毎日カラダを動かしてみよう(実験)

8週間ブートキャンプの1週目が終わり、2週目に突入しました。ここのところ、やたらめったらお腹が空きますし、眠いです。

それもそのはず、キャンプスタート以来、ほぼ毎日カラダを動かす実験を開始しているからです。基本、平日は仕事帰りにダンス、週末はゴルフかジョギング。できれば朝はストレッチから1日をスタート。何かをやるように。

IMG_7932

(急にグループレッスンに参加し始めたので皆さんびっくり)

キャンプ1週目は金曜日のみ会社との往復だけで運動出来ませんでしたが、代わりに家飲みを開いて料理人だったので歩数は1万2千歩を稼げました。キッチンと居間は隣ですが、料理して運んでいると結構歩くんですよね。

■ 運動記録(5/29〜6/5)
ダンス3回(個人1回、グループ2回)
ゴルフ3回(ラウンド2回、ハーフ1回)
ジョギング1回(累計4キロ)

ここから2週間も珍しく出張予定がないので計画が立てやすい日々が続きます。(どうしても出張すると生活が乱れがち)

妻子不在で家に帰る理由がない今だからこそ出来る生活ではありますが、人間ドックという試験まで2ヶ月を切った今だからこそ推し進めてみたいと思います。

ここに更に筋トレ習慣も組み込めないかとは思いますが、あまり欲張りすぎると破綻しそうなので徐々にやりたいと思います。とりあえずYoutubeで初心者用筋トレ動画をチェック。

IMG_7888

(なんか誰かに見つかったら誤解されそうだ)

実体重については、最後は少々ズル気味に7月後半の直前追い込みで落としてみようかと思いますが、まず6月は食事制限にあまり拘らず運動量を増やしてみたいと思います。

NY出張が鬼門

8週間ブートキャンプで肉体改造を進めるにあたり、鬼門となるのが定期的に出てくるNY出張です。(→8週間ブートキャンプの始動

今回も丸々1週間の出張が2回、既にスケジュールに入っており、残り6週間の成果を覆しかねないと今から恐れています。そのためにも小手先の食事制限で体重変動に一喜一憂するのではなく、運動を始めとする習慣を変えることで体質を変えて行くことに努めたいと思うわけです。

ここ2-3ヶ月のブログ未使用のNY画像を並べるだけでも・・

IMG_7484

(豚・・かつ浜のロースカツ丼)

IMG_7608

IMG_7611

(鳥・・ミシュラン掲載 とり心の焼き鳥コースと〆の親子丼)

IMG_7494

(牛・・老舗ステーキハウス ピータールーガーのステーキ)

もう豚鳥牛が3連コンボで揃っておりますし、これ以外には新鮮な魚介もありますし(ロングアイランドのNAGASHIMAとか)、さらには・・

IMG_7188

(飲んだ後のラーメン・・・)

こうした美味しい難敵が待ち構えているNY。さらには仕事上での予定で会食からは逃亡もできないNY。誠もって恐るべしです。

そんな鬼門への対抗策として新たなアイテム(お守り)を購入しました。

IMG_7891

(めちゃ軽い、ランニングシューズ)

実際問題、出張中は、朝も早くて夜も遅くて、マンハッタンで外走ったら轢かれそうで、今までホテル内のジムにも一度も行ったことはありませんが、それでも何かを変えないといけないと思ったすえでのアクション。

まずは週末にこの新品の靴をはいてみるところからはじめたいと思います。

100を叩かないゴルフ目指して再始動

妻子が日本語留学に出かけて2ヶ月留守となりますので、これからしばらく週末はゴルフ予定をコンスタントに入れていきたいと思います。(今まで控えてました、妻の手前)

ゴルフはあちこち筋肉痛になる割には運動とも言えない気がしますが、多少のウォーキングにはなります。(カートありとはいえ、ラウンドすると確実に1万歩を超えるので)

やはりゴルフをする主目的は社内の同僚の皆さんを中心とするコミュニケーション促進と、ビジネスマンの基本動作としてのゴルフ初級レベルの獲得だと思います。

ゴルフで目指すレベルは様々かと思いますが、僕が考える限りでは、どこにいっても100を叩かないようになれれば、周囲への気遣いをする余裕も出て来ますし、あまり皆さんを待たせることもないのではと思います。(80台、70台の達人の方々と周る機会は想定してません)

よって、100を叩かなくなるのが今回の駐在期間中の目標(低いけど!)。そのためのステップがまずは110切りであり100切り。

IMG_7892

(ん、どっちが自分のボール?)

