hiropon181 のすべての投稿

そろそろ踊りたい(サードコミュニティ)

そろそろ踊りたい。(前回は→週一ダンサー

厳しくダンス習慣をしつけてくれる師匠が留学不在ですので、実際の練習は滞りがちですが、ダンスへの熱量は下げないようにと仕事の予定の合間を縫って、ダンスつながりな友人達とも交流。

先日は会食後に1東部の学連同期の飲み会に久しぶりに参加。私、北海道なので彼らと同じフロアで踊ったのは全日ぐらいなのですが、それでも同期であり同志です。

連盟だったので全日リーキャンという名の野蛮な懇親の機会も良い思い出です。いまだにあの頃の思い出話で大笑いしながら飲めるのですから、あまり成長していないのか、そろそろ退行が始まっているのかもしれません。

札幌に帰省した際も、予定が合えば、1晩ぐらいは大学の部活同期や先輩後輩、あるいは仲良しT夫妻のようなダンス仲間と会っています。やっぱり共通の趣味や思い出があるというのは嬉しいつながりです。

こうして、職場と家庭以外に持つコミュニティをサードコミュニティといったりもするそうです。社交ダンスが好きだ、というゆるい共通点でいいので、自分も今からじっくり育てていきたいと思います。

噂のオオズワイガニ〜実家メシ

北海道の噴火湾で大量発生しているという話題を耳にしていたオオズワイガニ。実家近くの魚屋で発見したので即購入。

なんと生のカニは1杯が128円とほぼ捨て値。ボイルして冷凍していないものでも、この値段。。

(結構なサイズの3杯が、なんと580円。。。)

早速、1杯を味見してみようとバラバラに。

むむ・・蟹味噌もしっかりしており、身も、小ぶりな身体にぎっしり詰まっており、身は水っぽくない。こ、これが200円もしないとは・・お値打ち〜〜〜。

夜ご飯では他の刺身達と共演してセンターをはって頂きました。周りを固めるのは南蛮えび、鰊、黒そい、そして八角。完全に地元出身者で固めた中で、いきなりセンター(しかも一番安い)。

オオズワイガニは、カレイの刺し網に入ってきて網を痛めると迷惑がられておりますし、本州の高級ズワイガニほど育っておらず、流通経路も確立していないので、今のところ完全に外道扱いですが、今後ひょっとすると毛蟹の対抗馬になってくるかも。

エビカニダイスキ星人としては、新たなカニの北海道参戦、誠に結構なことだとピースサイン。長らく本命は毛蟹と決めてはいるのものの、実は石狩川あたりに巣食うモクズガニ(上海蟹のお友達)にも出会えることを期待していたりする、多情な私。

翌日再度買おうと思ったら入荷は無し。次回はもっと買いたい。
帰省時の実家メシ食材調達の楽しみが増えました。

朝食に自家製いくらがデフォルト〜実家メシ

恒例の秋の帰省。

観光地として復活すると途端に混んできますので、年末年始を避けて10月ぐらいに帰省。次は1月中下旬に遅れて正月を祝って、という感じで、北海道の実家にはここ最近は時差帰省してます。

金曜夜のフライトが激混みで取れなかったので、木曜の晩に一足先に北へ。遅い時間でしたが、友人宅経由で一杯飲むのにも付き合ってもらい、深夜に「ただいま」。すぐに寝てしまって翌朝。

小鉢になみなみと盛られた自家製いくらで北の実家を感じます。あぁ、帰ってきたなぁ・・と。

いくらなら朝から3日連続でも食べたい。(実際食べました)

(2日目・・・)

(帰宅日の3日目も・・)

いくらを食べに帰ったのではなく、北で一人で暮らす母の様子を見に行くのが主目的なのですが、結果的には、いくら三昧。

金曜夜はアニメ〜葬送のフリーレン

遅ればせながら、2023年1月に出会えた傑作漫画「葬送のフリーレン」がめでたくアニメ化。(→葬送のフリーレン大人買い

日本テレビが随分と力を入れているようで、初回が金曜ロードショーの枠で一挙4話放映、以降は新たに作られた金曜夜のアニメ枠で放送されることに。

これは金曜夜はアニメ、というのが新たなルーティンに。録画も勿論しておきますが、土曜日はほぼ毎週が仕事ゴルフなので、金曜夜は休肝日設定なので(ダンスのレッスンは可)、23時には帰宅しているはず。

漫画からスタートして、次は王道のアニメ。ゲームやグッズに展開して・・というメディアミックスがうまくいって欲しい。

日本発のソフトコンテンツはまだまだ世界で人気となり売れる余地が残っていると思っています。我らが小さい頃から親しんだ漫画、アニメ、ゲームなどの文化が世界の多くの人に届き、楽しませることを期待して、そしてそれらの産業に関わる皆さんの未来が明るくなることも願って、応援したいと思います。

いや、応援。。というか、まず自分が楽しませてもらいます。

コンラッド大阪ちらり〜ヒルトンオナーズ

久しぶりのヒルトンオナーズな活動。

大阪方面に観劇活動で遠征された妻のために、コンラッド大阪をヒルトンオナーズのポイントで予約しました。

大阪の地理には全く明るくありませんが・・中之島というロケーションはやはり一等地なんだろうな、と。

久しぶりのラクジュアリな空間ということで、普段はそうしたものにあまりミーハー感のない妻もテンションが上がった感じで報告。よかった、よかった。。

 

インバウンド顧客が多い気がしたというのも、妻からの報告。普通に泊まれば1泊7万円ですから、宿泊費の相場も上がってきたとはいえ、自分ではなかなか踏み切れない値段帯。

やはり自分はアパがお似合いか。(→アパ活、はじめます

考えてみれば、私のヒルトンオナーズも、コンラッドはおろか、ヒルトンも珍しく、主戦場はヒルトンガーデンインやハンプトンイン、ホームウッドスイートという、高級路線ではないホテル達でした。

ヒルトンオナーズのステータスを上げようと本格始動したのは米国駐在中の2016年。無事に2016年後半にゴールドに到達、さらにとんとん拍子でダイアモンドとなったのが2017年(→気がつけばダイアモンド)。

その後、2018年、2019年と2年間だけダイアモンドを維持するも、日本に帰国してヒルトンオナーズ生活から卒業したので、ポイントは順調に底をつきました。(一時はめちゃめちゃ積み上がったポイントも、もはや残り4万ポイントほど)

というわけで、また、いずれご縁があれば。