B級戦、さっくりと散った夜に、パートナーのあきさん(仮名)の本気メールを頂きました。この場合、本気(ほんき)と書いて、本気(マヂ)と読みます。
あの晩、「・・今日はお疲れ様。もっとうまくなります・・・」とメールした僕への返信。
「もっと上手くなりますって言ったって、私がいない時に練習してないでしょう?明らかには上手くなってきてはいるけど、練習やレッスンで気付いたことを次回の練習でやっているだけでは効率が悪いし、先生にも相手にも失礼だと思うよ。練習の時もシャドウやウォークを殆どしないのは、シャドウでの練習の仕方がよく分っていないからだと思う。カップルでの踊りはカップル練で出来るけど、自分個人のテクニックや動きの精度の底上げって、カップル練では中々できないのよ。これは別に苦言や押し付け、落ちて苛々しての八つ当たりではなくて、本当に冷静な意見です。絶対的な個人での練習不足っていう。勿論「私より下手なんだから一人で練習すべきよ」なんていう驕った気持ちでは一切ないです。私も日々精進で「二人の踊り」をよりよくするために努力しているよ。仕事が忙しいのはお互い様だけど、シャドウレッスンなら30分で、21時半からでも入れるんだから、ダメな自分から目を背けないでお互いもっと上を目指しましょう!」
長っ!! そして・・熱っ!!
たっぷり20回以上メールを読み返して、無くさないように大事に保護しました。これからも読み返したくなると思うので。
色々考えましたが、やっぱりこんなに真っ直ぐにダンスに向き合える彼女を尊敬します。ここで、「いや、僕は仕事が・・・」とかしょぼいこと言ってられませんよね。
どうにも落ち着かないのは、考えてみると初めてのことなんですよ。自分より、ダンスが好きで、もっとやりたい人と踊るのが。。彼女の思いを込めた長文メールに対して、ここは気合いをこめて一言だけ返しました。
「御意。」
・・どうやって取り組むかは、これから考える・・という行き当たりばったりですが。(注:「御意」・・目上の人に対して、同意・肯定を示す返事の言葉。ごもっとも。おっしゃるとおり。)
JBDFのアマB級スタンダードに初参戦してきましたよ。78組出場して、結果は2次予選(48組)。
キビシーーー
やはりC級よりもグンと底のレベルがあがる感じですね。自分ジャッジだと最終予選(24組)にも潜り込めそうな気がしますが、全然惜しくない結果(笑)1次予選が終わった後にパートナーのあきさん(仮名)が呟いてました。
「私、アマチュアでダンスしてから2次予選で落ちたこととか無いんだけどな。」
・・・すいませんねぇ、いやな初体験。 しかし、僕も悔しいなぁ。。王子&ナナセや、のんぷーの最終予選の踊りを見届け、サクッと後楽園をあとに。
いつも練習場でご一緒する大先輩のSさん組や、S&Aさん組などとお食事に。(あきさんは帰宅・・) 汗をかいてなくても、ダンス仲間の皆様と飲むビールは美味しく会話は楽しいなぁ!
