質量保存の法則

質量保存の法則 スマイル

・・・化学反応の前後で、物質全体の質量は変わらない・・という誰でも知っているこの法則。世の中に星の数ほどダイエット法あれど、これは一つの真理だと思います。

出た分の質量より、入った分の質量が少なければ、体重は軽くなる。食事量(水含め)より、排泄量(う○ち、おしっ○、汗、その他)が多ければ、軽くなる。・・間違いない。

本日のシーバンスでの練習にて。

● IN  スポーツ飲料1.5リットル

● OUT 汗 2.5リットル

体重はこの時点でマイナス 1キロ。ここから飲みに行く場合、1リットルまでビアIN OK。その後トイレに行って、0.8リットル(目視)OUT。再び0.8リットルまでビアIN OK。いや、料理を0.5キロINさせたから、0.3リットルが上限か・・・!?

・・・やばい、この新ダイエット法 流行るかも。

名付けて、質量保存の法則ダイエット(そのまんまか)まず最初に基準値より汗をかいて軽くならないと食事もできないのが問題ですが。。中長期的な視点では、運動して汗を流している場合、運動効果により代謝量アップ。

ますます加速度的にダイエット効果もアップ。少し人体実験してもんでみます、この理論。

チクリ

本日の練習の約束、ゆみさんから仕事が忙しいとキャンセル通知。ちゃんと働かないとレッスン代払えませんから、ワーク優先は当然です。久しぶりに会社の同じ本部の若手で開催された懇親の宴に急遽参加。

若手・・といっても、入社1年目から14年目まで結構幅広く10数名。(自分は11年目)昼間は聞けない非公式ですべらない話題を交換しまくり。笑い過ぎてお腹がいたくなりました。

そんな暑苦しくむさくるしい男共の宴の中でも爽やかな総合職の女性の後輩達。まだまだ男社会が随所にはびこる当社でよくも頑張っているものだなぁとあらためて感心。そんな姿を見ながら、職場は違えど同じように頑張っているであろう元彼女を想像して・・・

胸がチクリ。気がつけば早4か月。

時が経つにつれて胸も痛まなくなった気がしましたが、時々はチクチクと。・・・さて、今宵も飲みますか。

 

休暇でも濫読

休みの日にゆっくり読書するのは、とっても贅沢。

我が勲は民の平安・・号泣

「蒼穹の昴」「珍妃の井戸」に続く、浅田次郎氏の大河中国ロマン。鳥肌たったり、涙と鼻水があふれたり、移動中の地下鉄などで読みながら大変でした。

「没法子」(=仕方ない、どうしようもない)とつぶやかずに僕も生きます。

☆☆☆☆☆ (久しぶりの星5つ!)

未読本の山の中から、休暇中に読む本としてこの2冊を取り上げちゃう自分が好き。どちらもサックリ読めますが、なかなか興味深い言葉に出会えました。

● 「ゼロから築く」のは通常大いなる無駄

● 馬にはニンジン、人には好きな人 (インセンティブの活用)

● アウトプットしないものはインプットしない

● 楽天的に用心深く

「残業ゼロ」といっても、仕事はできて当然。

ワークが充実するからライフも充実するのであって、その逆はない・・か。人生の収支決算を黒字にするという吉越さんの考え方が好きです。

153/200冊

 

カムオン・チー

この日で、週2回、3ヶ月間のベトナム語初級クラスが終わりました。出席率は出張不在があったから70%ぐらい。

2005年6月末帰国以降、頭の片隅に眠っていたベトナム語をちょっと引っ張り出す良い機会でした。会社が費用負担してくれていますので、少しはベトナム語を覚えたことをアピールできましたし。

まったく商談とかで使えるレベルではなく、いいとこ現場仕事で指示できるぐらいですけど。旅をするぐらいには十分なレベルは維持できています。~が食べたい!~に行きたい!などのたいがいの欲求をカバーする語彙はありますし、

ビアホイで隣の席のおっさんと盛り上がるぐらいの日常会話も大丈夫です。それにしても、英語もそうですが、日本生活で覚えた外国語を維持するのは難しい。。使わなければ何でも錆びる。そもそも、使う相手、使いたい相手がいない。

この3か月、ミン先生とのおしゃべりは楽しかったです。

大笑い 「カムオン・チー!ヘンカップライ!」 (ありがとうございます、また!)

次は完全に脳内で消滅する前に、ドイツ語と中国語のサルベージを実施しようかと。2年間住んで、毎週1回語学学校に行っていたのに、さっぱりモノにならなかったドイツ語。。

イッヒ・ボーネ・イン・デュッセルドルフ・フィア・ツヴァイ・ヤーレ。。あれ? 過去形ってどんな変化だっけ・・・(もう無理っぽい。。)

休暇を数値で整理

5日間の有休を消化して合計9日間の北海道での休暇。今回の休暇を数値で整理。

● ダンス観戦・・2日 (財団の全日本戦、学生の試合)

● 家族での旅行(洞爺湖~室蘭)・・2泊

● 実家で食べた夕食・・1回

● 踊りに行ったダンスホール・・3軒

● 部活の練習場(サ館)・・1回

● きよた(学生時代のなじみの居酒屋)・・2日

● 顔を出したダンススクール・・3軒

● 読んだ本・・6冊

● 飲み代合計・・約10万円

● 深夜タクシー帰宅・・3回

● ダンスホールで踊って稼いだ合計・・5万円

● 期間中飲んだビール・・15リットル以上

● 会って一言でも話をした人・・100人近く

面白かった! 大笑い

(ちょっとダンス関連多すぎですが)

さーて、北海道から戻った後、連日飲みすぎでブログがリアルから遅れてます。この3連休で追いつかないと。。

よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。