ダンスに偶然出会って、はや16年、初めての大舞台に立って参りました。日本インターナショナル選手権@武道館。いつもはこんな景色だったんですよね、応援する観客として・・
それが・・
やば、、、感激して涙出そう
親友のMモト君&Mリコ組、後輩のYス&Mユキ組と同じフロアに立つのは10数年ぶり。彼らと同じ高さでフロアを見つめることができる幸せに、身が震えました。そして、見上げれば・・
大きな玉ねぎの裏
すっごく満たされた気分で、あとはできるだけ長くここで踊りたい気持ちのまま、、でも、その気持ちは満たされず、あっという間に試合が終わりました。結果ですか?
マーカス(*)から2チェック頂きましたよ! (1次予選で3チェック、2次予選で2チェック)
* マーカス・ヒルトンMBE:僕が学生時代に活躍していたスーパーチャンピオン
全国の精鋭が出場するアマチュア・スタンダード。数組の外国人選手も含め141組出場で、2次予選落ちの60数位という結果。
この瞬間、日本に自分より成績の良いアマチュア・スタンダードの競技選手が・・約60組しかいない! (”もいる”じゃありません)
3次予選(48組)、最終予選(28組)で踊るライバル達の姿を見ながら、なんだか、とってもスッキリした気分になりました。(勿論、悔しい気持ちもありますが)
それは、自分が挑もうとしている世界が、すっきりと目の前に視覚化されたから。埋めれそうな差、埋めれそうもない差、色々と感じ取ることができました。
一足飛びに高みを目指すのも簡単ではありませんので、まずは、仕事をしながらダンスする30代以上の上位ダンサー達にベンチマークを置いて、彼らに競り勝っていきたいと思います。
(初めて2人で撮りました。いつも機嫌悪そうでチャンスが無くて・・)
後輩のYス&Mユキ組。来週は北海道インターで道内チャンプの彼らに挑みたいと思います。試合後の飲み会では、1チェック僕が奪うたびに、1杯飲んでもらおうかと。
そうそう、今日はドウランメイクだけの僕を哀れに思い、Mユキがメイクしてくれました。やはり持つべきものは可愛い後輩です。おかげで眉毛シャキーーーーンでした。
3日間禁酒後のお酒は美味しかった。(楽しい仲間と飲むからでしょうが)よっし、次は来週金曜の北海道インター遠征、頑張ります!
<2009年の戦績>
4月 DSCJ B級スタンダード 2位(50組)
5月 JBDF C級スタンダード 準決勝(7位)(238組)
5月 DSCJ B級スタンダード 2位(63組)・・年度末A級確定
5月 JBDF B級スタンダード 2次予選(78組)
6月 JBDF 日本インター 2次予選(141組)