「利き酒師トレーニング」カテゴリーアーカイブ

利き酒師合格

有言実行できました。

Do, or do not. There is no try.

■ 利き酒師 合格

正直、机での学習時間は10数時間程度ですのであまり負荷は高くありませんでした。むしろ重要だったのは「夏子の酒」「奈津の蔵」を熟読したこと(笑)

あとはひたすら実践です。

Do, or do not. There is no try.


Do, or do not. There is no try.

(自宅や、近所の日本酒のこだわりのあるお店にて勉強、勉強)

今回の受験を良いきっかけにして、引き続き興味をもって知識や経験を深めたいと思います。こうして「日本酒好きです」と公言してみると、情報や機会が集まってくる気がします。

これは色々と応用可能な気がする。

Do, or do not. There is no try.

(しかし・・・飲み会のネタにしては結構コストかかりますね)

■ 通信教材+受験費用  6万円
■ 関連テキスト購    1万円
■ 登録費用・初年度会費 6万円

・・・しめて 13万円ナリ。
(そしてこの期間に飲んだ日本酒は10万円以上)

楽しいから良しとします。

利き酒師受験

3月末に思い立って踏み出した 利き酒師への道。
十分に試験勉強できたかどうか不明なまま、試験当日に。

Do, or do not. There is no try.

会場は日本ソムリエスクールにて。どうやら試験は、利き酒師のみならず、焼酎利き酒師なども併催の模様。

Do, or do not. There is no try.

さすが、関連書籍や酒瓶がゴロゴロとある会場。事務局の方々も明らかにサービス業に従事されている方の雰囲気がプンプン。

Do, or do not. There is no try.

利き酒師の試験は、1次試験から4次試験までの長丁場。

1次試験は日本酒、ワインなどアルコールやお茶、料理などの広範な知識を問う共通問題。ついで2次試験は、日本酒に絞って歴史や作り方、種類から流通まで掘り下げた知識を問う内容。

Do, or do not. There is no try.

3次試験は、2種類の日本酒のテイスティングと、お酒の劣化を見分ける試験。香りから味、余韻から提供の仕方まで問われ、これが一番てこずりました。

そして、テイスティングのお酒を飲み干していい気持ちなまま突入した4次試験。指定されたタイプのお酒の販売プロモーションや楽しみ方などの自由記述問題。

日本酒愛好家の立場で、食にうるさい30代女性をいかにホームパーティーでもてなすかを延々と書き連ねました。 (いいのかしら、こんな回答で・・・)

試験結果は2週間後とのこと。

おそらく受かっているであろうと自信満々で会場を後にしましたが、ただ酔っていただけかも。。

利き酒師の上級版である酒匠という資格を受けている方が同じ会場にいたのですが、20種類ものお酒をテイスティングしている様子をみて恐れ入りました。

夏子の酒の著者の尾瀬あきらさんの入門書は勉強になりました。

知識ゼロからの日本酒入門/幻冬舎
¥1,260
Amazon.co.jp
さらに極める日本酒味わい入門/幻冬舎
¥1,260
Amazon.co.jp

ここのところ日本酒を飲んでもタイプ分類や香りや味の表現ばかり考えてしまっていたので、しばらく無心で味わいを楽しみたいと思います。

■ 67冊 (2013年)

酒縁 川島

久方ぶりの、ご近所ムサコ開拓使。

利き酒師を目指すにあたり、近所で日本酒を味わうホームを現在探しています。本日はその有力な候補先として、以前からマークしていたコチラを訪問。

■ 酒縁 川島

日本酒にこだわりのある地元の老舗居酒屋で、高名な酒場放浪記でも紹介されたお店。朝のジョギングの際にいつも空の一升瓶が外に山積みされているのが気になります。

二度ほど予約せずに外から覗いたのですが、どちらも満席で今まで縁がありませんでした。ところが本日は・・・丁度入れ替わりのタイミングでガラガラ!

気さくなマスターと日本酒ソムリエ氏を相当時間独り占めするという贅沢な初日。いやはや、飲みました、食べました。

Do, or do not. There is no try.

