距離計を再ゲット〜100を切る男

暑い夏、7月末から2ヶ月ほど芝刈りはお休み中。(その間の運動習慣はダンスに全振りです)

少し前からニコンの距離計が不調になって、どうしたもんかな〜、このままでもいいかなぁ(自然派に転向ということで)と考えていたのですが、やっぱり100ヤード以下のショットのPDCAを回すために、何ヤードと正確にわかった上で結果を検証したほうがよさそうだな・・と思い返して購入を決意。

とはいえお小遣いで買うには割といい値段するしね、、と思って、ふるさと納税の枠から購入。(前回はシェーバーも・・→髭剃りのふるさと

ショットナビという製品を初チョイス。(過去はニコン製品)

試しにベランダから近所のあちこちまでの距離を測ってみて感じたのが、ゴルフ、結構遠くにショットしているんだな・・という当たり前の事実。あるいは単に東京が住宅密集地帯という事実。

さて、再ゲットした距離計が今年の後半戦からどう活躍するか、楽しみです。(そもそもの目的は・・楽しく100を切ること)

調子の悪くなったニコンは正規の修理に出してから義父に返そうと思います。今年後半こそ100を切れない男から100を切る男へ。

線虫先生、お願いします!〜N-NOSE

以前から気になっていた線虫を使ったがん検査N-NOSE。

噂のN-NOSEの広告を通勤車中で最近見かけるようになったことにも背中を押されて、このたび初めて試してみることにしました。全身の早期がんリスクをお手軽に調べられるサービス・・というのが売り文句です。

申し込むとキットが直ぐに自宅に届きました。めっちゃ、スタイリッシュな雰囲気ですが、単なる尿検査です。

嗅覚に優れた線虫は尿に含まれるがん特有の匂いを検知するのだとか。(がん患者の尿には近づき、健常者の尿からは逃げるそうです・・誰が最初に見つけたのでしょうか)

検査価格はわずか1.5万円。確かに全身の総合がん検診というやつより大幅に安いかも。半年に1回の検査が推奨されています。

あらかじめ近所の指定提出場所をチェック&予約して、採尿したら新鮮なうちにお届け。4時間以内とありますが、1時間ほどで届けてきました。結果が分かるのは4週間から6週間後だそうです。

まずは自分で試してみて、その後、良さそうであれば妻にも勧めてみようと思います。少なくとも、今現在はステージ1の兆候がなさそうと知ることが出来れば安心材料になりますし。

線虫先生、お願いします!

10年後の家計のバランスシート

家計というと、ついつい、どれだけ入って、どれだけ出ていくかの単月や単年のPLに注目しがちですが、BS、バランスシートの方が中長期の家計状態を把握するには有用だと思っています。

2010年来、家計の資産と負債をバランスシートの形で定点観測することが習慣となりました。当初は年末の確認でしたが、半年ごと、次いで四半期となり、コロナの頃より毎月となりました。(詳しい解説は→ライフハック家計簿

2023年12月末の予想数字を見ながら、過去である2010年末からの金融資産の成長を実感してみたり、少々気が早いですが・・60歳となる2034年末の未来の目標数字をじっくりと確認したり。

2010年は結婚した歳なのですが、あの頃1千万円だった金融資産が10数年かけて5倍ほどに増えたのは嬉しい変化です。

ただ、教育にお金がかかるのはこれからでしょうし、持ち家がない気楽な賃貸暮らしなので、将来を考えると金融資産は出来るだけ厚めに育てていかないとなぁ、、、と当たり前のことに思いを馳せました。

たまには来月や来年ではなく、10年後を考えての家計管理。

今年も実家へ届け〜ふるさと納税2023

昨年に続き、今年もふるさと納税を実家に着々と届けています。(→実家へ届け〜ふるさと納税2022

ふるさと納税に初めて手を出したのが2019年と、まだまだビギナーなんですけど、ようやく自分なりの活用の型が定まってきた気がします。

自宅には生活必需品の定期購買、自分には目的ある買い物での特定利用。一方で定番の地方食材などの返礼品を狙った購入は、実家の母親の楽しみとして預けて好きに選んでもらうという運用。

イメージは年間数十万円枠のカタログギフトを母にプレゼントする感じです。

その代わり購入の時期は楽天のセール時期をこちらで調べて予算枠と共に母には事前連絡。我が家は後日に獲得出来る楽天ポイントで家計還元させてもらう二毛作。

先日は楽天のお買い物マラソンの前に実家の母親にLINEして「8/11までに10万円分決めて!」と期限付き指令。後日楽天ポイントも回収。(今回は5千ポイントほど楽天ポイントをゲット)

自分の家計からあれこれ地方の食材を楽しみでネットで買ってみるような買い方が苦手な母も、息子の家計が最終的に痛まないと聞けば(キャッシュアウトは先行しますが)、気兼ねなく使えるようで、これはなかなか親孝行要素もある良い仕組みだなぁと。

もうすぐ返礼品率が悪くなるので、次の9月の楽天スーパーセールあたりで2023年の納税枠は使い切りたいと思います。

そろそろ踊りたい(1年でレッスン50回は多い?)

そろそろ踊りたい。(前回は→教室通いも2年目に突入

2022年7月からスタートした社交ダンス教室通いも2年目に突入しました。ふと、この1年で何回ぐらいレッスンを受けていたのか気になったので、スケジューラーを見返して集計してみました。

師匠のY先生とは、この1年間で43回のレッスンでした!

あとは、Y先生がイタリアや英国に留学不在の時は、サブコーチのS先生と7回。〆て、この1年間で50回のレッスンを受けたことが分かりました。ほぼ週イチのペースでダンスが出来た。

1年でレッスン50回は多いでしょうか。習い事で週一というのは、うちの小学生の娘達と同じペースだから普通なのかな。

でも、これぐらいやっていれば趣味は社交ダンス・・って堂々と言っても良い気がします、どうでしょうか、競技じゃないし。

ゴルフ好きな方は年間で50ラウンドやる方もいるとは聞きますが、多くの趣味の愛好家の方は、年間で10〜20ラウンドぐらいではないかと思います。

私のゴルフもそんな頻度だと思いますが・・やはり趣味の筆頭は社交ダンスにおいておきたい(投下した時間も含め)。

ゴルフは仕事の付き合いで予定を入れていきますが、社交ダンスは純粋に自分のための趣味の時間の確保ですし、踊っている時は一ミリも仕事のことが思い浮かばないのが、大変に良いです。(そういう意味では・・ゴルフをプレイしている瞬間も仕事のことは忘れてます。。だから、ダメなのか。。)

よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。