せっせとアウトプットしていかないとインプットも活性化しません。

強い、とは変わらないもの、ぶれないもの。相変わらず凄いっす、渡邉美樹社長。夢は自分の外にはない、自分の中にあるもの。夢とは成長の手段であって「かなえる」ことが最終目的ではない。久しぶりにワタミにでも行って飲んでみますか。

石田衣良さんが「R25」で連載していたコラムをまとめた初のエッセイ集。小説も好きだけど、この大人な優しい目の付けどころ、好きだなぁ。自分より14歳年上。僕はこんな視点をもてる大人になるべく年をとっているだろうか?

ううう、ダメだ全然使えません。むしろハックスに絞ってくれる方がまだましか。1300円返して欲しい。。

一転して、こちらは700円の価値あります!具体的で有効性の高そうな15の習慣、何点かは導入・強化したいところです。出力を意識した情報収集の為にブログを活用しましょう、というのはまさに得たり。あとは、脳の為にも適度な運動と「腹八分目」を心がけよう、ですかね。

☆☆☆★★
たまには女性が描く女性の心理を感じてみたり。何せ女性心がわからないともっぱらの鈍感B型男ですので。


もうすぐ母親になられるブログ仲間のみずたま△さんよりお勧め本として以前頂いたんです。「守り人」シリーズの3巻と4巻。
やっぱり1巻から読みたいと思い、ようやく購入して読み始めたらハマりました。1巻と2巻を殆ど一気読み。 今、3巻を読んでいます。一見、よくありそうな子供向けのファンタジーノベルなのですが、、かなり骨太な逸品。世界観と登場人物の作り込みが秀逸で一気に世界に引き込まれます。
☆☆☆☆☆
160/200冊(お、残り40冊となりました)
朝も晩も混んでる東京の地下鉄。
部活帰りとおぼしき中学生の群れがドア付近にどっちゃり。ふざけ合って騒ぐ姿をちょっとうっとおしく感じつつ、自分の最寄り駅。
すると、金髪の若干ワルそうな奴が仲間を促してちゃんとドアの前を空けたんですね。嬉しくなりました。
無言で降りていくリーマン、OLの最後尾から、はっきりと言葉で彼に伝えました。
ありがとう、って。
逆に彼はちょっとビックリした目をしてたかも。年齢も性別も関係なく、ちゃんと思ったことを、感謝の気持ちを伝えること。
大事ですね。
でも、意外と心をこめた「ありがとう」って言えてない気がする。まずは感謝の心から。

(最近一気読みした「ROOKIES」、熱いです)
3連休の最終日。目覚めて居間に目をやると並べた布団でスヤスヤ眠る仲間達。・・そうだ、昨晩の飲み会の果てに3人引き連れて帰ってきたんだ。コガ○○と王子組。
だって、漫喫で寝るとかいってるんだもの、、試合の後はゆっくり寝かせてあげたい。歳の差をあまり気にせず楽しめるのがサークルの魅力だなーといっても、
殆どが学連の後輩なんで、ついつい可愛いものだと思ってしまいます。あぁ、酔っ払い収容癖が消えない。(付き合う彼女に嫌われる原因のひとつという噂)
朝食に、豚肉とキャベツのリゾット、ミルクティーを与えて皆を送り出す。コガ○○の指摘通り、冷蔵庫に生クリームと固まりのパルメザンチーズがある家はレアかも。皆がいなくなるとちょっと寂しくなる。あぁ、1人だなって。
昼一からダンスのレッスンに行く。
N先生の神指導により、タンゴのウォークリンクで凄いことがおきる。俺は今まで15年近く何をやっていたんだ・・・凄くハッピーな気分で教室を後にする。
近所にできたショッピングセンターの偵察にいく。世の中家族連れだらけですね。

思わず子供達が遊ぶ公園でたそがれてみる。あまり子供をじっと見ていると通報されちゃうので、なるべく遠目で。結局、近所のカフェ・ベローチェに舞い戻り、読書。
日曜の晩(正しくは月曜の晩ですが)の、過ごし方がわからないなんて・・・。半年前まで想像もできなかった感覚にうちひしがれる。・・・と、沈み込んでいたら、めさんから電話。
「めしできたぞー、早く帰って来い」

今日はめさんの彼女が遊びに来ていたので家を空けておいたのでした。自分の家のはずがちょっと気を使います、この3人の食卓。多分、慣れてないから。3割る2・・・あまり1のポジションに。

めさんの指導を受けて、皆のラムチョップを焼いてみる。脂から焼き始めて焦げ目をつけて、表と裏をひっくり返して余熱で中まで火を通して。皿はレンジで温めて、肉汁にコンソメとバジルペーストを併せてソースを作って・・
料理中は無心になれるからいいな。じっくり人生について考えてみようと食後に再びカフェに行ったのだが・・・

