フィリピン2007

WPに年明けに引越しして新規更新しつつ、過去ブログの中でも海外に出かけた際の記事やグルメ系の記事は少しずつ本ブログのアーカイブに移行させております。

2007年に、人生35カ国目として初訪問したフィリピンの記事の移行が終わったのでリンクをまとめました。(他には、2005年のベトナム2007年ベトナム再訪問の記事をまとめてます。)

■ 人生35カ国目はフィリピンにGO

■ マニラの夕焼け

■ スイート&スイート

■ 突撃、隣の晩御飯

■ I cannot stop…

■ 世界は狭い

■ この格差

まだ過去ブログ整理作業も2007年11月、2015年末分までは丸8年分、3,000記事も残っているので、、気長にやっていきます。(このうち移行するのはおそらく1,000記事程度かと思います。過去の僕の体重推移とか正直今やどうでもいいので。)

ESL Podcastが英語リスニング教材として断然お勧め

ESL Podcast(ESL POD)を通勤中の英語リスニング教材にしてから早半年が過ぎてました。(昨年7月からスタートしたジェフ博士とのドライブ企画)

ロォォォサアァァァァンゼルスゥゥゥ・・・という博士のいつもの声が毎朝聞こえてこないと落ち着かなくなってくるぐらいにジェフ博士マニアです。思わず動画も探してご尊顔を確認。

それにしても歴代大統領のエピソードや古典映画、米国の偉人達などカフェの話題は多岐に渡り毎回飽きることはありませんし、通常メニューもRuuning a Family Owned Businessや、Dating a Possessive Personなど、興味深いテーマと関連する表現やボキャブラリーが続々と。

週3回新しく配信される番組を聴きながら、過去のストックを次々と遡る形で継続しています。これまで聴いてきたのは・・・

・通常エピソード(20分)955〜1180話
・カフェ(30分)428〜540話

ということは、累計のリスニング時間で7,860分、これまで131時間です。なかなか順調です。丸1年続けると250時間ぐらいでしょうか。残り3年ちょいで、のべ1,000時間ぐらいを通勤中の車内で英語リスニングに充てるのが当面の想定です。

昔々、アルクの1,000時間ヒアリングマラソンという教材をとって、1年間で100時間も走れなかったことを思い返すと、強制的に学ぶ場所と時間を確保する形が取れているのは良い感じ。

■ 車通勤 + ESL POD

米国地方都市生活で不可欠な車通勤中の時間を活用して、日々の職場やあちこちの場面で直ぐに使えそうなフレーズ、ついでに米国の文化や歴史、習慣も学べちゃうESL PODリスニングを合わせるのは自分にとっては一石二鳥。

英語リスニングを鍛えるための音声教材を探している英語初級者〜中級者の方に全力でお勧めします。

米国で社交ダンス〜レッスン代が130ドル!?

米国のダンススタジオに社交ダンスの体験レッスンに行って参りました。(ドキドキで予約したのが前回→米国で社交ダンス〜体験レッスンを予約

職場から超近所のダンススタジオをいそいそと再訪問。受付にいたのが電話をくれたオルガ先生(実名)。一応、マイ練習着とマイシューズを持参したと伝えるとそれだけで「Awesome!」とのお褒めの言葉。いやはや、一応は経験者ですから。

さて、直ぐに踊るのかと思いきや、再びのインタビュー。いつダンスをはじめたのか、どうしてはじめたのか、どうして辞めたのか(ブランクがあいたのか)云々。おっと、どうやら適当に応えるだけではだめなのか。

私のダンサー歴史といえば・・・

■ 学連ダンサー時代

大学入学式。綺麗なお姉さんに「ご飯食べに行かない?」と言われついていったところ、そこは競技ダンス部でした。お姉さんが殆ど裸のラテンの衣装で登場した時には埼玉県立男子高校卒業のうぶな僕はおったまげたものです。

気がつけば週3日の部活が4日になり、2年目から7日となり(ダンス教室に通い始めたため)、365日の殆どをダンスして過ごすことになった大学時代。4年で終わるはずが、万全を期して4年目の試合を迎えるという今考えると大変ふざけた理由で自主留年し、追加の5年目はアマで。

あまり成績も出なかったダンサーでしたが、今考えると単に練習が足りなかっただけか。学生の夏の全国大会でスタンダード6位が自己ベスト(団体戦は優勝できたので大変ハッピー)。北海道のアマオープン戦では道新スポーツ杯で4年にスタンダードで2位、おまけの翌年はラテンで4位が一番良い成績。

■ 社会人ダンサー(リーマンダンサー)

