「独学のススメ」カテゴリーアーカイブ

グロービスの補習

昨年10月~12月、計12講義で机を並べた同期生の皆様と・・2回目のグロービス補習開催@麻布十番。(→成績と最終講義打ち上げの様子はコチラ

Do, or do not. There is no try.

30代後半~40代のクラスメンバーの中では、思いっきりの若輩者。喜んで幹事やらせて頂きました。

縁あって出会った仲間なんで、細く長くゆるめにつながっていければ嬉しいですね。という訳で、そのちょっとの努力の為に、次回第3回幹事も拝命。

やっぱり世の中年功序列だったりします。早くもグロービスで学んだカタカナ達を忘れそうになっているので、学びのインプットとアウトプット(実践)のサイクルを回さなくてはと刺激を受けました。

ところで最近あの研修がいくらかかったか知ったのですが・・驚きの40万円弱。全部で36時間の講義だったんで・・・1時間1万円!

グロービス・・たっかーーーと思ったのですが、、ダンスのレッスンと同程度と考えると、まぁ、そんなもんかと。。

ビジネス実務法務への道

ビジネス実務法務・・試験のレベルもやや把握できぬまま、TACの通信講座への申し込みを決行。

Do, or do not. There is no try.

(本文とは関係ありません、ただこの白子ポン酢が美しかっただけ・・)

日経アソシエの資格特集号の記事だけで判断しました。文系の経済学部卒だけど、法務系の授業はとったことがありません。なので相当苦戦する分野だと想像するのですが、だからこそ攻めてみようかと。リーガル・センス、リテラシーの下地を養う目的で。

7月に3級の試験、12月に2級の試験を受験する、少しゆっくり目のコースを受講。あまり急激に学んでも、急激に忘れそうですし。(スラムダンク的な)

教材が届くのは3月になってからですが、どうやって取り組むかも考えないと。主に時間の捻出の観点で。

さて、それより以前の5月に受験を計画しているFP3級ですが、ちょっと放置中。問題集を1冊やってみたところで、さて、どうするかなぁ。。

会社のお金で、またまたグロービス通いできる可能性も本日にわかに出てきた為、そちらの結果がどうなるのかが先にわかってからでもいいか。

いずれにせよ、2011年はしっかり学ぶ年にしていきたいと思います。自分の甘えの逃げ場を自分で無くしつつ、舞台と仕組みづくり。

上司 「また、研修プログラムへの推薦の話がきたけど、大丈夫だよな?」

私  「は・・はい、勿論です。(また、あの宿題生活が・・・)」

FP3級への道

2011年は勉強習慣を定着させよう、という思いでスタートした資格勉強プロジェクト。

■ さよなら三角またきて資格 プロジェクト

まず試験日が最初となるのはFP3級 (試験日は5月22日)難易度はどうなんでしょう・・・英検3級よりは簡単なぐらいなのかなぁ。。

まずは調査、調査・・・

学科+実技で、どちらも6割以上の得点要。 昨年9月実施の回では合格率60%か。つまり、、勉強するなら絶対に落ちてはいけない試験、ですね。簡単な選択形式のようなんで、とりあえず無勉強な状態で学科だけ過去問を解いてみます。

2011年1月実施分の学科試験・・・35問正解/60問  (6割取れず)・・・不合格 (てへっ)

・・・なるほど、こんな試験内容ですか。。

会計分野は簿記2級の知識でいけますし、市場についてもビジネスマンなら常識なんですが、社会保険、相続とか生命保険のあたりになると知らないんで、勉強がやっぱり必要ですね。

金持ち父ちゃんカテゴリとも親和性が高そうな試験でいいかも。難易度はさして高くなさそうなんで、市販の問題集で十分独学はできそう。早速、ブックオフで中古の問題集を2冊購入してきました。

FP教科書 FP技能士3級 完全攻略ガイド ’10~’11年版/FPアソシエイツ&コンサルティング株式会社
¥1,680
Amazon.co.jp

FP技能検定3級 精選過去問題集 2011年版/FP受験研究会

¥1,680
Amazon.co.jp

この2冊をまずは2回やってみようと思います。

何時間でできるかなぁ。 (→場所は勿論、精神と時の部屋にて )さて、次はビジネス実務法務検定に向けての脳内作戦会議ですか。

こちらは結構手ごわいのではないかと予想。何と言っても、大学時代には民法も商法も一度もひらいたことない経済学部生ですので・・まさに全くの手探り状態からのスタート! (未知の世界)

