初めての語学の授業。(→ライス大学へ入学?)
19時半より授業開始のところ、少し早く来たのでまだ19時。
校舎の受付の女性にここから一番近い食べ物や飲み物が買えるところはと聞くと、その廊下の奥の自販機ね!と・・・・。

(さすが米国、スナックも立派に食事の一員か)
しかも自販機を確認すると1ドル札かコインしか使えないタイプ。そして手元にはドル札が1枚だけ・・むむむ、飲み物も買えない。
悩んだ末に1ドルで買えるスニッカーズを購入、そして隣の水を。

とてもいい歳こいた社会人とは思えない腹の満たし方に。
(でも、スニッカーズは半分だけで我慢するのが大人)
次回以降、授業前の栄養補給作戦を練らないと。
(脳内に糖分がないと21時まで持ちません)
今週から通うESL(=語学を学ぶクラス)が開校されるのはライス大学内。米国にある米(コメ)大学??

(広大なキャンパス、驚くほど素敵な建物たち)
ライス大学は、ヒューストン市内にキャンパスをもつ名門の私立総合大学。米国内の総合大学のランキングでは常にTOP20入りしており、ナッシュビルのヴァンダービルト大学やアトランタのエモリー大学と並んで・・
■ 南のハーバード
の異名をもつそうです。(以上Wikipedia)
パパ・ブッシュ元大統領やベイカー元国務長官の母校なんですね。ミーハーなので、通うのは少し遠いのですがついつい選んでしまいました。キャンパスをちょっと歩けるだけでも楽しいかな、と思いまして。
さすが私立大学、学内とは思えないような立派なスタジアムがあったりめちゃくちゃ広大な敷地に校舎が点在していたり、スケール満点。
TOP UNIVERSITYというサイトのランキングを見てみると・・
ライス大学は136位にランクインしておりました。
(母校の北海道大学は144位)
1位はMIT、2位はハーバード、3位がケンブリッジ・・錚々たる名門大学が並び、東京大学がようやく32位。
(シンガポールの22位や香港の26位がライバルか)
こうして舞台が整うとやる気が増します。(何事もカタチから入るタイプなので・・・)
MBAとかでもなく、39歳にして語学クラス入学!
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。