20代半ばにちょこっと再開し、財団の東部でスタンダードN級→C級で休業(その後は3年間の海外赴任)。30代前半にまた再開し(しつこいですね)再びスタンダードN級→B級となり35歳で結婚を機に引退。それ以外の時期はたまに練習したり、ダンスパーティーの手伝いをしていたぐらい。

だいたい競技ダンサーとして試合に出ていた期間が累計10年、最後の試合からのブランクが約5年なので、最初のインタビューでは正しく回答したつもりなのですが実際どうなんでしょう。初めてダンスに出会ったのは20年以上前ですけど、それはイコールダンス暦ではないですし。(ずっと精進を続けるプロの道を選んだ仲間のことを考えると特に)

オルガ先生「あなたが昔、若い頃に競技会に出たのはわかったけど、今後これから設定したいゴールは何なの?」とやたら真剣に聞いてくる。それによって指導方針や提案も変わるらしい。(そりゃそうですね)

うーん。

IMG_6397

「競技会に出る気はないけど、ダンスパーティーではちゃんと踊れるぐらいの実力はつけたい(維持したい)。」

「今知らない種目、アメリカンダンスとか、カントリーダンスも踊れるようにはなりたい。」

「いずれ妻や娘にもダンスを覚えてもらい、彼女らと踊ってみたい。」

という3つを自分のとりあえずの目標設定としてみました。いちいち目標とかを最初に宣言させるのは入り口として新鮮。(真の目的は、痩せたい、これ一択!ともいえますが信じてもらえず)

すると、オルガ先生、しばらく僕と踊ったあとに、真剣な顔で角のテーブル席に招き入れ契約書を手にクロージングに入ろうとします。相手の緊張感からも、ここで新規顧客を取り逃がすかの分かれ道なんでしょう。

本日の体験レッスン代が35ドルだったので、確かに自分も驚きました。

まさかの、45分の個人レッスンが・・・130ドル! 最低4回からなので、520ドルを一括払いからで。・・・高っ!

これって日本だと外人コーチレッスンなみの値段設定ですね、、って、確かに毎回自分からすると外人レッスンですけども。

しかし、よくよく聞いてみると少し日本の慣れ親しんだ仕組みとは違っております。この個人レッスンを週1回程度入れると、それ以外のグループレッスンや練習パーティー参加も全部ついてくるのだと。つまりダンスを覚えさせるのが個人レッスンで、その実践の機会をセットで提供するサロン的な仕組み。

僕が月に2回程度の頻度で個人レッスンを入れると、原則同じ週の他のグループレッスンやパーティーにも参加出来るので、月謝260ドル的にも聞こえてきます。(流石に個人レッスンを入れずに、グループレッスンやパーティーだけを毎回来るのはダメよ、と。)

仕組みが完全に納得できたわけではないですが、なんだか面白そうなので(少々高額ではありますが)、ミニマム4回分を契約することにいたしました。(自動更新ではないことはよく契約書を確認)

さっそく本日からグループレッスンと、そのあとの練習パーティーもちょっと参加していきなさいよと勧められました。参加してみたところなかなかダンスとは違うところでも興味深い時間に。(それはまた次回に報告します)

あ、肝心のオルガ先生や、共同オーナーのミレラ先生と踊った感想なのですが・・・見た目通り、5歳とか10歳からロシアでダンスをはじめた彼女らが下手なはずがありません。彼女らは「相当なまってるわねぇ・・」と新たな玩具をみつけた感じでニヤニヤされておりました。

踊ることよりも、英会話や社交に疲れた・・という次回報告にも続きます。

米国生活でお勧めの車2台の組み合わせ

2014年4月に渡米して、もうすぐ2年となります。米国地方生活では必要不可欠な車2台達も大きな故障もなく元気に走っております。

ちょうど2台がほぼ同時に走行距離12,000マイルに達しました。

IMG_6290

(ピタリ12,000マイルの瞬間)

自分の通勤用と、妻の日常生活&家族移動用車両の組み合わせが、2年ほど使ってきてみて我ながら良い判断が出来たなと自画自賛しておりますので、どなたかの参考までに記録させて頂きます。

■ 家族4人で車2台マスト

まず、4人家族で子供達が学校に通う場合、学校が徒歩圏でもない限りは車は最低2台以上が必要です。(同様に職場までの公共交通機関も存在しない米国地方都市在住という前提です)

我が家の場合、学校が徒歩20分、至近の食料品店が徒歩30分ですが、この距離を妻に歩けとは言えません、絶対無理。幼児もいますし。あと、妻だって買い物以外に平日ママ友と食事したり色々予定もあって忙しいのです。そこで家族車保有はマスト。

一方で僕自身も通勤用に車はマスト。通勤20分以外に、自家用車で空港や港にも頻繁に行きますし、お客さんだってお乗せすることも。

そうなると家族でどのような車2台の組み合わせがベストか、、(そもそも東京生活で車を保有していなかったので車そのものに詳しくないので、そもそもハードル高めのお題でした)

