「No Food No Life !!」カテゴリーアーカイブ

生マグロ堪能

極上の生マグロを御向かいのT様より頂いたとの情報を妻実家よりキャッチ。黒マグロ研究家としては、全速力で駆けつけましたよ・・O先輩に頂いた和包丁一本握り締め。(職務質問されたら捕まるかも・・・刃渡り25センチ所持で挙動不審だったら・・)

Do, or do not. There is no try.

なんてぇ大物だ・・・これは久しぶりの大勝負になる予感。

Do, or do not. There is no try.

このマグロを一本釣りしたイメージをかき立ててみる。(意味は特に無い)マグロと海外出張中に一緒に泳いだことがあります 。

Do, or do not. There is no try.

凄いよ、この断面。家族の期待を一身に背負い慎重に、慎重に刃を入れてみます。

Do, or do not. There is no try.

全くの我流ですけど、肉質の違いを意識しながら、筋や中骨をとりわけると。

Do, or do not. There is no try.

おぉぉ、美しい。。ここから刺身状に切り分けるのですが、これは難しかった。。

Do, or do not. There is no try.

赤身~中トロ~尾の身など各部位をとりわけ。

Do, or do not. There is no try.

極上の大トロ様。

Do, or do not. There is no try.

みんなの人気者のネギトロ。皮の裏の脂肪をスプーンでこそげおとしました。

Do, or do not. There is no try.

本日は、マグロ尽くしで手巻きです!いや、これは手巻きというよりも・・・圧巻のマグロ絵巻じゃーーー(ひこまろ)

Do, or do not. There is no try.

もう、この中トロの手巻きとか、なんぼでも食べることができますよ。気が付けば2合近い酢飯が僕ののどを通り過ぎていきました。(蓄積されているというワナ)

Do, or do not. There is no try.

驚くべき事に、本日はウニやイクラ、玉子などのネタはすっかり脇役。大好きな納豆も、超豪華なマグロ納豆に変身。

人は、美味しいものを食べると幸せな気持ちになれる、一緒に食べた人で幸せを共有できる、ということを本日も再確認。

Do, or do not. There is no try.

誠に御馳走さまでした。

HAKATA出張

或るビジネスマンの博多出張

■ AM4:30 爽やかに起床

Do, or do not. There is no try.

■ AM6:10 羽田空港で朝日が目に沁みる

Do, or do not. There is no try.

■ AM11:30 トンコツの美味さが胃に沁みる

Do, or do not. There is no try.

■ PM17:10 柚子胡椒がピリリと舌に沁みる

Do, or do not. There is no try.

■ PM18:00 水炊きのスープが腹に沁みる

Do, or do not. There is no try.

■ PM22:45 はい、お土産

帰りの飛行機までの時間、食べログで「博多>水炊き」で検索して高評価の店へ駆け込む。

今日の出張、移動中も読書したり仕事したり、なんだか高密度・・・なおかつ、高たんぱく高カロリー。

狙われたワインセラー

本日は、さくっと仕事を切り上げO先輩と昔にお世話になった社長さんの御自宅へ。2代目のTさんとは以前よりお付き合いさせて頂いており、本日は娘さんの誕生お祝いに。

Do, or do not. There is no try.

こちらのお仕事に関わらせて頂いたのはかれこれ10年前。久しぶりの社長の苦労話には、やはり創業社長はかくあるべし、との重みに溢れてました。

日本酒1升瓶を2本ほど開けて、次なるお酒を求め始めた私達。(本日は新亀の純米酒&久保田の万寿をあっさり攻略)

Do, or do not. There is no try.

おおっと・・・もらい物ばかりというワインセラー発見。これって宝の山じゃ??? さらに・・・どれ飲んでもいいよとの神の声。

Do, or do not. There is no try.

これなんかどうですかね。。一応・・・値段調べておきますね。。。

Do, or do not. There is no try.

んー、これってラフィットのセカンドですね・・・なんか、3~4万の感じなんですけど。。って、もう開けてるし!! (イインデスカ?)

ということで酔った勢いにて久しぶりの1万円越えの高級ワイン痛飲。それよりもメロメロだったのはこちらですけどね・・・

Do, or do not. There is no try.

