本日の昼食は米国からのお客様とご一緒に。お二方のジェントルメンは見事に体重三桁ちょい。
N氏はいわゆる関取体型で140キロあった体重を80キロまで一旦減量して、現在リバウンド中の105キロ。なんとその減量の方法というのが外科的処置。。。(マラドーナ的な胃の縮小術、医療保険適用だとか)
もうひとかたのJ氏は逆三角形のボディービルダー軍人体型で最近10キロ減量に成功して現在105キロ。「一日タンパク質を250グラムぐらいは取りたいんだよね」と爽やかに話ながら昼食残しているし。
なんか、82キロを75キロにしたいとか72キロにならないかなぁとか悩んでいる自分がちっこいなと。ダイエット話のスケールではとても米国には勝てそうもありません。(勝たなくていいけど)

昼の出会いで胸がいっぱいになったため夜は軽めに長芋と水餃子。雲丹醤を軽くかけるだけで長芋スライスもご馳走に。
- 雲丹醤(雲丹ひしお)(小)小浜海産物

おそるおそる一週間ぶりに計測。

お、、、結構押さえているじゃないですか。
「僕、太る努力をやめます」宣言から約1ヵ月半。
■ スタート時点 83.1キロ
■ 現在 80.6キロ (期間中最低80.0キロ)
80キロ切りを目指して一進一退中です。でも、まだまだ太る努力をわざわざしているのは否めないなぁ。再度意識を強くしたいと思います。
僕が目指しているのは美味しいものを適量食べたい人生であって好きでもない物を無駄に沢山食べたいわけではないってこと。
今晩700キロカロリーしか食べられないと考えると気分悪いけど、700円分お菓子買っていいよ!と考えてみるとちょっと楽しい。アタマをひねりながら閉店前の東急ストアでお買い物。

本日はこれで、、700キロカロリー(以内)。
野菜中心に十分お腹も一杯になり、ドリンクも肝臓に優しいオールフリー。朝昼で1000キロカロリーに押さえ夜は700キロカロリー枠で贅沢に。結構いけそうです。
問題はコントロールが難しい飲み会が週の殆どなことぐらい。太る努力をやめる宣言してから1週間ちょいが過ぎました。
■ 宣言時 83,1キロ → 先週月曜朝 82.3キロ → 本日月曜朝 81.5キロ
今のところまずまずの展開。でも難しいのはこのあたりから。油断せずまずは80キロの壁をさくっとやぶってみたいと思います。
木曜明け方より突然の腹痛。腹痛というより、痛いのはミゾオチという珍しさ。食中毒なども疑ったのですが、どうやら風邪が胃に来たみたいです。(気安く来ないで)
木曜、金曜午前と脂汗を流しながら何とか必要な仕事をやり過ごし週末突入。

(妻のスペシャル看病ディナー)
普段、健康体なだけに、たまに体調を崩すと健康のありがたみを実感します。胃が痛いと食欲も減退するので、この自分ですら食が進みません。
・・・は! これってダイエットへの神風!!??
なんだか、いいことずくめ。
人生未踏の83オーバーを叩き出して心に誓った公開減量生活強化。「僕、太る努力やめます」
今までの経験から焦ると失敗リバウンド王ですので落ち着いて。
3日坊主とならないように、でも初日なりの気を引き締めて。
奥様はオニオンとディナーですので・・・一人晩御飯。。どうしようかな・・と思いつつ、自炊を選択。

どうですか、このあぶらっけの無い食材達。
さらに油を使わないで食卓に。

ゆで鶏ささみのワサビ醤油、冷奴と巨大ナメコ、そして大量のもやし。これが毎日だったらめげますが週に1回ならありかな。
当面はレコーディングダイエットが教えるところの助走期間ですので、まずは記録、記録。でも、既に体重を記録する習慣も、食べたものを記録(ブログにアップ)する習慣もかなりあるので、自分の摂取カロリーを意識する習慣付けを平行して導入開始したいと思います。
ちなみに本日の摂取カロリーは朝昼晩で1700キロカロリー。僕が毎日1700キロカロリーで抑えていけば確実に痩せられるのは間違いなし。でもあせらず、まずはこんなものかーとの1日体験で。
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。