十二国記シリーズ

今更ですが、小野不由美さんの十二国記シリーズ。

以前から、良い!という噂は本読みとしては聞いていたものの、手に取る機会がなかったこの十二国記シリーズ(小野不由美さんの他の著作も)。

昨年末に18年ぶりのシリーズ新作長編が刊行・・と大々的に本屋で売り出していたので、いっちょ年明けの一発目に読み出すか・・と手に取り、完全に蓬莱に戻って来れなくなりました。

新潮文庫の完全版の既刊11冊を大人買い、年明けに1冊目を読んだところから、貪るように次から次へ・・と新作「白銀の墟 玄の月」に辿り着きました。

おそらくわずか半月の間に、序章である「魔性の子」から始まり「黄昏の岸 暁の天」までを初読で一気に読むような贅沢を味わっている読者はそうはいないでしょうから(普通は次作を待ち焦がれながらジッと待つはず)・・ただただ幸せに浸っております。

例えるならば今から初めてキングダムを1巻から読みだすような感じ。いや連載に間が空いたという意味ではハンターハンターか。

キングダムと違うのは、物語は時系列ではなく、同じ世界を舞台にしながらも、様々な時代と国、登場人物が語られており、それらが複雑に折り重なってゾクゾクするような重厚な盛り上がりを見せてくること。

最近巷に溢れている安易な異世界転生モノを楽しんでいる若人達には特に本作に手を伸ばして欲しい。全く別次元の読後感がそこにありますゆえ。

ということで若人ではありませんが、あと4冊ほどどっぷりとあちらの世界に沈ませて頂きます。いや、ホントお勧めです!

積立投信はじめます〜ポートフォリオ設定

2020年、積立投信をいよいよ始めたいと思います。

本当は2019年のうちにスタートしたかったのですが、米国から帰国した最初の年は証券会社の許可が下りずにて断念(→2020年から始める積立投信)。満を持してのスタート。

さて、まず考えるべきは何でしょう。毎月の積立金額を決めて、どの投資信託を買うかの意志決定・・格好良く?呼ぶとポートフォリオ設定。

(珍しくご飯ものではなく冷麺で焼肉を締め)

投資信託初心者ですし、ごくシンプルに以下の配分。

米国株式  40%
先進国株式 20%
新興国株式 20%
先進国債券 20%

参考にしたのは2017年に設定した確定拠出年金のポートフォリオ設定。(→投資信託ポートフォリオ

あちらは年間50万円程度と少額の積立設定なので、このままガイドラインの想定利回りが出るのかを検証するために放置しておき、自分で自由に出来るこちらの積立は外国株式で積極的にリスクを取る設定としてみます。

米国に暮らしている間に、現金にちょっと片寄ってしまった資産割合を投資資金に振り向けて再調整。積立設定の見直しは・・数年後ぐらいでいいかな。(株高のタイミングで始めるので数年はイマイチと覚悟して)

スシローでは待たないと決める

スシローでは待たないと決める。

いつも家族でお邪魔するスシロー、週末のお昼は40分から60分待ちの行列が当たり前。郊外店でこれなのですから、首都圏に近い店舗だと大変な待ち時間となることも。

そんなスシローで、待たないことを決める。

いや別に、ちゃんと列に並ばず横入り、とかそういう意味ではありません。あらかじめアプリを入れ1ヶ月前ぐらいに予約すると待ち時間ゼロなんですから、そうするだけ。(→月刊スシロー

(月1回ペースの通いであれば、毎度違う目玉商品が出てくるし)

(どんどん家族のスシロー注文レベルが高まっていきます)

1ヶ月前にスシローを予定として決めることは、自分にとっては約60分待って入店するよりもずっとストレスの低い選択肢です。そもそも当日嫌になればドタキャンでも良い訳ですし。(その代わり次回の予約は再び1ヶ月後)

何をして、何をしないかを決める。特に、やらないことが重要。
これが意思決定、戦略の一丁目一番地。

アイスコーヒーのブラックぐらいならいいんですけど・・スイーツの仕上げまでスシローで頂くことにはいまだに抵抗が。(大変リーズナブルで良いラインナップだと分かりつつ)

糖質制限を大幅に緩めた同じ日に(お寿司を食べた日に)、さらに糖分そのものを摂取するのは不安。。

早起き習慣〜一勝四敗

朝6時起き習慣の導入を試みた第1週。(→朝6時起きを目指す

■ 一勝四敗

結局、狙った通りに6時ジャストに起きだせたのは1日だけ。あとは徐々に6時台から7時に近づいていくことに・・・。出社時間は8時から9時の間。(目標は8時出社、定時は9時半)

記録をつけながら追っかけていくと、やはり睡眠時間との相関関係が明らか。早く寝れば、早起きも出来るという単純な事実。1日ぐらいであれば意志力で左右出来そうですが、それでは続かない気がします。

平日は夜の予定が入っているので(基本は5日中4日のペース)、1軒目を何時に(強い意志で)締め、まっすぐ帰宅出来るのかが鍵。(2軒目はよっぽどのことじゃない限り、もう行きません、いや・・体力的にも行けません。。行っても翌日後悔)

23時に寝ることが出来れば・・きっと6時起床は簡単。これが0時になると微妙。1時だとほぼ無理で結局は7時起床。

(昨年のドバイのホテルでの朝食、朝からフムスは新鮮)

よし、今週に再検証です。

証明ではなく主張

被疑者は無罪は主張するものであって、証明するものではない。有罪を証明するのは検察官の仕事。

(深夜のラーメンが減量に良くないことを証明せよ)

新橋で終電を逃した千鳥足のサラリーマンのおじさんが間違うのではなく、弁護士資格をもつ司法大臣が言い間違えて良いことではないですね、さすがに。いくら深夜の会見だといっても。(言い間違いではなく、その後のツイートでも最初に間違えて書いていたので、、、推定無罪の原則について、そもそも理解出来ていないのでは・・という指摘も)

というか、そこだけは間違えてはいけないところ。(日本の司法の姿勢が争点なんですし・・)それ見たことか!とゴーン陣営が大喜び・・な流れが残念です。

ただ、日本の司法制度と運用に問題があることと、ゴーン自身への疑いは別モノ。今回の密出国で明確な犯罪がまず一つ発生。