ダンチュープロジェクト始動

2008年末に向かって満を持しての料理系プロジェクトを始動します。名付けて・・男子、厨房で遊ぶ・・プロジェクト。

この3年あまりというもの、僕の専属調理師めさんが同居するようになり、料理力が伸びてません。自分ご飯は良く作ってますが、お客様ご飯は彼に任せることしきり。

めさんの料理は良く僕のブログをにぎわせている訳ですが・・その分僕の経験値が増えない。料理のレパートリーを増やして、お客様を一人でもてなせるようテコ入れしてきます。

簡単に自己ルール設定します。

● 料理本を参考に新メニューに挑戦

● 2009年末までに100皿を目標に

● 定期的に実戦(家飲み会)に投入

あ、おいしい

まずはこちらの料理本をベースにしようかなぁ、とスタート。魅力的且つ作ろうと思ったこともない皿が満載。早速、2品作ってみました(別々の夕食で)。基本方針(手順、味の骨格など)はレシピ分量を参考にしますが、まぁアバウトで。

エビのチリソース炒め

■ File No. 001 エビのチリソース炒め (P70)

辛いもの好きなので豆板醤は2倍に増量、しょうがも強めで。オイスターソースの味が強めでソースが甘すぎないのがいいですね。熱いご飯にかけるとエビチリ丼になって、かなりウマーです。

ひき肉のレンジ皿蒸し

■ File No. 002 ひき肉のレンジ皿蒸し (P10)

とっても簡単なレンジ料理。耐熱皿にペタペタとひき肉をのせてチン。あっつあつをカラシ醤油で頂きます。実態と味は巨大なシュウマイの中身ですが、これがなかなかの逸品でビールに合います。干しシイタケではなく、生シイタケにした分だけ水分が出たのかも。ニラや白菜をいれて餃子の中身の具でやってもいいでしょうね。

レシピは本を読めば書いてあるので、ブログには基本的には繰り返さず。画像と一口紹介、自分への次回調理の際へのコメントに留めてみます。

こんな感じで、男子厨房~=ダンチュープロジェクト始動します。目指せいつかは、fellowさんのような美味しいブログ。料理のレパートリーが増えたら、婚活力もあがるかも!

(・・・ますます一人でも十分になるかもしれないけど)

ウ●ン男

件名で僕の品性を疑った方、それは早とちりです。

以前、同居人のめさんをエスカップ男として紹介しましたが、僕も今これにはまっています。

ウコンの力

出撃前に、翌朝に、かなりの頻度で常飲。飲むと飲まないでは相当体調が違うのを毎度体感しています。体調が良ければ毎日のように飲んでもいいという訳じゃありませんが・・

美味しくお酒が飲めて、体調は悪くならないのが理想的。いつものハイチオールCと併用すればさらに効果アップ?こんなことじゃ、ドーピングでつかまるかも・・・スマイル

初四国

33歳にして四国初上陸 スマイル

瀬戸大橋

(瀬戸大橋があるとまるで本州と地続きの感じですね)

またひとつ日本国内未踏の地への足跡を残すことができました。滞在時間わずかに4時間でしたが。

祭寿司

(帰りの岡山駅で購入した駅弁)

焼き鯖寿司

(・・だけじゃ足りないかもと思い・・念のため購入した境港の焼き鯖寿司)

片道6時間近くの移動はさすがに疲れましたが、たまっていた購読雑誌も軒並み読了。違う土地の空気や食べ物に触れるのはやっぱり脳への良い刺激になります。

次回は愛媛に一泊するのを目指さなくては。(今回、散々引きとめられました)地元の食材、まだ何にもしらないもんね。(瀬戸内の魚介!?)でも、国内出張ならやっぱり札幌にも行きたいなぁ。。必死で北方に営業先探してみようかしら。

