昨年12月に受験したビジネス実務法務2級の結果が手元に。

無事合格。
既に試験終了後にテキスト捨てていますからね 、よかった、よかった。。70点以上で合格だったのですが、得点は80/100点。
結構取りこぼしています、危ないなぁ。平均点は65点で合格率は43%ですから、簿記2級のように難易度は高くありません。
誰よりも早く試験会場から退出していて落ちたら格好悪いですよね。果たしてどれぐらい身になったかはわかりませんが、多少の常識力UPにはなったかな。
今まで人生で全く法律系の勉強したことがなかったので、これはこれで良い経験でした。
<2011年の投資>
◇ TAC通信講座3・2級コース 5万円ぐらい + 受験料は各級6千円
◇ 3級試験勉強 累計50時間 93点で合格
◇ 2級試験勉強 累計65時間 80点で合格
なんかこうして改めて考えると、世の資格・スキルブームに踊らされていただけな気もするけど・・・ま、得たものもゼロじゃないから、いいか。それは休肝日に勉強するという習慣。
■ ビジネス実務法務2級&3級 (2011年)
■ BULATS C (2011年)
■ TOEIC 860 (2010年) ・・過去最高は940 (2007年)■ BATICスコア 707 (2008年)
■ 簿記2級&3級 (2007年)
先日の更新の通り、本日より3ヶ月間、毎週木曜夜はグロービス通いです。やや緊張しながら参加した初回ですが最初は固かった雰囲気も徐々に柔らかく。
とにかく前回受講の経験をもとに、議論の口火をきる先鋒として積極的に発言を意識。メンバーも10歳ぐらい上の方が中心なんで、ここは恥かいてなんぼかなぁと。
如何に学びのインプットを即時アウトプットに変える事が出来るか。アウトプット先としては職場と私的勉強会をその場として考えています。
妙齢のオジサマしかおりませんが異業種交流も積極的に!と思ったのですが・・・22時過ぎの終わりでは初回はいきなり一杯行きましょうとはならず。。。
夢破れて最寄り駅で一人飲み、、やや千鳥足で妻の帰宅に合わせて帰宅そのあと「かわいそうだから」と思われたのか、妻にお付き合い頂きまして更に一杯。
「あのー・・・そろそろ僕寝てもいいでしょうか?」
「わたし、まだ一軒目なんだよね。」

飲み足りない妻にお供して気が付けば2時。ラスト1日だから頑張ろうと思うのは、果たして論理的思考なの?
セッション1受講に向けて自主的に読んでみた関連しそうな2冊。(今回は気合いれて、課題を予習するだけではなく毎回ケースに関連する本を事前に読もうと思っています)
- はじめてのロジカルシンキング―3つのステップで考える!/渡辺 パコ

- ¥1,365
- Amazon.co.jp
- イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」/安宅和人

- ¥1,890
- Amazon.co.jp
■ 010/200冊 (2012年)
来週から週1回3ヶ月間、グロービス・エグゼクティブ・スクールに通います。一昨年にミドル・マネジメントのコースを受講したばかりですが、今度はエグゼクティブに昇級。
何がどうエグゼクティブなのか?と部下一人いない自分は自問自答ですが・・・(後輩はいますけど)授業料をだしてもらっている身ですので、おとなしく学ばせて頂きます、ラッキー♪
毎週講義がありますので、課題の準備や予習なども計画的に行わなくては・・・と思いつつ、この3連休頼みだったりします。 (推奨予習時間が7~10時間/回って・・)
授業中の発言の、量と質も講師の方からフィードバックがきちんとありますので、気が抜けません。一昨年の評価データが開設された個人ページに残っていました。

どうみても、質より量の生徒。 (◎、○、無印の3段階評価)
小学生のように反射的に手を挙げていましたからね・・
前回以上に、本来の募集対象からして30代はごくごく僅かでしょうから・・・下っ端確実。率先して飲み会幹事などやりながら、他社の諸先輩よりも学びたいと思います。
はたして、どんなクラスメイトの皆様との異業種交流となるのか。そして、念願のA先生の講義を今回は受講出来るのか!?
いろいろ楽しみです。
働きながらも、学べる機会を頂けることに感謝。
ようやく、ビジネス実務法務試験2級の試験日。

(会場は大正大学でした)
10月のやるしかないかー宣言から2ヶ月、ぼちぼち勉強して参りました。(あくまで僕のぼちぼち・・・なんで、時間はそれほどかけてません)
あとは、受かっているといいなー、ということで。手応え的には75点ぐらいは取れているのではないかと。(直前の予想問題では落ちましたが)

結果の到着を待たずして、教材とはサヨナラ決定。
公文先生、お世話になりました。
さて、少しばかりご褒美を楽しんだら来年1月からのグロービス通いの準備開始です。毎週授業があるから、早めに準備をして余裕をもたないと。
- ファイナルファンタジー零式/スクウェア・エニックス

- ¥7,700
- Amazon.co.jp
■ ビジ法2級 試験勉強累計(10~12月) 合計65時間
ビジネス実務法務検定2級の試験まで残り1週間。
■ 2ヶ月前・・・→残り2ヶ月
■ 1ヶ月前・・・→残り1ヶ月

今週末は、妻と娘は義母の実家の浜松に皆様で帰省しておりますので、格好の直前勉強日和。(そのわりに、前夜の竜宮城SPAの疲れで昼寝が長くなりましたが。。)
あと1週間で予想答練を詰め込んでいけば、合格ラインにはギリギリ追いつきそうかなぁ。でもギリギリで迎えると本番で散る可能性を残してしまうので、もうすこし踏ん張ろう。
この試験が終われば・・と解禁を予定しているアメを楽しみに。(お前の日々の生活はアメだらけだだろ!という批判はさておきまして)
■ 試験勉強累計・・・53時間
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。