2008年は365万歩のマーチを掲げて369万歩を歩き通しました。
しかし、2009年は愛用の万歩計が破損、イスカンダルまで別の万歩計と歩くことに。その後、しばらくは万歩計とは疎遠になっていたのですが、このたび新入り登場。
なんと会社から無料支給なんです!

どうやら会社が社員に向けて健康支援サイトを立ち上げて、希望者に万歩計を支給。歩数実績はサイトにも反映されて、福利厚生のポイントがゲットできる仕組み、凄い。。。
1日10,000歩以上歩くと40ポイント付与、、、これって40円相当!? 1カ月で・・毎日1万歩以上歩けると・・1,200円! 年間で14,400円! うひょーー。
歩いて健康になって、さらにお小遣いまでゲット。そして会社の健康保険組合は保険料負担が減って、さらにハッピー!
・・・うまい戦略だ。
でも、社内の部門内ランキングとかで名前を載せる為に萌えそう・・・いや、燃えそう。 よし、社内の並居る健康オタク達と争って、頂点を目指すか。
ダンス週3生活でも、なかなか痩せていかないこの魔の肉体。次の一手が急務です。
来週火曜日、人間ドック入りの予定を入れました。
満35歳から毎年度受診が義務付けられるようになるのです。(会社負担)数日で急に健康体にはなれませんが、少しでもよいサンプルを提出すべく努力しようかなと。
よって事前の金曜、日曜、月曜は禁酒(土曜日は・・試合後なので無理!)2010年はコンスタントに休肝日も取り入れるよう努力しております。
■ 1月休肝日・・13日
■ 2月休肝日・・7日
あとは受診前の2日間は、肉もなるべく控えて、野菜中心+魚にしてみよう。

■ File No. 017 ごろごろ野菜スープ
生姜をきかせたスープの味付けは、昆布だしと塩のみ。カラダの中からポカポカです。でっかい鍋にいっぱい作ったので、味に飽きたら、カレーにしちゃおう。
よし、これで来るべきサンプル提出製造もバッチリ。(ちなみにサンプルとは・・勿論、検●と検●のことですよ。えっ説明いらない!?)
Wii Fitをつけたら、「あ、ひろぽんさん、562日ぶりですね。」と言われました。現在、着々と痩せる仕組みづくり、環境づくりの構築、意識形成を開始中 
<目標値・・Wii Fitにも設定しました>
● 体重75キロ
● 体脂肪率15パーセント
● ウエスト80センチ(以下)
● 4月25日迄に達成→6月末まで維持(ペナルティあり)
<計測結果 1/3→2/7>
● 体重 78.9キロ → 77.3キロ
▲ 体脂肪 19.2% → 17.3%前後
■ ウエスト 90センチ → 88.5センチ
最初の1カ月としては、まずまずかと。
週3回の有酸素運動(ダンス)と休肝日を週2~3日確保での結果です。2月以降は、ダンスのない日に筋トレやストレッチを加えていこうかと考えています。その為のWii Fit Plusの導入。
次に考えるべきは・・・やはり食べ物ですね。結局は口から入るものでカラダは作られている訳ですから。

買っただけで運動した気になる魔法雑誌ターザン・・の食べ方MOOK本。読んだだけで食事改善した気になるから不思議です。
そろそろあの本(バイブル)を再読して意識に「Yes!」を灯さないとな。昨夜の晩御飯(レコード)なんて・・・赤坂の油そば(美味い!)

いくら通常のラーメンよりもヘルシーとはいえ、23時以降に食べるものではないな。。急激に痩せない理由(わけ)が良く分かります。。
■ 26/200冊(2010年)
年初から再開を宣言した公開減量生活。どうやら最初の壁にあたりました・・・早っ 
<計測結果 1/3→1/22>
● 体重 78.9キロ → 77.6キロ
▲ 体脂肪 19.2% → 18.0%前後
■ ウエスト 90センチ → 89センチ
この1週間、体重が77.6キロ前後から下がって行きません。目標が4月末75キロですから、1月末77キロ、2月末76キロ、3月末75キロぐらいのペースが理想。
世はハイブリッド車が主流になりつつありますが、自分は基礎代謝高めなアメ車を目指さないと。もうガソリンをばんばん消費しちゃうように、息しているだけでお腹すくみたい感じで。
数か月の間、愛用してきたヤマト万歩計ですが、2度目の挑戦で無事メタボクリーナーもゲット。毎日1万歩生活もほぼ習慣化できたので、しばらく万歩計からは卒業します。
ダンスを週3回再開したので、有酸素運動については問題無し。これから取り組まなくてはいけないのは、筋トレやストレッチかな、と思います。
この肉体も35年間もたって大分とアチコチ痛んできている気がしますので。メンテナンス(大規模修繕)をかけるのも、この公開減量生活のテーマにしようかと。
まだ、はじめてませんが、とりあえず購入。

2010年の優先順位の筆頭は健康 
肉体を健康的に絞ることも大切ですが、内側からのアプローチも重要。昨年後半、インドネシアに出張した際にここ数年で最強の下痢に見舞われる事態が発生し、ネシアの原生菌達が大暴れ、僕の胃腸の善玉菌達がほぼ全滅。(推定)
ここから僕の善玉菌栽培生活が始まったのです。勿論、栽培場所は腸内です。(NOT サンシャイン牧場)
まずは診療所でもらったビフィズス菌(通称:白い粉)がなくなるまで定期投与。その後は毎朝、 LG21を愛飲。このLG21という乳酸菌は整腸作用に加えてピロリ菌を撃退する効果が期待できるそうで。
カタールでは超高級品だという、おなじみのヤクルト、乳酸菌 シロタ株は夜に投下。一気に3本とか飲んじゃいます。(だって少ないだモノ)
あ・・・・
この3ヶ月で一気に太った理由が分かった・・・(ヤクルト1本で50kcalもあるじゃないですか。。) でも、腸内牧場生活の効果か、最近、腸の調子は非常に良いのです。
悩ましい・・(どなたかうまいやり方あれば教えて下さい)
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。