■ ミニバン+セダン

僕自身は、ミニバン(3列シート)とセダンの組み合わせが我が家の要求事項を満たしつつも、コストセーブと安全確保の観点で理にかなっている一つの解なのではないかと思います。

まず家族の移動車両ですが、通常は乗員4人ですが、空間的にかさばるチャイルドシートを2つ設置するのと、さらにベビーカーも積載するので、十分なトランクスペースが必要です。ここまでならSUVでもよいのですが、さらに妻の両親などの来訪ゲストを時折乗せる機会もあります。そうなると必然的にミニバン(3列シート)が1台必要と考えました。

その上で次の私の通勤用の1台ですが、こちらはミニバンやSUVを選んで大が小を兼ねても良いのですが、普段は1人利用ですし今度は大きすぎると燃費が嵩みます。(購入時の費用も嵩む)

また、空港に出迎えるゲストによっては、大きめのセダンが無難では?ということも頭にありました。(さらに色は黒、、まるでUberですが)

そこで、二度とない機会だからとクーペを選ぶとか、さらに燃費を安くしようと画策して小型車を選ぶとかではなく、大き目のセダン1台を通勤車として追加購入を決めました。

■ 購入+リース

入手方法では他に選択肢が出せなかった結果ですが、1台目のミニバンは現金購入(赴任して直ぐに契約、1週間後から乗車開始)、2台目のセダンは現金が足りなくてリース契約に。(赴任から半年後だったので何とか審査を通りました)

帰国時には1台は中古車屋に販売するか、他の派遣員(おそらく後任)に個人売買、リースは手離れよく引き渡すだけですむので、手続きの観点からも悪くない組み合わせではないかと思います。

■ 35,000ドル + 頭金6,000ドル&月300ドル

最後にメーカー及び車種の選択と、そのコストですが、これはもうお好みで・・としか言えません。自分は、ミニバンは世界のトヨタ、北米仕様の大型車種であるSienna、セダンは同レベル車種の中ではリーズナブルながら見た目に惹かれたマツダのMazda6(日本名アテンザ)を選択しました。

IMG_0021

(全部コミコミの新車で35,000ドル)

IMG_1545

(新車リースで、頭金6,000ドルと月々300ドル)

故障が少ないであろう日本車を選択しましたが、ここまで期待によく応えてくれています。(運転者の都合で少々破損したことはありますが)購入から2年を過ぎたあたりから故障がでるそうなので、真価が問われるのはこれからかもしれません。

米国地方都市生活の際のクルマ選びの参考になれば幸いです。

赴任時に車を選ぶ際に車好きの先輩方に話を伺ったのですが、やっぱりテキサスならピックアップトラックだろう!とか、男ならツードアのクーペじゃない?とか(皆さん実際にお持ちです)、イマイチ素直に従えなかったので、あまり車にこだわりも興味もない自分のような方を読み手として想定しております。

米国で社交ダンス〜体験レッスンを予約

先日トイザラスにてYOKAI WATCHグッズを買い込んだ際に(→YOKAI WATCHはどこだ?)、同じモールにダンススタジオを発見しました。

全面窓で開放的なスタジオ。中の様子は・・と伺うと小さな子供達がカップルで踊っていたり、グループレッスンをしていたり、なんとも懐かしい光景にウズウズ。

1週間ほどたっても心のどこかにひっかかっている気がしたので、意を決して平日夜に寄ってみることに。知らないダンス教室の扉を初めて開けるのって、緊張しますよね。(いくら外から中が見えても)

IMG_6398

(受付ゾーンも外から丸見え)

こうやってフラフラっと見学に飛び込んで来る人はよくいるようで、受付の女性(インストラクターのお一人)も手馴れたもの。興味があったら是非体験レッスンの予約をしていって!との気軽なお誘い。(その日は予定が一杯だったので)

体験予約の際のアンケートで、ダンス歴の有無、期間、ブランクがある場合はいつ頃から・・などと細かい質問の山。あとは覚えて踊りたいダンスの種類などもとってもこと細か。

ダンス歴は累計で10年、ブランクは5年、と簡単(適当)に答えておきました。あと興味があるダンスの種目はインターナショナルと。(いわゆる日本で普及している社交ダンス)

さて、どんなことになりますやら。。
また体験レッスンの様子を追ってご報告します。

(追記)
その後、翌日に別のインストラクターから連絡があり、インターナショナル以外の、アメリカンダンスやカントリーダンスには興味はないのか?などの追加質問の電話が携帯に。たかが体験レッスンの受講前にどんだけ下調べするのか・・・とこちらも興味深々。