今できること

こんな時だから、自分にできることを前向きに淡々と。
そして、しないことも決めよう。

Do, or do not. There is no try.

■ 買いだめしない

狂ったように買いだめに走る人達の仲間にはなりたくない。
限られた物資を独り占めせずに、分け合おうと思えないのか?

■ 節電というかエコライフ

節電といっても家庭での電力削減はたかがしれている。
日の早いうちに仕事に出て、定時過ぎればさっさと帰宅する。

勿論、冷暖房は最小限とするような生活にカラダを慣らしていかなくては。電力不足はきっと長期戦になります。

■ 不安を煽らない

善意を装う悪質なチェーンメールを回すなどもってのほか。社会の不安を煽って、何が得られるというのでしょうか。備えを怠っていたことを今更反省しても遅い。焦らず淡々と最低限の防災グッズは用意していきたいと思います。

被災地にたいして自分が出切る事は、殆ど何も無い。
確実なことは、ひとつだけ。

■ 募金する

1人1万円募金して、それが1億人分だったら・・それだけで1兆円じゃないですか!(被災者の数は、直接間接入れても、まず2,000万人以下のはず)

ユニクロの柳井社長は個人で10億円寄付されたそうだから・・10万人分?か、凄い。カタチある行動がまず必要ですよね。

最後は・・・

■ 今までどおり、いや、今まで以上に普通にしっかり暮らす

良き市民、国民として、ごちゃごちゃ誰かへの不満を並べるのではなく、しっかり暮らす。そして、被災地や、東京電力の頑張る方々には心からのエールをおくりたい。

至極当たり前のことですが、当たり前のことをキチンとやる人の数が増えることが力となる。1億3千万分の1としての務めを果たしていこう。

KOREA食べすぎだKARA

(とりあえず心落ち着ける為に、日記書きます)

今回の韓国出張・・思い返しても食べ続け飲み続けた記憶が色濃い。2泊3日で4回の会食は、韓定食(宮廷の伝統料理)→韓定食→焼肉→サムゲタンの順。

どうやら韓定食はオモテナシの料理らしく、このままではずっと韓定食になるとの危機感で、3回目と4回目は我々から韓定食以外をリクエスト(笑)

Do, or do not. There is no try.

とにかく皿数の多い韓定食。まさにネバーエンディングストーリー状態で続く料理の山。食べきれないぐらい料理を並べることがもてなしの文化を背景に素敵な韓国の皆さんとの楽しい会食。

Do, or do not. There is no try.

日本でもおなじみの韓式焼肉だって、しっかり堪能。(おまけにこのお店は韓国牛を使う超高級店、和牛専門店みたいもの?)

Do, or do not. There is no try.

やや食べすぎな3日目はサムゲタンで体力回復。きっと韓国駐在したら僕は痩せられませんね・・

Do, or do not. There is no try.

毎食でたっぷり頂いたのが、マッコルリ。 (3日間で数リットルは頂きました) 出きるだけ新鮮なもの、製造日から3日目ぐらいがベターですが、あたり外れもありそう。

Do, or do not. There is no try.

大韓民国は美味しい。そんな当然の事実を改めて、我が舌で食感したんですKARA。

しばし更新できませんKARA

今から、初羽田経由、ソウル2泊3日出張に出かけてきます。
10年ぶり4回目の韓国。

Do, or do not. There is no try.

(イメージ画像・・・プリン体の)

たてこんだスケジュールの中で、夜、昼、夜、昼と4回の会食でチャミソルジュセヨ。飲みすぎ&KARAいもの食べ過ぎたらお腹くだりそうです。また週末に報告します、ソウルで美味しかったもの! (仕事もしっかりしますKARA)

なんか、こんなしゃべりかたするキャラがワンピースにいたような。

藤春シェフのフルコース2011

先日消息が確認されたF料理長こと藤春シェフ。さっそく友人を誘っておしかけ腕をふるって頂きました!(2011年初のフルコース賞味)

画像メモしちゃいます。

Do, or do not. There is no try.

■ ホタテのカルパッチョとスプラウトのサラダ

Do, or do not. There is no try.

■ 干しエビと菜の花の春パスタ

Do, or do not. There is no try.

■ 鯛のポワレのリゾット茶漬け、ワサビ風味

Do, or do not. There is no try.

■ 煮込みスペアリブの炭焼きグリル

Do, or do not. There is no try.

■ 洋梨のタルトとラベンダーのブリュレ

Do, or do not. There is no try.

披露宴のコースが大変好評だったようで藤春シェフの料理をまた食べたかったとオニオンさん。Yジ君にも楽しんで頂けたようで良かった。

あの披露宴のスペシャルメニューを再現頂くような記念日企画もいいなぁ。勿論、当日もしっかり完食してますので、試食と併せると既に2回食べてますけど。

今日もご馳走さまでした!

照明ON

金持ち父ちゃんO先輩のアドバイスを早速実行しようとワンルームの空き物件へ。現在、賃借人大募集中のこちらの部屋に照明を付けてきましたよ。う~ん、確かに見栄えが良くなった!

考えて見れば内覧など夜が多いのに、部屋に照明がなかったら意味無いですものね。若干の追加投資となりますが、これも成約率アップを目指して。

なかなかキレイに仕上がっているじゃないですかぁ。駅至近、都心へのアクセス極めて良好な物件。なんとか良い借り手を見つけたいものです。

よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。