2007年にできたこと

2007年大晦日、今年も色々ありました。恒例の、2007年にできたこと(できなかったこと)、まとめてみます。

今年は色々な目標をプロジェクトの名目で取り組んでみました。進捗は全てブログで公開。皆様からの叱咤激励がモチベーションに。

● 簿記2級プロジェクト

第一弾、簿記2級プロジェクトは2月始動、6月受験で合格。累計で140時間の勉強時間をひねり出すのが大変でした。なぜか同時期にファイアーエンブレムを50時間かけてクリアーしておりますが・・

● TOEIC900到達プロジェクト

入社前から取り組んできたTOEIC。10年目にしてとうとう900の大台を突破、最高得点940ゲットしました。

● 100冊濫読プロジェクト

2007年6月半ばにプロジェクト始動。絶対的なインプット不足、アウトプット不足を痛感してのプロジェクト。趣味の読書から、より戦略的な読書へ。6月までの読書数を併せると、2007年の読書冊数は150冊ちょい。100冊平均ぐらいだった例年に比べるといい感じ。どんな本を読んだかまで、いつでもブログで検索可能なのは便利です。

● ダイエット戦争

同居人のめさんとのダイエット勝負。ほんの一瞬だけ、目標体重75キロを達成。えぇ、あくまで一瞬だけですが、達成は達成。永遠の公開減量生活は、2008年にあらためて再始動です。

● ダンス再開

これを忘れちゃいけませんでした、2007年は競技ダンス再開の年!初心者パートナーとなんとかスタンダードD級まで昇級、練習は累計51回。

● 35カ国目はフィリピン

海外、記念すべき35カ国目はフィリピンへ。2年ぶりのベトナム行きも最高の思い出。世界をこの目でみてみたいと立てた目標は50歳で50カ国。33歳で35カ国だから、貯金が少なくなってきた!

2007年は本当にお世話になりました。

2008年はますます充実した年にしたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

カムジャタン

定期的に食べたくなる一つが韓国料理、その中でも冬に恋しくなるのが鍋系。最近のブームは、こちらカムジャタン。

imgdd27a7eazik9zj

カムジャタンとは、豚の骨の中でもしっぽと背骨を長時間ぐつぐつ煮込んだスープをベースに粉唐辛子とゴマ、ニンニクでピリッと辛みのあるコクスープを作り、それにネギやエゴマの葉、ぶつ切りのジャガイモ(韓国語でカムジャ)を入れて煮た鍋のこと。

imgaddb73bezikezj

骨の周りの肉って、どうしてこんなに美味しいんでしょうね~。さらに、この材料費の原価って、、極めて安い気が、、

マッコリもすすみます。

img54768526zik6zj

〆はおじやなんですが、ここも韓国風。たっぷりのネギに、たっぷりの韓国ノリ。ごま油の風味、焦がした感じが石焼系です。

最近はあちこちでカムジャタンも食べれるようになったみたいです。

→松屋(新大久保の老舗)

 

■ 韓国系鍋、個人的ランキング

No.1 コプチャンジョンゴル(ホルモン鍋)
No.2 コッケタン(ワタリガニの鍋)
No.3 カムジャタン
No.4 キムチチゲ
No.5 ブテチゲ

クロネコヤマトの宅急便〜小倉昌男氏

先日読了した「経営学」にすっかり感服致しまして、「クロネコヤマトの宅急便」の生みの親、小倉昌男氏の著作を一気読み。

本作は日経の人気記事である「私の履歴書」を編集した作品。エッセンスは「経営学」に閉じ込められた通りですが、生い立ちをはじめとして、細部を補完する内容となっており興味深いです。

こちらは、小倉氏が社内報に連載したコラムをまとめたもの。書下ろしではないから、主張は一緒で目新しさはないがって・・まてよ?目新しさがない!つまり、社長に就任される前の1960年代後半より主張は少しもぶれていないということ。

結果として、宅急便事業を成功させ現役を退いた後の著作では好きな事が書けるだろうが、新事業にリアルタイムで取り組み、「官」と闘っている最中にぶれないメッセージを社員の方達に発信していたとは。。す、すごい。

1995年に復帰したヤマト運輸の会長職を退任した後に小倉氏が取り組んだのは福祉。私財を投じ(当時で24億円相当)、無報酬で障害者の自立支援にあたった。月給1万円という障害者就労の現実を黙視できず、障害者施設の経営者に経営を教え、事業化を助け、結果として障害者の月給を高め、自立を助ける、、、。

規模は違うかもしれませんが、ビル・ゲイツやバフェットの姿勢に通ずるものを感じます。

自分であれば何ができるだろうか。。この先、何か自分も関わってみたいと以前より考えてアンテナを立てていることの一つに、世界の貧困層への自立支援というものがあります。

当面は仕事で関わる機会が多そうなフィリピンにも相当数の貧困層がいるようです。ストリートチルドレンとして路上に出ざるを得ない子供達が教育の機会を得れるような何か・・をできないかな。

母親が以前より続けているような、精神里親のような形で海外の貧しい子供に学費を援助するというのも一つの形なんだと思いますし。(ちゃんと使われているのか不安ですが)

まぁ、考えているだけじゃなく、2008年は何か具体的な行動うつそう。(Do. Or Do not でした!)