 

さよなら三角またきて資格

資格に対する過剰な思い入れはないのですが、試験という強制力に注目。2011年は、あえて資格に向けて勉強してみようかと。(ASB=敢えて資格勉強)

勿論、現在の仕事に直接役立つ訳でもなく、それでいてその資格で食べられる訳もなく。そう考えるとモチベーションを掻き立てるのが難しいのですが・・

■ 勉強習慣を身に付けることが出来る
■ 達成度合いを合否で測れる
■ 時間を大切にするようになる

特にラストの「時間を大切にするようになる」が重要かなと。あるいは「時間の使い方を工夫する」ようになる。

この数年で資格的に勉強したものといえば、簿記2級、BATIC (705)、TOEIC(940)ぐらい。直近2年は何もやってないに等しい。 (昨年9~12月、会社の研修で3ヶ月グロービスに行きました)

やっぱり目の前に試験や宿題があると、しゃあないなーと動けるものなんで。。仕事へのリンク、日々の生活向上も考えて以下を候補としてリストアップ。

■ FP3級 (試験日 5月22日 申し込み 2月1日~)
■ ビジネス実務法務2・3級 (試験日 7月4日 申し込み 4月20日~)
■ BATIC (試験日 12月19日 申し込み 10月5日~)

この中では、過去に全く触れたことも無い「法務」が難敵かなぁ。でもこの時代、リーガルマインド・センスは必須ですよね、ビジネスマンとして。。

試験の内容や、効率的な勉強のすすめ方を調査開始したいと思います。生活習慣の改善と共に。

「どのぐらい資格勉強するつもり?」と妻に聞かれ、「ならして1~2時間が目標かな」と応えたところ・・・子育てに参加しないつもりかと問われる。

昨年グロービスに通った時には「宿題が終わらん」とイライラしてたそうなんです。んー、小さいな自分。

子育て参加と、学び続ける事がトレードオフの関係にあるとは思えません。一番のサポーターになって欲しい妻の信用と応援をきちんと勝ち取らないと。(今のところ信用度ないみたいですし)

学び続けないビジネスマンは淘汰される。淘汰される側にならないように、先に攻め込まなくては。

グロービス修了

プチMBAとして10月から挑んだ3ヶ月6日間(3時間x12コマの授業)のグロービス通い。ようやくの最終授業を終えました。

・・・「あぁ、宿題からの、卒業」(by 尾崎豊)

仕事との両立はしんどかったのですが、全回出席、課題も全部提出。気になる授業中の評価は以下。(授業への貢献度を、無印、○、◎の3段階で評価)

第1回 質○ 量○
第2回 質◎ 量◎
第3回 質◎ 量◎
第4回 質◎ 量◎
第5回 質― 量◎
第6回 質○ 量◎
第7回 質○ 量◎
第8回 質○ 量◎
第9回 質◎ 量○
第10回 質◎ 量○
第11回 質○ 量◎
第12回 質― 量○

うん、よく喋ることが出来ました。(量については無印も無いし)プチMBAといいつつ、小学生並の勢いで手を上げてましたから。

授業はインタラクティブを大事にしていて、基本はケースに対してのグループワーク。勉強も一人でするだけじゃなく、常にアウトプットを意識するのが重要なことを実体験。

IMG_9940.JPG

(受講生の皆さんと打ち上げ・・・僕っていつもこんな馬鹿っぽいのでしょうか・・)

こうして強制力のある環境で勉強できたのも良かったけど、色々な人と会えたのも貴重な財産。簡単にきれそうな縁ですが、次回の懇親飲み会の幹事を拝命。

こうして幹事を任されたり(下っ端っぽくて押し付けやすいし)するのも有難いことだな。そう、最後の授業のお題は「リーダーシップ」でした。 (飲み会幹事はリーダーではないけど)

そして、2011年の優先取り組み課題は「ファイナンス」に決定。次点は「フレームワーク」。