それにしても、目の前に立ちはだかる壁を感じて、ますますワクワクしてきます。(J君に言わせると、僕達のマゾ気質がそうさせているそうですが)
福島正伸先生のセミナーを再び受けた時に聞いたお話を思い出しました。
1.明確な目標がある
2.困難がある
3.努力が必要である
4.継続する必要がある
5.自発的にやっている
6.仲間がいる
上記の状態を満たしていることが「自己実現」なんだと。困難が大きいほど、努力が必要なほど、感動も大きいそうです。確実に今、ダンスを通して「自己実現」真っ最中です(笑)
そりゃ、楽しいはずだ。
食事中にパートナーのあきさんからはドスンと重いボール(メール)を投げられて、ちょっと胃の当たりがもたれそうですが。(・・・何て返事しようか考え中)
次の試合は、こちらも初めて参戦のビッグコンペ・・日本インター@武道館。単なる記念参加にならないように残る3週間、頑張ろうっと。
<2009年の戦績>
4月 DSCJ B級スタンダード 2位(50組)
5月 JBDF C級スタンダード 準決勝(7位)(238組)
5月 DSCJ B級スタンダード 2位(63組)・・年度末A級確定
5月 JBDF B級スタンダード 2次予選(78組)
残る前期の試合は・・
6月 日本インター、北海道インター、C級スタンダード
週末は練習三昧。たっぷり遊んで踊った日曜の晩、練習後フラフラになりながら栄養補給。
我らがナナセ姫が、肉・・・!とご所望されたので、4人で焼き肉へ。だからいつまでも痩せないんだよなぁと言いつつ、ドンブリご飯2杯。今日盛り上がったのは、これ。
よくありがちなフラれた女性の捨て台詞といえば・・・
「ひどい!私のことは・・遊びだったのね!」・・ですが、
これがフラれたダンサーの場合は、ちょっと違うという話に。
「ひどい!私のことは・・練習だったのね!」・・・ (一同爆笑)
この場合、お目当ては、身体(カラダ)じゃなくて、身体(ボディ)だと。だって、1人じゃカップル練習できないものね。
そういや、先日は、可愛い●ん●~を放置してまさか練習しないなんて言語道断ですな。一言、リーダー氏にもの申したくなりましたよ。モッタイナイ・・と。 (日本の精神ですな)
先日、とある会員制ファンドに出資致しました。
1口分、わずか10万円ではありますが、絶対に10万円は返ってこないファンド(?) ここのところ深刻なキャッシュ不足に陥っており、出資の為に外貨預金を解約しました。
110円台で買ったはずのドル預金を、泣く泣く97円で円に戻して損失確定。
ファンドオーナー 「売却時は出資分に応じてちゃんと返金するから。」
・・うまくいけば、ある程度の金額が戻ってくるかもしれません。(増える事はないでしょうが。。)
リーマンダンサーズ仲間の皆様ならば、すでにお分かりでしょう、このファンド(出資先)。
そう、ドレスファンドです。 (オーナーはパートナー様)
そういえば、新カップルのダンス姿、全くご披露しておりませんでした。こちらの新ドレス、僕も大変気に入ってます。
こんな感じ。
・・・まずい、こんな顔して踊っているのがバレたら、、しばかれるかも。。学生時代から基本的に仕様が、顔サー(ガンサー)なので。
レッスン代、練習場代、登録料、出場料、練習着、そして今回の出資まで、現在の累計は、2009年1月~5月で・・・40万円。。(交通費含まずで)
燕尾を新調しなければ、年間100万円の当初予算内で結構いけそうな感じですが、、やっぱり燕尾を欲しい気もするし、地方遠征もしたいし。。
まずは、自分の家計での補正予算取りから開始です。
不定期でワタミ会というものを開催しています。
シーバンス(練習場)で僕と出会った哀れな子羊を北朝鮮並に浜松町のワタミまで拉致・連行。練習終了後の22時半ごろから始まり、終電前の24時頃に終了する、まさに短期決戦。
今までは、J君とSちゃんが標的となっておりましたが、本日の獲物は・・・
サークル仲間のアッ●ーとマリリ●の新カップルです。月曜から練習とは熱心ですな~。
ワタミ会といいながらも、ワタミに行く途中に新しく開店した居酒屋へ初参戦。(ワタミ会じゃないじゃんという突っ込みは置いといて・・・)
お勧め品の「牛ヒレ肉の天ぷら」は3つで何と・・30円!!刺身2品 1人700円オーダーが必要だけど、他の肴は350円均一、お得かも~。
こちらのお店、コストダウンの方策として、カウンターからはセルフサービス。準備ができると、大きな声でお姉さんが名前を呼んでくれるんです。
「ヒロポンさ~~ん、生ビール3つお待たせしました~!」(だから、この呼び名は恥ずかしいって、アッ●ーや)
2人と、まったりダンサーよもやま話で盛り上がる。しかし、今日のパートナーのあきさんは、いつになくご機嫌&優しかったなぁ
僕が練習着の上を忘れてしまって、白ワイシャツでそのまま踊って汗ビショだったのですが・・帰りがけに「着替えをコンビニで買って着替えたら?」ってメールありました。
より正確には・・・「風邪予防&電車でギャルに汗臭いオヤジいやね!と言われないように購入して着替えるように」
という命令形な感じで(笑) う~ん、いい感じ(無意識で脳内変換仕様になってるか)
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。