何事もモチベーション次第で結果がかわりそうですし。

神戸の教会カフェ

魅力的な人々に会う企画~関西編、第2弾。

昨夜前泊してういた2時間を使って、神戸の父と母 T&Kさんと早めのブランチを。お会いするのは、かれこれ1年ぶり、時のたつのは本当に早いもの。

ちょうど一年前に神戸でお会いして至高の中華料理に舌鼓をうったのが懐かしい。。駅で再会したKさんが、「ヒロちゃ~~~ん」と抱擁してくれます。凄く小さいので僕のお腹に顔がうずまってます(笑)

教会カフェ

向かったのは新幹線に乗りやすい新神戸近くの・・・教会? ドイツパンが有名で、NHK朝の連ドラのモデルにもなった教会カフェ フロインドリーブ。

教会カフェ

なかも素敵ですね~、さすが神戸です。前回お会いした時は元銀行を改造したBANK CAFEにご一緒しましたが、今日は教会!美味しいサンドイッチをほおばりながら、1年ぶりのおしゃべりに花が咲きます。

ちょうど先週はゴルフ仲間のぶんちゃんさんを訪ねられたそうで、ゴルフ話で盛り上がり。プロを目指す娘さんにドライバーの飛距離で負けたシングルのTさんが大いに力んだ話とか。

ゴルフもご夫婦とラウンドご一緒できたら楽しいだろうなあぁ。(要練習) お二人をさしおいて、こっそり?洞爺湖ウィンザーホテルに泊まったことを責められたり、楽しいおしゃべりは年金問題から、裏に出来たサイゼリヤまで幅広くとめどなく。

神戸の父と母と

ブログで色んな私的な事柄を発信することで、良いこと、悪いこと、あるでしょうが、お二人と出会えたこと、こうやって離れても見守ってもらえることは、間違いなく良いこと!

10月末〆

いつものように10月末〆です。(前回、9月末〆はコチラ)

深夜の天下一品

(久しぶり・・深夜3時に神楽坂で頂いた天一のラーメン。。)

● 公開減量生活

9/30 76.8キロ(15.8%)→ 11/1 76.2キロ(16.2%)(期間中Min. 74.2キロ&14.8%)公開減量生活の目標数値にリーチかかってます。(75キロ、15%、80センチ以下)でも、達成目標数値ではなくて、維持目標数値なんで。

脱げるカラダになる前に、自然と脱ぎだしているという問題が発生。(アレとかコレとか)少し自重します。。

● 「365万歩のマーチ」

10月は、平均10,574歩、合計327,803歩でした。これで1/1からの累計は309万歩、365万歩まであと少しの踏ん張りです。

● 200冊濫読プロジェクト

10月末・・ 167/200冊

残り2か月で30冊ちょっと。

今日、知的戦略としての読書プランを練り直したので次にアップしたいと思います。濫読が一つのテーマですが、漫然と読むのではなくネジを巻きなおしたいと思います。

● お金は天下の回りもの

ここのところの世界規模での株価の乱降下にはまったくもって驚きました。長期保有前提でのドルコスト平均法なコツコツ買いを継続中ですが、年内にレビュー実施しよう。しかし、10月は交際費(飲食費)が22万、交際費(深夜タクシー帰宅)で4万。

2008年では一番の出費月に。。(飲み会・・25/31日・・良く飲んだ!)

● リーマンダンサーズ

試合の無い月でした。いよいよ11月は本番。パートナーのゆみさんとの練習、10月は9回。(累計で32回) おかげさまでコンスタントに練習していますが、まだまだ実戦レベルには遠いなぁ。でも、試合は待ってくれませんのでもう少し精度を上げていきたいと思います。

● その他

10月は北海道の1週間帰省を皮切りに、色々な事態が頻発した1か月でした。最終日にはガツンと気合いも入りましたので、残る2か月を上向きに〆ていくつもりです。

おひとり様生活からも10月末をもって脱出します(多分)。迷いながら手探りでの・・ススメですけど。

起きたことは全て正しい(勝間和代さんの座右の銘)

完食

(深夜3時に汁まで飲みほして完食したことも・・全て正しい・・のかしら?)

よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。