賃上げムードと氷河期世代

どこか遠い世界の話のようですが、日本では賃上げムードのようですね。人材確保のため、各社の足下の業績はさておいても、人材確保のためには賃上げせざるをえないようで。

初任給が18万円台だった氷河期世代の端くれとしては、自社の大卒初任給が30万円を超えたと聞くと流石に驚いてしまいます。

バブル崩壊後の1993年から2004年卒の就職氷河期世代は約2,000万人いるそうですが、さらに詳しく分析すると前期世代と後期世代でさらに違いはあるようです。

自分は1998年に社会人となった丁度中間ぐらいの世代で、氷河期世代のど真ん中ですが、肌感としては本当にどん底となったのは金融機関の破綻後の99年、00年、01年あたりで、ITバブルが起きる前かなと思います。

一方で何とか狭き門をくぐって大企業に潜り込めた人達もそこで安泰ではなく、2000年以降入社しかもう上がらないトレンドがあったり、90年代後半あたりは割を食う形となっていそうです。

自らを「不遇すぎる・・」と悲観するだけではいけませんので、置かれた状況は冷静に捉えながら、自らの時間資本リソース投下を修正し、人的資本→社会資本→金融資本の土台によって成り立つ自らのウェルビーイングを、どう継続的に良きものとするか。(丁度、今読んでいる山口さん著作からお借りした整理)

人生の秋に突入したことをひしひしと感じながら、これからの20年あまりを、実りの秋にしてやろうとワクワクもしています。