「No Food No Life !!」カテゴリーアーカイブ

すねかじり

せっかくの3連休、少し手間をかけた料理をしたいと思い近所の肉屋さんで購入。和牛のすね肉、800グラムで2,000円。

Do, or do not. There is no try.

(塩コショウをしてオリーブオイルでマリネして寝かせる)

Do, or do not. There is no try.

(タマネギ、青森ニンニクたっぷり、そしてセロリを山のように)

すね肉をオリーブオイルでしっかり焼き色つけてから、野菜を炒めていきます。あとは水分を入れずに赤ワインとトマト缶、オリーブと野菜から出る水分だけでコトコトと。

焦がさない程度の弱火で煮込むこと2時間弱。ローレルは勿論、オレガノや利きそうなスパイスをここぞとばかりに放り込みます。

Do, or do not. There is no try.

(随分と水分でましたし、その水分も飛んできました)

Do, or do not. There is no try.

■ No.46 牛すね肉の煮込み

材料費は4皿分で、なんだかんだ3,000円。勿論夫婦二人で、これは美味い、美味いとあっさりと平らげました。(ちょっと食べすぎ)

今度は牛タンにも挑戦したいなぁ。

シーフードマーケット

沖縄3日目からは妻のご両親が合流!

Do, or do not. There is no try.

(何はともあれ孫娘をひしっと抱きしめるパパ)

到着早々プールで水遊びした後は、ホテル敷地内のシーフードレストランへ。こちらは好きな食材を買うとお好みで調理してくれるというスタイル。 (市内の公設市場の2階的な)

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

(この伊勢海老さん、私のこと見ていましゅ・・・)

Do, or do not. There is no try.

(ママと相談して本日の食材を吟味して決めました)

スープはトムヤムクン風に、島らっきょうとバナナは天婦羅に、白身魚2種は蒸しと焼きに、そしてメインのオマール海老2匹様も、蒸しと焼きそれぞれオーダー!

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

(ママの海老の綺麗な食べっぷりにはビックリ・・・今度エビカニ食べ尽くし旅に誘わなくては)

さすがに高級リゾートホテル内のレストランですので食材も一級、お値段も一級でしたが、南国のシーフードマーケットの雰囲気を味わわせてくれるちょっと面白い趣向。

パパ、ママ、ご馳走様でした!!

沖縄料理調査~夜編

さらに夜になっても沖縄料理調査員として働き尽くめ。いやー、毎度食べ続けるのもラクじゃありません。(一部だけご紹介)

Do, or do not. There is no try.

(コラーゲンたっぷり、妻が毎回食べ続けたテビチ、豚足様)

Do, or do not. There is no try.

(北海道のラーメンサラダにも通じるそーめんちゃんぷるー)

Do, or do not. There is no try.

(イカ墨野菜ちゃんぷるーを食べると、あとでビックリまっくろくろすけ)

Do, or do not. There is no try.

(牛の血イリチーは苦味がたまりません、泡盛もすすみます)

Do, or do not. There is no try.

(山羊肉の刺身って、どこか羊の風味・・・って、確かに近縁か)

Do, or do not. There is no try.

(これは珍しい、魚の皮の天婦羅、やはり皮のそばの脂身って美味しいですよ)

ごーやちゃんぷるや島豆腐、島らっきょのようなド定番から、かなりディープな品々までアレコレ堪能。沖縄の熱い空気の中で、オリオンや泡盛と食べるから更に一味良くなる気が。

やはり、沖縄料理は美味い。近所の沖縄料理居酒屋には、1年半住んでまだ行った事無いけど。

Do, or do not. There is no try.

(これは2日目の調査員の皆さん、お疲れ様でした)

沖縄料理調査~昼編

沖縄でランチといえば、やはりコチラでしょう。

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

沖縄そばというわりには、明らかに小麦粉で作られたウドン。

久しぶりに食べましたが、どこか懐かしい味。 (沖縄でしか食べたこと無いかも)昼を軽めに麺ですませるから、夜はあんなに食べてしまったのかしら。

そうだ、そうに違いない。。。

子連れ de フルコース

久しぶりにFさん一家とお食事させて頂きました。
本日は子連れ二組 de フルコース!

Do, or do not. There is no try.

昨年11月以来の訪問となる広尾のレストランJにて 。Fさんの先輩であるHさんがシェフをつとめられており、昨年の味を思い出し既にテンションMAX。それでは一気にご紹介。

Do, or do not. There is no try.

初夏の爽やかさを感じさせるガスパチョからスタート。

Do, or do not. There is no try.

この素晴らしい魚介のサラダで腰を落ち着けて一杯飲みたくなります。

Do, or do not. There is no try.

ホワイトアスパラがこんなにも香ばしく力強い味になるとは。

Do, or do not. There is no try.

ココロを落ち着けて、白身魚をお上品に頂きます。

Do, or do not. There is no try.

そして本日のメイン、最高なお味のぉフランスのマガモと宝石のようなグリル野菜に突撃。これだけ異なる食材の焼き加減を調節するのに、どんだけ手間がかかっているのでしょうか。

さすが後輩料理人を前にして、先輩シェフが渾身の力で攻めたてたといわんばかりの珠玉の品々。ご相伴させて頂き、なんて役得なのかしら。(持つべきものは料理人の友人!?)

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

5月生まれの娘と妻にサプライズのお誕生日プレートまで、頂きました。それにしてもFさん。「Hさん、この盛り付けと字、腕あるな・・」とすっかり料理人の目がランランと。。

Do, or do not. There is no try.

元花屋さんだった奥様からは、さすがプロのチョイスと思える和テイストの花束も頂きました。本当にありがとうございます。

Do, or do not. There is no try.

一歳にしてフレンチデビューとは、なかなか早熟ですよMAIたん。半年ほど詰めていた群馬でのイタリアン新規立ち上げの仕事も一段落したそうで。

僕も1年近くFさんが腕をふるう料理を頂けていませんので、次は近場で働いてくれないかなぁ、と。美味しいものを創って食べる人を幸せにできるのって凄い影響力発揮です。

ごちそうさまでした!!