シブサワ・コウ恐るべし〜三国志14

もう面白く感じられないんだよなぁ、きっと・・と期待せずに手にとった三国志14に、数日間で10数時間が奪われる事件が発生。

30年ほど前の高校生の頃、三国志2というゲームに若き日の大量の時間を奪われた経験があるのですが、その後、後続タイトルをプレイしたものの当時のように面白いと思えず現在に至ります。

それが、懐かしさで手にとった最新作をあまり期待せずプレイしたところ、なかなかの中毒性で、週末を挟んで中華統一までを一気にやり切ることが出来ました。勿論10数時間と引き換えに。。

最後のエンドロールを放心状態で見ながら、時間泥棒シブサワ・コウはいまだ健在だわ・・と恐れ入りました。

いつ頃からコウといえばシブサワじゃなくて、シバサキになったかは覚えていませんが、高校生の頃は光栄(現在はコーテーテクモゲームズ)のシブサワ・コウという謎のプロデューサーSUG EEE・・と本気で思っていました。実際は架空の人物、社長と開発陣のペンネームだと知ったのはもうずっと後のこと。

今回は久しぶりのプレイだったので、初心者モードで反董卓連合の袁紹を選んで初級でゆるゆるとやってみました。次はもう少し難易度を上げて中級かな・・とも思いますが、ふと我に帰ると、これ以上の時間投下はまずいよな・・と冷静になったり。

現代中国の政策に倣ってゲームは1日1時間を守るか・・46歳の日常とも思えませんが。。

ひやおろし入荷〜四合瓶戦隊(2021年9月)

秋ですね、我が家の四合瓶ゾーンにもひやおろしが入荷。

(あちこちの酒屋さんにひやおろしディスプレイが)

ひやおろしとは日本酒好きな皆さんには釈迦説ですが、二度目の火入れを行わずに、冷や(日本酒的には常温)で卸された日本酒のことを指します。

春に絞ったお酒を、火入れを1度した上で夏の間は熟成させて、秋の頃に2度目の火入れをせずに出荷される、ひやおろし、秋あがりと呼ばれることもあるそうです。解禁日を9月9日に揃えようという動きもあるそうですが、果たしてまとまるでしょうか。

そうそうメモしとかないと。(仕入れは近所の素敵な酒屋であるかがた屋さんにて)

◇庭のうぐいす 特別純米 ひやおろし(福岡 山口酒造場)
◇AKABU 純米ひやおろし (岩手 赤武酒造)
◇梵 純米吟醸ひやおろし (福井 加藤吉平商店)

今回は3本とも何度か飲んだことがある蔵からのチョイス。ある意味冒険ゼロな感じですが、きっと作り手の皆さんは色々な種類違いで試されていることがあるだろうと信じて。

自宅用の半合(90ml)グラスも用意しました。以前、片口のサイズを小さくして酒量を抑えようとしたのですが(→晩酌の適量をリサイズ)、半合ずつ複数種類を飲むのも最近のお気に入り。

早くお外でも気兼ねなく飲みたい・・と思いつつ、今しばらくの辛抱期間が続きます。

たらこシールラッシュ〜ふるさと納税2021

2021年は日用品の購買を中心に進めてきたふるさと納税ですが(→日用品を楽天で)お尻を拭いているだけでは(トイレットペーパーの利用だけでは)消化し切れないので、もう少し上流の食材方向にもふっていきます。

年内残り4ヶ月、まだ利用枠の75%が残っています。

帰宅すると冷凍庫内がタラコだらけに。なんかデジャブ感が・・(2020年はコメと魚卵中心でした→たらこ配備

前回は古平町からでしたが、今回は留萌からのタラコ。それも今回は低温熟成たらこ(業務用)2キロ。ん、業務用??
それでか。。。

(同封された大量のたらこシール、なぜ?だったのです)

これからしばらくの間、我が家では褒められる行動をすると、たらこシールがビシッと貼られるというのが流行りそうです。宿題のプリントとかに貼ってあると学校で不審に思われるかも。

大量のたらこは通常使用のみならず、たらこスパなどでも積極的に活用していきたいと思います。基礎食品のコメは、これまでの経験で精米からの日数経過で当たり外れがあったので、それなら冷凍で届く魚卵が安心かもしれないとも。

あとは困ったら・・ビールやお酒で。(きっと一瞬で使い切れる自信あります。。)本日5件ほど新規オーダー、届くのが楽しみ。

1日1万歩は歩きすぎという噂

先月ワクチン接種の副反応効果?で一時的に減量出来たものの(→副反応による減量効果)、その後はしっかり恒常性を発揮して再チャージ。引き続き83キロの壁に跳ね返される日々です。

(あと少しが超えられないままに、今晩は餃子・・)

そろそろ11月の人間ドックが視野に入ってきたので、目標達成ホルモンを召喚しようかと思ってきております。(3月の再検査時のように・・→人間ドック再検査(2021年3月)

9月中になんとか83.0キロの壁を越えて、10月に82キロの壁に挑戦し、11月の人間ドック時に81.8キロとする・・これをギリギリの必達ラインで行きたいと思います。81.8キロとはBMIが24.97となる数値。BMI25を越えてくると軽肥満フラグが立つので。

1日1万歩生活もなんとか続けていますが、255日経過で257万歩にて貯金は2万歩、こちらもギリギリ。最近通い始めた整骨院の若先生には、1日1万歩はね・・やや歩きすぎですよ・・ということも言われました。確かにネットでよく見ますね、歩きすぎの噂。

自分の感覚だと1日1万歩に若干の減量効果もあると感じており、健康維持プラスアルファを目指すなら現在の自分は継続して良いかと考えています。同時に無理に毎日1万5千歩とか2万歩を目指すのは辞めとこうと考えております。狙うのは365日で365万歩ちょいとなる着地。

11月の人間ドックまで@2ヶ月ちょっと。酒量コントロールとの併せ技で肝臓中心に体内カイゼン2021を目指していきます。

終身雇用終了〜45歳定年制の世界へ?

年功序列の世界が終了し、企業は終身雇用の制度をもはや維持できず、ここで出てきた45歳定年制の提言。私、46歳です。

お前はもう死んでいる、的な?

企業経営する者の視点であれば、確かに!と心の中で呟くところでしょうが、果たして多くの従業員の皆さんは簡単に同意出来るものでしょうか。(サントリーの皆さん含め・・)

年齢が上がるにつれ賃金が上昇する仕組みは打ち止めにすべきというのはまぁその通りです。(私の働く環境も結構前から既にそうなりました)社会における人材流動化を促すべきなのも正論。

ただ、国が企業に定年を70歳まで引き上げろと要求するのも無理筋ですし、いきなり45歳で企業から放り捨てられるのもキツイ。(もともとそういう雇用条件だったらしょうがないですが)

やはりそれなりの移行期間はもって欲しいところですし、壮大な社会変革の実践なのだとしたら最低限のセイフティネットは官民連動で準備して欲しいところ。

ここまでは60歳定年を見据え、あと14年程度を意識してきましたが(60歳以降の雇用延長は受け入れない前提で)、既に定年の線を超えてロスタイム入りしていると自己認識を改めるのは刺激がありますね。

サバイバル遺伝子を再起動して、ますますビターになりつつあるウィズコロナの世界でも、しっかり家族を抱えて生き延びれるように自己点検の上で、具体的なアクションにうつしていきます。