突然、給与口座のある某メガバンクから営業電話。暇だったので業務終了後に話を聞きにいってみました。
最初は相手に合わせ話を聞いていると、資産形成のご相談をしたいとのこと・・でした。どうも自分がまとまった金額を引き出したことで営業電話のフラグがたった様子。そうか、銀行には口座に幾ら入っているかも、どこへ振込したかもモロバレなんだ・・ちょっと怖いですね。
財形貯蓄からおろしたお金の行き先はネット証券会社と知っていての回りくどい質問。(→積立投信始めます)
銀行に隠すほどの資産もないので、現在の投資活動を包み隠さず共有した上で何か面白い提案が出来るか聞いてみるも、出てきたのは系列の証券会社の投資信託商品の紹介、ドル預金の提案、そして金への投資。どれも手数料高くて魅力ゼロ。。。
普通預金にお金を寝かせているだけのご近所のお年寄り相手には意味のある資産形成のご相談も本日はあまりキレが出ないようで・・・お姉さん、今のまま、ご自身の考えに従って運用を進めていくことで良いのではないでしょうか・・とあっさり白旗。
やはりメガバンクといえど、銀行には買いたくなるような金融商品が無いことを再確認。それを確認するだけでも意味あり。
(山崎元さんも、銀行をクサしまくっていたな、、)
先週、元祖カツカレーで有名なキッチン南海を訪問して突然思いついたご近所カレー店巡り。(→漆黒のカツカレー)
と言っても自分には社食状態な日替わり定食食堂があるので、そちらが定休日の月曜が活動日。毎日ランチがカレーなのも何ですので週一回ぐらいがいいのかも。
となると向かうのは王道の元祖欧風カレーを看板に行列ができる名店ボンディ。1973年オープンだから同年代。
(普段より行列は短かったものの15分ほど並びました)
定番だと思われるビーフカレー辛口をオーダー。
(バターライスにチーズが乗っているのも懐かしい)
(そして定番のじゃがいもにバターも懐かしい)
甘みが強いカレーソースに濃厚なこくと辛味が絶妙にあいまって何とも上品なお味。こ、これは・・美味しい。。。
創業者の息子さんであるオーナーさんの記事を後日読んだところ、じっくり炒めた玉ねぎ、たっぷりの野菜をベースに、トマトで酸味、隠し味のピーチで甘みと香り、そしてレッドペッパーで辛味、あとはバターと生クリーム、牛乳もふんだんに使ってコクを引き出してるのだとか。
いやー、1,500円払って満足なカレーってさすがです。これは直球ど真ん中ながら、簡単には再現出来るとは思えない高み。
博士ちゃんで紹介されていた万能調味料ハリッサ。
品名の上にモロッコとありますが、主にチュニジアで使われているというネット情報も。何れにせよあちらの地域の味がする万能系の辛味調味料です。
原材料名を確認するとパプリカをベースに唐辛子、玉ねぎ、にんにく、油、そしてコリアンダーとクミンの香りと味が後を引く、独特の風味を醸し出しています。柚子胡椒や生七味とも違うエキゾチックな感じ。辛味はさほど強くありません。
KALDIが監修して日本で製造させているので真の輸入品ではないのですが、品質面も安定してそうですし衛生的でもいいかも。
(肉にも魚にも合って、万能ぶりを発揮)
割とすぐに最初の一瓶がなくなってしまったので、二瓶目のハリッサを求めKALDI詣でを繰り返していますがいまだに売り切れ中。同じ行動を取っている人たちが多数いるようで、次の入荷も未定だとか。
(棚も空っぽ)
このまま手に入らない場合は・・自作するか。。
先日WOWOWで放映されたミュージカル「The King and I 王様と私」を鑑賞。2015年にブロードウェイでリバイバル上演されトニー賞を受賞した作品。
ケン・ワタナベが当時も主演していたのですが、あの時は足を運べなかったなぁ・・ということを思い出しつつ。(ミュージカル観劇の頻度が上がってきたのは米国生活の後半だったので)
(放映されたのは2018年のウエストエンド公演)
古典のユル・ブリンナーが主演した映画も未鑑賞なので、あらすじも良く分からず新鮮な気持ちで観ました。字幕があるって素晴らしい。。(いきなり劇場で鑑賞だったらやっぱり英語の壁が、特に歌詞が。。)
さすがのケン・ワタナベ、日本から世界に羽ばたいた名優だわい・・と嬉しく見ていたら、さりげなくタカオ・オオサワも演じている!!(知りませんでした)いくらアジア人枠の多い作品としても凄いことですね。
ケリー・オハラ、さすが素敵でした。
やはりダンサー的には名曲Shall we danceが流れて二人が踊り出すシーンには心踊ってしまう脊髄反射。でも自分ならあのポルカを踊るシーン、やっぱりハーフシャッセで踊るべきだなぁと感じるあたりは間違っているか。
タカオ・オオサワも名演でしたが、先日観賞したキングダムの王維役と完全に同じ目線で観てしまいました。(そしてそれが正しかったし)
ふるさと納税2020の方向を地元の北海道に絞る中で注目した返礼品が魚卵とジンギスカンに加えて、お米。
昔はほぼ誰もが見向きもしなかった北海道で作られるお米。唯一きらら397ぐらいがブランドとして認知され始めていたぐらいの遠い記憶ですが、殆どはノーブランド扱いだった気がします。
それが今では様々な新しいブランドがしのぎを削り、温暖化の影響も後押ししてか、見違えるように美味しいお米の産地の一つとしての評判を得はじめている気がします。
有名どころの、ななつぼし、ゆめぴりか、そして新顔のきたくりん、を初めて賞味しました。いやぁ、美味しいですね。今度は、ふっくりんこも探してみよう。
我が家は2ヶ月で15キロ弱のお米を消費するぐらいのペースなので、在庫レベルをうまく調節しながら、道内各地に寄付(ふるさと納税)を継続したいと思います。
一石(いっこく)と言えば、昔は成人男子が一年間食いつなげるぐらいの量のお米をさした・・と言いますが、一石=十斗=百升=千合なので・・一日あたり2.7合。
結構な量な気がしますが、おかずも少なかったでしょうからそれならいけるかな。やはりテートー生活(低糖質な食生活)を志向しても米への愛は消えません。
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。