信じられない事件と、2ちゃんの住民の神職人ぶりに腹がよじれるほど笑う。あ~、スッキリ。やはり、笑うのが一番の幸せのクスリであると体感。よし、笑える生活を送ろう。
3連休中日、ダンスサークル仲間の誕生会で池袋に。(なぜ、待ち合わせ場所がアカデミーホール前なのか・・)10数名で会場に辿り着く・・・監獄居酒屋ロックアップ・・
なぜこんなチープなお化け屋敷で酒を飲まなくてはいけないのだね、コガ○○や。。そんな僕の生意気心がきっと見透かされていたのでしょう、凄い罠が用意されてました。
食前酒と称して人数分のトマト系果物ジュース?が配られたのですが、そのうち1つは外れ。たっぷりと世界最強の唐辛子ハバネロが効かせてあるのだとか。
その物体がよりによって、主賓な29歳誕生日のUちゃんに当たった感じで、しょうがないなぁと、よせばいいのに僕がグラスを奪って一気に流し込み・・・・・・って、致死量の唐辛子を喉で感じて・・凄くやな予感。。
ちょっとビールなど流し込んでみるけど、、この感触はそれどころじゃない感じ・・・ま、まずい・・・半分ぐらい知らん人達の輪の中でイキナリ醜態さらす訳にはいかない・・
こわばった笑顔のまま個室を脱出して廊下に座ったところで、キターーーーー 
胃が劇薬並の唐辛子を吸収しはじめて、息もできなくなるぐらいの激痛。冗談じゃなく瞬間的な痛みで意識を失いかけて薄暗い廊下をのたうちまわる33歳。
通りがかった店員に必死で声を振り絞って・・「・・・水、下さい」と一言。ビビる店員・・違います、クスリ中毒とかじゃなくて、あなたの店が仕込んだ毒デスヨ・・・かすむ意識の中で、今自分が何をすべきか考える。。胃洗浄・・・ダ。
よろよろとトイレに駆け込み、水を一気飲み、足りないからトイレの洗面所でがぶ飲み。そして便器に向かって指突っ込んで吐く。無茶苦茶辛い水が胃から逆流していく・・・これ繰り返すこと4回。吐いた水から辛い味が無くなったところで、ようやく一息つきました。。
・・・あぶなかった、、救急車呼ぶ寸前ぐらいやばかった。。体育会上がりで自分で吐くのに慣れていてよかった。。実家に全巻揃っていたブラックジャックを熟読していてよかった。。生きていることに感謝して、涙とよだれでグズグズの顔を洗って会場に戻る。
さぁて、思いっきりローテンションですが、ここからが大人の精神力の見せどころ。。
「hiropon、何やってたんだよー、早く飲めよ!」
「わるいわるい、ちょっとね(死にかけてたんだよ)」
・・とりあえず、この店には誰か他の人が悶絶する前に、このイベントを見直すよう進言しよう。まじで命にかかわる。

(その後、調子も持ち直して 2次会で力こぶを競うタンクトップ隊に入隊)
気がつくの遅れましたが、めさんとの同居生活も4年目に。
3年目、2年目に突入した時は実質3人暮らしでしたが、4か月前からの2人暮らし。日本に2005年に帰国した時は1人暮らしだった訳ですから、まぁ、十分進歩はしてる!?
いつでも冷蔵庫にシャンパンが冷えてる家がいい、とか。いつでも誰でも招けるぐらい家を綺麗にしておきたい、とか。毎週のように夕食会(家飲み)したい、とか。なんでも実現できるじゃないですか、今。

数か月ぶりに夕食会開催。
前菜系に、ニンジンのムース海胆乗せ、蟹とチーズの生春巻き、魚介の冷製パスタ。料理はシェフめさんに任せて、僕の担当はひたすら家の掃除、掃除、掃除。
金曜の晩から土曜の午前中にかけて、かなりミッチリやりました。土曜の午後はダンス練習もありましたので、お酒が美味しい!

本日のゲストは料理が好きな方達でしたので、めさんの料理に興味アリアリ。シェフめさんも本日モテモテで鼻の下を伸ばしています。やはり一芸に秀でるということは大事ですね。
一応その後のメニューは、(既に酔っ払っており画像ありませんが・・)豚肉のローストに、いさきのアクアパッツア、デザートで〆。居間が俄かにサルサバーになってhiropon講師によるサルサ講習会が開催されたり、
ベランダで花火在庫を一掃したり、毎度の如く騒ぎながら夜は更けるのでした。やっぱり、料理好き、お酒好きな女性のお客様は良いですね。(彼氏がいなければ更に良いのですが)
さて、次回は誰がめさんの料理を食べに遊びに来てくれるのでしょうか。。(自分もそろそろお客様に出せる料理を本気で学ぶ時かも)
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。