生後1ヶ月の娘さんってちっさ!!気が早いですが、今からドキドキしちゃいました。。(5月が楽しみに。。)

Do, or do not. There is no try.

相変わらず可愛いNさんと、妻。出産に向かってのアドバイスを色々いただいたようでした。

カリスマ創業者に続く2代目の辛さ。会社員の子の会社員としては全く想定外の世界ですけど。

でも、妻のお父さんも2代目。3代目にはなれないけど、今度お仕事の話をじっくり聞かせてもらいたいと思いました。

魅惑のタイ料理

かれこれ5回目のタイ上陸なんですが、毎度の訪問先は・・有名店のソンブーン・シーフード。

Do, or do not. There is no try.

ビヴァ、 プーパッポン・カリー!!

蟹の濃厚な味がしっかりと卵にうつりまして、もうたまりません。東京のタイ料理店では、なぜかこの味にたどり着けません。(たいがいの世界の料理は東京でも美味しく食べれるのに)

今回の出張は、入社2年目、タイ初めてのJYOJIと一緒ですので、定番をガイダンス。

Do, or do not. There is no try.

春雨サラダのヤムンセン。

Do, or do not. There is no try.

やっぱりエビカニダイスキー。

Do, or do not. There is no try.

地味ですが、このナスも美味しいんですよねぇ。。

タイ料理の魅力と言えば、やっぱり・・辛い、甘い、酸っぱい、そしてハーブ達の香りが渾然一体となって攻めてくるところ。

日本料理とは大分と違うところにあるなぁと実感しつつ、こんなに楽しめるのが不思議。五感のみならず、胃腸も駆使して、異国の刺激を楽しみました。

さて、この翌日、思わぬ感覚が刺激されることになるのですが・・・それは後ほど。(晩御飯食べに行ってきます)

やっぱり家ごはんラブ

公開減量生活宣言をしたそばからの、ムサコ食べある記スタート。痩せたいのか、食べたいのか、はっきりせい・・という話なんですが。。

美味しく食べながら痩せていけたらなぁという、二足のワラジが目標です。それも、その過程を公開しながら。。 (成功しない場合も検証可能ですし)そうなると、当然、家ごはんも定期的アップが必要ですね。

Do, or do not. There is no try.

朝食は基本、和食。 (パンは僕がいない昼食にでも楽しんでください・・・)最近は玄米の配合比率が5割がお気に入り。(よく噛めますし)

Do, or do not. There is no try.

平日のお昼は妻の手作りお弁当 (感謝) 年明けから少しごはんを盛り込む量を減らしてもらいました。

Do, or do not. There is no try.

休日のお昼は家で簡単に食べるか、食べある記の新規飲食店開拓へ。妻と一緒に美味しいものを食べてこそ、彼女の技量もあがるはず。

Do, or do not. There is no try.

すぐ近所の八百屋さんで勧められた「ちぢみほうれん草」の炒めがウマイ! 冬の寒さにさらして育てたシワシワほうれん草は甘みタップリでビックリ。

引っ越して、車で10分のご近所になった妻の実家からも食材のおすそ分け。(毎度ありがとうございます。酒類、魚類、なんでも受け付けてます。)

Do, or do not. There is no try.

■ File No. 37 クエの煮付け
僕も新居で初料理。 (といっても、ただ魚を煮付けただけなんですが)クエはハタの仲間で、九州ではアラと呼ばれる高級魚なんですと。こんなに大きな魚なのに大味にならず、脂のノリも良くて美味しい!

せっかくの煮汁はとっておいて・・・

Do, or do not. There is no try.

翌日のキンピラごぼうとコラボして頂いたり。この日のメインは湯豆腐、そして炭水化物は勿論無し。

Do, or do not. There is no try.

次の日はタラと帆立の鍋。魚屋さんに買い物にいった妻が「なんにしようかなー」と迷ったら勧められたとか。

Do, or do not. There is no try.

家での晩酌は2合ぐらいで軽めに。我ながら、すっかり和系のオジサンぶりが板についてきたなぁと思いつつ、在りし日の父親の酒食生態を思い返し、これでいいのだと納得。