と一緒。なんだか日記の内容も一緒だ。。(日曜の晩はダンスの練習)

スキー道具は次回の為にしっかりと整備して、フリースなどもまとめてセットで御片付け。翼の代わりにスキーを履いて、空を飛ぶような滑空感を楽しめるなんて不思議。
同居人のめさんは今年の10月から新しい会社で人事課長として働いているのですが、社員の福利厚生の一環としてあるミッションをうけたそうなんです。
500万円分の本購読 
社員に読書習慣を付けたいだなんて、なんて素敵なアイディア。それにしても500万円分も本を買う仕事だなんて・・・想像がつかないですね。
僕が2009年に費やした書籍費が、ようやく20万円。(これは雑誌購読、新聞代含め)
2008年は30万円で未読本が結構年越ししたので、2009年は総額が下がりました。専門書や写真集なども買ったということですが、よくも500万円分購入を達成できたもの。
2010年前半はめさん社文庫の供給も活用して濫読書籍費が少し浮くかも!

ようやくAVATERを観に行ってきました。

月並みですが、この作品、大好きでございます。
もうコテコテに、ファンタジー、西部劇、SFに戦争映画と皆が好きな要素を絶妙にブレンド。ターミネーター4のサム・ワーシントンにエイリアンのシガニー・ウィーヴァーは良い役者だなぁ。
ヒロインのネイティリはなんとなく神田うのに見えてしょうがなかった。。この映画を反米、反戦、反軍的な作品と捉える向きもあるようですが・・それこそ頭を空っぽにして162分間、この世界にドップリとリンクするのが良いのでは。
今回は通常版を見たので、今度は3D版を観に行こうっと 
かなっぺさんとの2010年の競技ダンス生活も、気がつけば練習10回目(レッスン含む)。年明けから懐かしのN先生のもとにも再び通いはじめました。
あれもこれも、思った通りできないことだらけですが、それでも小さな積み重ねをコツコツと。2人が練習するうえで共有できる言葉や、目指す方向性も大分と整理されてきました。
■ 箱
■ サッサッサッ
■ 使おうとしない
■ まっすぐ
・・・確かに、日本語ですが・・意味不明 

1年前のダンスノートを発掘してパラパラと眺めてみました。あきさん(仮名)と108回の練習生活を開始する前の、練習相手時代のノート。
この当時のノートの中にも、役所とか、内堀通りとか、高級車とか、謎の単語が並んでる。ただ、文字からは既に練習中の緊張感を感じます(笑)
今はただ、怖いぐらいに平和。いや、平和と言うかほのぼの。そんな練習の帰り道で、かなっぺさんに言われたんです。
ひ
「やっぱり練習もあまり間隔があいては嫌ですよね。」
か
「・・・実はひろぽんも、星の人の仲間なんじゃないの? 敬遠しているくせに。」
ひ
「・・・競技ダンス愛好家です。」
職場に一気に2人もメンバーが増えました。インドから帰任した同期のN君と、ベトナムから帰任した先輩のSさん。

お二人とも、まだ日本に帰国して3日目、4日目。出社初日の夜、何か食べたいものを聞いたら・・「焼き肉!」との声が。
日本的な焼き肉、特に牛の新鮮で美味しい内臓系の部分を海外で食べる機会はないですよね。ベトナムにいるのはアバラの浮いた痩せた水牛、インドでは神聖な神様の乗り物ですし。
国産黒毛和牛って、最高
タンやカルビ、ロースも勿論美味しいですが、レバー、ホルモン、テッチャン、ミノにハツ、内臓達の脂肪の甘みや、味わいの深みといったら。
若いメンバーでワイワイと盛り上がりながら、これから職場が楽しくなりそうな予感がひしひし。いや、正確には、若いといっても、みな35歳前後。
魅力的で個性的なチームメンバーが集まって、どんな仕事がこれから一緒にできるのか。自分も何だか負けられないと気合いが入ります。
新しく仲間となったお二人の車がとても対照的。
N君は、昔から古いミニ・クーパーが好きで何台も乗っているのだとか。しょっちゅう故障してエアコンも無い不便さがたまらないそうです。(僕には意味不明)
対するSさんの新しい車は、友人から帰国前に購入したというポルシェ。ゴルフバッグも満足に2セットは乗らないというから、これまた凄いやら不便やら。当分はクラウン生活の予定ですが、またいつか自分の車を持つことがあるかなぁ?
東京生活ではちょっと想像がつきません。
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。