さて、まだ十分に着れるんだけど、ちょっと勿体無くて捨てきれないこの服達は、いつものように、クロネコヤマトの宅急便にて・・・北海道の実家に捨てる(スマン、母よ・・)

昼間のパパは

今週、某ゼネコンを夕方お邪魔した後で一杯行きましょうという機会がありました。

気楽な会ですが、珍しく接待を受ける側です。先方の部長さんは53歳。

若い頃のお話、建築の現場での苦労話や思い出を色々聞かせて頂きました。建築需要が旺盛な当時は本当に忙しかったそうです。

お話を伺いながら、亡くなった父親のことを思い出していました。自分が良くは知らない、昼間の父親の姿。家で朝見送って、夜帰ってくるまで、一体何をしていたのだろう。

実は、父親が亡くなるまで30年近く勤めたのがこちらのゼネコン。最初は設計として、その後は営業として、お客さんのところに行ったり、現場に行ったり。

30年も、自分の為に家族の為に働いていたのだなぁと思うと何だか感慨深いものが。そういえば就職活動をしている時に、お昼に出てきてもらって一緒にご飯を食べたり、就職して東京に出てきた後には、出張で上京した父親と飲みに行ったりしたことはあっても、不思議と仕事の細かい話を聞いたことはない気がします。

自分のことばかりしゃべっていたのかな、もっと話を聞けばよかった・・・残念。

仕事をして、もう10年、まだ10年。

どこかで見てるかもしれない父親にも、恥ずかしくない仕事をしたいものです。

すきしゃぶ会

すきしゃぶ会・・・それは、簡単に説明すると・・「すき焼き肉でしゃぶしゃぶを食べたら美味いことを確認する会」(ながっ!)です。

本日は最高級の山形牛が登場。チラリとしか写っておりませんが・100グラム1600円のお肉なんて・・・それも3キロも・・幸せ。

img52110edazik3zj

乾杯は、O先輩が欧州からハンドキャリーしてきたモエのピンク2本。皆さん(僕含め)ガブガブ飲み干してますが、これって2000年のビンテージ品ですよね。

imgb2a0156czik1zj

しゃぶしゃぶのコツは沸騰しすぎないお湯の中を、厚みのあるすき焼き肉を泳がせて、、、肉が火傷しない温度で、脂肪が溶けだしたタイミングを見計らって・・・パクリ。。

img843d80b4zikdzj

う、うまいぞーー(味皇風)

付け合せも、O先輩が関西方面の実家の畑から引っこ抜いて空輸してきた、ピンピンの水菜や、辛味がきいた緑大根が脇を固めます。

imgc3bfb186zik7zj

シャンパンの後は、新亀のにごり酒を頂きます。微発泡で癖がなくて軽やかな味。これは、和製シャンパンだ!(決して僕がシャンパングラス下げるのを面倒くさがっている訳じゃありません)

さらに、最後にはすきやき肉をすき焼きで頂く、、(普通ですが)

imgdd57b48bzik5zj

肉が焼けるところに割り下をかける今半風で。そういえばO先輩の部下のスタッフの方を以前今半で歓待した遠い記憶が。。(→Yokoso !! Japan 欧州編

ところで、本日初めて当家に迎え入れたO先輩が呼んだ女性のお客様2人。全く自己紹介もなしに飲み始めた会には、さぞ面食らった事でしょう。チャキチャキの江戸っ子のSさんに、インド帰りのTさん。

いやー何が驚いたって、初対面のはずのお二人がなんとまぁ・・・・え、T先生!? Sさんなの~!?って、2人は塾の先生(当時大学生)と生徒(当時小学生)の間柄。

世の中狭すぎです!

「先生から海外の話を聞いたのが、私が海外に飛び出したきっかけなんです。」「いやー、実は私はその時まだ海外行ってなかったんだけど。」

・・小学生に影響与えすぎ!

気が付けば楽しい宴も1時過ぎ。でも、本日の飲み会会場は・・自宅! お客様を玄関で見送った5分後に就寝したのは秘密です。