(突き出しが立派)

こちらは初めてですか?との質問。

はい、初めてです。近所のものです・・とまずは控えめに反応。当店はビールと日本酒しかありませんが良いですか?と。

はい、日本酒を飲みに参上いたしました、と少し力強く回答。

こちらはお勧めの日本酒を選んで頂いたおちょこで出しますが、それで良いですか?と。はい、お願いします、と最後はきっぱりとお返事。

そして開演したのが魅惑のレア地酒ショー。

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.
Do, or do not. There is no try.
Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

(〆のとり焼き丼に至るまでに、地酒10種類、約4合ほど)

巷の食べログのコメントでは、「好きな日本酒を選んで自分で料理に合わせたい・・」などの上級者な異論もありますが、飲みっぷりと料理のオーダーを見ての日本酒おまかせとは凄い!

ややMなところがある自分はすっかりこの特別な仕掛けと展開で楽しませていただきました。自信があるのであれば、どんどんその自信ある世界を魅せてくれればよいのです。(またリピートするかは顧客次第ながら)

お酒がオーダーできないかわりなのか、料理は食材決めて調理法は何でも注文どうぞ、と自由。マスターの懐の深い丁寧な手料理を地酒ともども堪能させて頂きました。

また足を運ばせて頂き、日本酒のことを身をもって勉強させてもらいたいです。他のお客さんも日本酒通が揃っていそうでお話するのも楽しそう。

しかし、我が家からわずか徒歩1分・・・これだけの至近距離にこのようなお店があるとは。まさかの地酒100種類確保です。(ただし、自分からは飲みたいお酒は選べず!)

(久々の記録です)

■ ムサコ食べある記 73/100軒 (since Jan. 2011)

酒の肴

日本酒を自主的に飲む機会は増えましたが、利き酒師の勉強はあまり捗らず。

やはり飲みながら学ぶという姿勢に無理があるのか。。。これではいけない・・・と思いまして、強力な参考書をアマゾンにて発注。(やっぱりそれも飲みながら・・・)

Do, or do not. There is no try.

(大七の純米生もとの味を自分の舌のベースにしようと訓練中)

新装版 夏子の酒(1) (講談社漫画文庫)/講談社
¥798
Amazon.co.jp

全6巻を大人買い。

奈津の蔵(1) (講談社漫画文庫)/講談社
¥630
Amazon.co.jp

全4巻をやはり大人買い。酒造りというものへの興味と関心をかきたてるには格好の入門書です。

夏子の酒はかなりの部分を有機農法で幻の酒米作りに割いている農業漫画だったりします。どちらも読んでいるだけで、ふと日本酒に手が伸びる。

でも、やや吟醸至上主義というのにはちょっと疑問ありですが。と、書いているだけで、つい冷蔵庫をあけて冷やをチビリ。

「あー、お酒が飲みたい。」と思っただけで軽度のアル中だそうですが、結構きてる気がします。先週の連日飲酒から、2日間の休肝日でお酒がほぼ抜けましたので(今、0.5合ほど舐めましたが)

明日はいつにもまして美味しいお酒となることを期待。

利き酒師への道

世間が求めるものと、自分が好きなもののマッチングを模索。2013年の新たな挑戦はコチラ。

■ 利き酒師の資格

Do, or do not. There is no try.

2012年度は1年間で70回ほど仕事での会食の機会がありました。上司が僕の飲み食いへのコダワリを勝手にお客様にネタとして振る機会も多く、それならそれで。

知識自慢は褒められたものではありませんので、あくまで謙虚に知識に厚みを増す機会となれば、と。通信講座の資料を取り寄せ勉強をはじめると、かなりカバー範囲の広い試験だと実感。

実技は勿論、お酒の歴史や、文化を背景とする知識やマナー、当然作り方など盛り沢山。1ヶ月の勉強ではとっても足り無そう・・・と4月受験を5月受験に変更。

せっかくの機会なので、合格目的でただやっつけるのではなく、色々楽しむ機会にしたいと思います。

日本人として日本酒への理解と思いを深める。これから2ヶ月、そんな情報発信もこのブログで出来ればと思います。