地元のお祭りで焼きそばを売りました。

昨年末から娘達がお世話になっている地元のボーイスカウトの活動の一環です。備えよ、常に。
前回のお祭りでは射的班でしたので焼きそばは完全に素人。熟練の大学生の動きを見て学び、実際に焼き台でも3セット(1セットは13食分)ほど焼かせてもらい鉄板扱いを学びました。(いつ活かすかは不明なスキルながら、こうしたことが好きなので。。)
前回の祭り参加の際の売れ行きから、1日150食ほど売ることを試みたのですが、今回は出店した立地も異なって販売には苦戦。
生命保険レディ顔負けの縁故売りを展開し(近所に暮らす親族達を皆で呼び出して買ってもらう)、それでも捌けないので子供達にも協力してもらい手売り。1食400円の焼きそばを売るのも大変だなぁ・・と身をもって学びました。
売上から材料費を引いてボーイスカウトの活動費は少し増えましたが、人件費は全く出ない。

まずは、一人前の焼きそば売りに、なりたい。
ちなみに、この日だけで焼きそばを3人前ほど食べました。(自家消費) 鉄板で一気に焼くと美味しく出来ますね。
8月中旬にFF16をクリアして(→イフリート乙)、ハイラル王国との二拠点生活を再び開始。
毎日1時間ほどでも、祠やコログを見つけたりコツコツと王国全土の探索を継続しています。それにしても、とんでもボリューム。
きっとメインエピソードを進めていくと直ぐにクリアしてしまうのでしょうから、その前に・・とエピソードチャレンジや、細かいクエストも拾いながらあちこち放浪しています。
まだ白銀ライネルはジャスト回避が安定していないので少々被弾してしまいますが、それ以外のライネルや小ボスはサクサク倒せるようになりました。
メインエピソードは5人目の賢者なので、これは探してみようかな、、その前に祠コンプかなぁ?とか考え中です。まだ自宅や畑も出来ておりませんし、やることはたっぷり残っています。
慌ててやりたい新作ゲームもないので、暫しまったりと。(割と日々は忙しいのでゲーマー生活は程々で)
2023年も残り4ヶ月となりました・・早い。
2019年に日本に帰国したタイミングで、スケジュールの管理を、紙の手帳から、会社のスケジューラーに統一したのですが、どうも数週間単位で未来と過去を俯瞰するのが、以前より上手く出来なくなった気がします。
その理由がスケジューラーの使い勝手かもしれない・・と思い当たり、どうすれば「超」整理手帳のリフィルの一望感を再現出来るだろうか、ということを考えたりしています。(→4ヶ月先の未来が一望できました)
PCやスマホの画面で1ヶ月単位で眺める未来の予定じゃなくて、紙で眺められる倍の2ヶ月、8週間先の予定が少し恋しかったり。再導入も考えてみようかしら。
なかなか紙からデジタルに移行したものを、また紙に戻すのか・・という感じもしますが、実績管理も兼ねて、検討してみたいと思います。2024年用の11月始まりのリフィルも、例年ですと9月中旬に範囲開始だと思いますので。
2023年、休肝日習慣はじめました(→休肝日習慣の定着も目指したい2023年)。
8月は、前月に合計13日だった休肝日を再び15日ペースに戻すべく、週3日の休肝日ペース死守を目指してみました。

最終週の規律が緩みましたが・・無事に15日を再達成!
絶対達成したい目標は毎月10日以上の休肝日をキープですので、良い調子です。その昔は週1日の休肝日が目標だった訳ですから、なかなかの進歩です。単に加齢と共に・・かもしれませんが。
飲み過ぎ認定の8日は前月から横ばい。出来れば週1日までとしたいので、意思力は引き続き養いたいと思います。
お酒は好きだけど、シラフな自分も好き。(→ソーバーキュリアスって)2023年はソーバーキュリアスをキーワードに毎月の休肝日実績の定時観測を継続中です。
9月も・・月10日以上の休肝日をキープです!
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。