1973年生まれをピークとする団塊ジュニア世代、激しい競争はしてきたがそこに戦略は無い。就職氷河期の中で何とか就職はしたものの、その先の目標モデルが見つからない。
30歳からの成長戦略
|
20代仕事筋の鍛え方
|
(20代じゃないけど、念の為)
本棚を片付けながら、気になったこの2冊を再読。向かうべき方向が今一つ自信もてずに悩んでいるに違いないのだろうな、きっと。
目の前の与えられる仕事に一生懸命に取り組むのは当たり前。(まだ異動から3ヶ月だし) 数年先、10年先ぐらいの目標設定が明確に見えてないことに問題意識。
■ 40代で経営人材(リーダー)となる
・・いや、もっと具体的に。
■ 45歳で事業会社の社長になる
10年後の未来として、現状はさておいて、逆算していくべき目標が必要。35歳にして部下、後輩一人いない孤独プレイヤーなれど、、夢は高く、志も高く。
■ 次回アクションプラン
ロジカルシンキング、ファイナンス、マーケティング、コーポレートストラテジーの4分野について、定評ある基本書を各1冊以上「読む」。
勉強会仲間の皆さん、一緒にどうです?
■ 64/200冊(2010年)
最近の関心は資源、特に食糧関連だったりします、新しい仕事の影響ですが。というわけで濫読で手にする新書も気がつけば、偏りが。
まずは大御所のご意見を拝聴しつつ、全体観を把握。それにしても資源ナショナリズムの台頭に対する脅威感を煽られる内容です。
ちょっとブレイクしてみましたが・・・(ハズレ) 雑学的な知識は身に付いたけど、体系だった知見は無し。。
!! こ、これは・・・目から鱗落ちました。。
先に読んだ低自給率脅威論と真っ向から対峙する鋭い内容に大興奮。「日本の農業は実は強い産業である」という著者の主張に新鮮味を覚えるのであれば必読です。
批判的な視点をもって本論争を自分なりに吟味して、判断していきたいとの思いを強く致しました。「食糧輸入が途絶えると、7,000万人以上の食糧がなくなる・・・」って言いますが、本当ですか?って視点。
日本は実は世界で第5位の農業大国(GDPベース)!
生産額ベースの食料自給率は66%で先進国の中では第3位 !(41%はカロリーベース) まずはこのあたりの数値から、自分で再検証していかないと。。あとは近所のスーパーで国産品しか買えない場合は、どう困るかは足で検証してみよう。
なお、自分はニンニクだけは中国産のネットに3つ入り100円をじゃんじゃん使用しておりますが、その他の野菜・米については、ほぼ国産品を既に愛好中。
55/200冊
宗教を理解したいのならば、イスラーム(イスラム教)を知るべしとの言葉に従い独習開始。日本にいると、どの宗教よりもなじみの薄いイスラーム。
世界のイスラーム教徒の数は約12億人、世界の5人に1人はイスラームだという事実。キリスト教につぐ世界のメジャー宗教なんですね。
さらに、なんとなくイスラーム=アラブというイメージがありますが、どっこい違います。国別の教徒数も、1位インドネシア、2位パキスタン、以下バングラ、インドと・・アラブ国無し。
イスラームの世界観、六信五行などの規範、歴史、クルアーン(コーラン)などの概要を把握。小室氏の、なぜイスラームは日本人になじまないかという考察などが興味深い。
同じ唯一神を奉じるキリスト教とイスラームの衝突、近代化への障害。知らないから何となく怖いという無知ほど怖いものはないと思います。
一方でちょっと本を読んだだけで分かった気になるのも大間違いだと思いますので、継続した情報インプット、実体験の積み重ね、そして考察のサイクルを回したい。
イスラームについて、僕の周りの有識者といえばまずはダンス仲間の新婚J君。彼の表の顔は中東経済の研究者、最近ブログでガンオタをカミングアウトしてます。
インドネシアの仕事では、その相手の殆どイスラーム教徒だし。あとはカタール駐在中のしさんから帰国時に情報収集かな。
イスラーム国での人生累計滞在日数は約4カ月。(ヨルダン、イラク、インドネシア)次の機会があるかどうかは・・・インシャラー
166/200冊
さて、先日から心機一転スタートした「35歳からの勉強」プロジェクト。とっかかりをどこから持とうかなぁと未読本の山をジャンル分けしながら考えました。
歴史、宗教、これはリーダーシップ論。。もっとも手強そうな一冊から手に取ってみました。
いやぁ、宗教は恐ろしい、そして(この本は)難しい。自分がさっぱりと宗教の違い、深さを10%も理解できていないことを実感。
キリスト教、イスラム教、仏教の中で今興味があるのは、やっぱりイスラム教かなぁ。初めて接点が出来たのは2000年@中近東、それがインドネシアで再び接することに。
フロイトってユダヤ人だったんですね・・ってレベルの自分が手に取るのは早すぎでした。なぜ、自分の未読本リストにあったのかが不明な難書。
自分の脳が理解できないレベルの本を手に取ってみるのは重要な経験です。おそらく未読本の山の中にある哲学系の本は皆このレベルなのかも・・
やばい、面白すぎです。
ローマに行きたい!もっとキリスト教そのものや美術史なんかが分かっているとなぁ。勿論、第2作のダヴィンチ・コード含め宗教界からの大反発や反論が巻き起こっている事承知で、この圧倒的なエンターテイメントと発信力の凄さには脱帽。
映画先行だったんですが、勿論原作は良いのだけど、今回は映画も上手だなぁと。しっかし、ロバート・ラングドン教授、格好良すぎじゃないですか?
ラングドン教授シリーズの第3作「ロスト・シンボル」が今年の9月に出版されたようですが、原版(英語)にて読む度胸無し。(難解な固有名詞出まくりでしょうし)
自分にベース(基礎)が足りない分野に対しては、入門書&興味をかきたてる書(小説とか)から。トライ&エラーで色々やってみます。
■ 159/200冊(2009年)
なんとなくライトノベルノリのタイトルで失礼します。語学脳を刺激するための第一弾としてTSUTAYA祭りを活用。
旧作レンタル100円対象の海外ドラマで英語力UP。ベタな手法ですが一定の効果はあると思います。ポイントは日本語字幕を積極的に追うのではなく、耳をまず使うこと。聞き取れたフレーズは、基本シャドウイングすること。
それにしてもTOK715こと女性型ターミネーターのキャメロンに萌える自分は変態だと思います。特に彼女がひとりバレエのステップを踏む美しいシーンにはゾクッとしました。
あっという間にファースト・シーズン9話分を観賞完了。
セカンド・シーズンは通常料金なので、隣の棚にあったスーパーナチュラルに移動。こちらはイケメン兄弟が悪魔退治の旅にでるという何とも素敵なストーリー。毎話毎話、悪霊やら怪物やら色々出てきてにぎやかです。
・・・おかげで夜中にトイレ行くのが怖くなりました、34歳にもなって。とりあえずの目標は100話でいってみます。
(100話 x 45分 = 4,500分 = 75時間分の英語耳)
履歴: サラコナークロニクル 9話
スーパーナチュラル 7話
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。