米国に赴任して過去2年間で52ラウンド致しました。初めて100を切れたのが丁度1年目の終わり、その後何度か100を切ってベストが現在97。これまでの通算ラウンドの平均も110となりました。赴任当初のスタートが120台だったことを考えると、熱心ではない割にまずまずです。

ここ半年はゴルフから遠ざかっていたので6ヶ月ぶりのラウンド復帰。まずは1人で練習会員になっているCINCO RANCH GOLF CLUBに行って知らない米人達3名と一緒にプレイしてきました。

■ 111 = 55 + 56 (パット37)

やはり5〜10打程度、腕が鈍っているようです。翌日は偶然会った若手達に混ぜてもらい同じコースの前半ハーフだけ回ったところ2打改善して53。

IMG_7893

(・・と思ったら、お尻の形をしたキノコ)

これから2ヶ月の間で10ラウンドぐらいゴルフの予定を入れることが出来ると思います。なんとかその間に再び100切りを達成したいなー。

秋にはまたコンペも控えてますし、冬にはパパ歓迎のゴルフイベントもありますので、少しは昨シーズンからの成長の跡を見せたいところ。妻もとうとうゴルフに興味を寄せ始めたので帰国したら練習を始める予定です。

さて、週末の天気が気になります。

■ 米国通算ラウンド53回、ベスト97、平均110.91

単身で食堂開き2016

単身期間の2ヶ月、1人でもくもくと自炊生活も良いですが、週に一晩ぐらいは誰かと晩御飯を食べ、酒の一杯も飲む生活を送りたいと思います。(通常は妻に付き合って頂きほぼ満たされておりますが)

ところがヒューストンには帰りにちょっと寄って飲み食いしたいお店が基本ありません。(しいていうならGENJIが好きです)

というわけで家飲み食堂☆ヒューストン〜単身バージョンの店開きです。ヒューストンに来て3年目、記念すべき40宴目の家飲みのお客様は・・・ゴルフの練習に行ったらたまたま会った会社同僚の若手単身3名。

IMG_7896

ハーフラウンド後に、一旦解散のうえで再集合頂きました。何も言わずともUberに乗ってビール持参で駆けつけてくれるあたり、食事とお酒を楽しみに来てくれた意思が感じられ嬉しい限りです。(全員が初訪問)

2014年4月に着任した際は、そこから6ヶ月単身生活があったので、その時にいた若手達ともすっかり遊んでご飯もよく一緒に食べたのですが、その後は近い年代の子供がいる家族持ちとの週末が中心になるので、どうしても若手単身達とは疎遠になりがち。

普段の自炊に苦労しているのは主に彼らなので、この2ヶ月は若手を誘う頻度が多くなりそうです。(一方でシニア単身な方々もお誘いしたいと思っています)

IMG_7894

(とっておきアイテムの一つ、鰻の肝)

やはり鰻の肝を本当に喜んでくれるのは酒飲み、それも日本酒ラバーな方だろうなということを確認。普通の方にとってはちょっとほろ苦い不気味な物体ですので。

IMG_7895

(鳥もも肉とネギのニンニクバター炒め)

こんな感じの簡単なおかずのほうがビールも進むようでした。材料費わずかに5ドルで山盛り作れますし。

野菜不足だというので、コールスローサラダをボール2杯、冷やしトマト山盛り、キャベツ1.5玉を使った豚バラキャベツ鍋も出して大量に繊維質を皆さんには摂取してもらいました。ほとんど給食のおばちゃん気分です。

さて次回は何を作りましょう。(献立を考える悩み)

■ 家飲み食堂☆ヒューストン・・40宴目

まずは食材調達

始まりました2ヶ月限定の米国単身生活。

気持ちは8週間のブートキャンプということで、生活の様々な部分を見直しすることを目標に立てていますが(→8週間ブートキャンプの始動)全てをパーフェクトに達成できるとは思っていません。少しでも小さな成果を積み重ねられればと思っています。

そんな中の目標の一つが「自炊」。

自炊自体は料理好きの自分にとってはなんてこともない目標なので、今回は自分に追加の条件を課してます。お題は断捨離と節約、そして時短。冷凍庫と乾物在庫を中心とするSTOCK品の健全消費を推進します。まずは冷凍庫品から着手。冷凍食材をお題にしての平日の献立づくりをあまり時間かけずに。

IMG_7869

(Hマートで食材調達、これで70ドル)

この2ヶ月は白米に胚芽玄米を混ぜてみようかと思います。あとは昼のお弁当の主食は塩鯖焼きで。最近、魚焼き機を安価にて譲って頂いて以来、完全に鯖の虜となっています。

IMG_7874

(この美しいフォルム)

IMG_7875

(簡単且つ抜群な焼き上がり)

今週4日はこの冷蔵庫内の食材をやり繰りして3食何とか組み立てていく。そんなゲーム感覚で節約も進めたいと思います。この2ヶ月のドルキャッシュ創出(節約)が、年末のディズニークルーズに向けての払い込みの頼みの綱です。

冷凍品についてはほぼ庫内を把握。ラインナップが脳内に記録されました。次週末あたりには乾物系の現在の在庫と各々の賞味期限を総ざらいしなくては。こちらは主たる食材とはならない補助食材が中心なので(出しの素なども含めて)、消費の難易度が上がりそう。