皆さま、あけましておめでとうございます。
あっという間に明けた2009年、今年もどうぞよろしくお願いします 

親孝行と称して、雪が舞い散る北海道まで帰省してきた息子。飲みに行くとすすきのに出かけては、さっぱり毎晩帰ってこない息子。やっと家に居ついたと思ったら、200冊読まないとまずいんよ・・と読書三昧の息子。
読書に飽きたら、ブログ更新しないとまずいんだよ・・とPCに没頭する息子。そんな我がまま息子にせっせと手料理を食べさせつつ世話を焼く母親。なんてこの家は寒いんだとブーブー言う息子にCAなみの素早さで膝掛けを渡す母親。
これは、パラサイトシングルになるのも納得。(定義:学卒後もなお親と同居し、基礎的生活条件を親に依存している未婚者を言う)
大学3年、20歳の時に1人暮らしを始めて以来、実家を離れておりますが、久しぶりにお子様気分を満喫。 (母親にもたまには刺激を与えないと・・と言い訳)2009年をどう暮らして行こうか・・とワクワクひとり作戦会議を開きながら、それもこれも、いつもお世話になっている皆さんのおかげ・・と感謝。
今年もダンスに、仕事に、自己実現に、美食に、減量に、全力でぶつかってみたいと思います。どうぞ見捨てずかまってやって下さい。 きっと笑える話が沢山提供できるはずです。それでは、よろしくお願いします。(新年1本目はオチ無しで)
同じチームで働く仲良しの後輩が異動することになりました。今晩は彼と奥様を僕が送別させてもらうことに。

そう、先日の「グアム de 挙式」なお2人です。
あの青い空と白い雲に包まれたウェディングはとても素敵だったなぁ。 (是非見て下さい) 10年来の付き合いの彼との沢山の思い出話を奥さんにしながらなんだかほっこり。そして2人のこれからの新しい土地での暮らしの話で盛り上がりました。
僕も一応経験者なので、海外での人づき合いやら、アジアの魅力やら・・・あ、彼が赴任するのは僕も1年弱を過ごした・・ベトナム(ハノイ)なんです。
しかし、彼が4年ぐらい駐在で、僕が2~3年先に駐在に出ると当分日本で会えなくなるかも。丁度行ったり来たりの入れ替わりになるかもしれません。
彼と次にじっくり話す機会はなかなかないと思いましたので、かねてよりの考えを伝えました。もしも、僕が駐在に出る時にまだ独身で・・・駐在先の国で奥さんを見つけたと言って来た時は・・断固反対してほしい・・と 
いや、決して国際結婚を否定するものではないんですけど、いいとか悪いじゃなく違うものは違う。お互いに越えなきゃいけない壁や、捨てないきゃいけないものが多いと思うんですよね。
ザ・ジャパニーズな自分が日本を捨てられるはずがありませんし。盛り上がっている間は良くとも、人生長いですから。。そんな話を真剣にしていたら、もう奥様・・大爆笑 
「わたし、絶対、反対しますから!」と力強く約束してくれました。

グアムまで来てくれたお礼に・・と、ぐい飲みとお猪口を頂きました。ありがとう!

当家のぐい飲み軍団に加えさせてもらいました。当分先になると思うけど、我が家にも遊びに来てもらわないと。それより先に僕がハノイのお宅訪問かな。
朝も晩も混んでる東京の地下鉄。
部活帰りとおぼしき中学生の群れがドア付近にどっちゃり。ふざけ合って騒ぐ姿をちょっとうっとおしく感じつつ、自分の最寄り駅。
すると、金髪の若干ワルそうな奴が仲間を促してちゃんとドアの前を空けたんですね。嬉しくなりました。
無言で降りていくリーマン、OLの最後尾から、はっきりと言葉で彼に伝えました。
ありがとう、って。
逆に彼はちょっとビックリした目をしてたかも。年齢も性別も関係なく、ちゃんと思ったことを、感謝の気持ちを伝えること。
大事ですね。
でも、意外と心をこめた「ありがとう」って言えてない気がする。まずは感謝の心から。

(最近一気読みした「ROOKIES」、熱いです)
来週1週間、遅めの夏休みを取らせて頂きます。
ビバ!夏休み100%宣言なる職場の方針。(平日合計5日間を休みましょう的な動き)長い休み、2006年はカリブ海、2007年はタイに出かけて、今年はトルコに行く話もあったのですが・・
今や相手もいない・・・
1人旅は先日のグアムで孤独死しそうになって懲りたので、7月に傷心帰省したばかりですが、再び、道産子・・北海道に帰る編でまいりたいと思います。
なんか週末は札幌の友人達が誘いにのってくれないと思ったら、ダンスの全日本戦が札幌であるようで。思わず日曜あたりは試合観戦しちゃうかも。(バニラさんがラテンで出るみたいだし
こんなに帰省するのは久しぶりですので、一応テーマは親孝行でいこうかと。母親と弟を連れてサミットの会場にもなった洞爺湖ウィンザーホテルに1泊してまいります。
その後は、我が弟が大学生を延々とやっている室蘭にも1泊。あとは大学時代の親友の家に泊まりクラスメイトと旧交を温めようかと。(ちゃんとダンスと関係ない友人もいるんですよ、少しだけですが)
久しぶりに大学構内を歩いて、お茶でも飲みながら、読書でもしてみようかなぁ。そして、ついついサークル会館(部活の練習場所)にでも行こうかなぁ。
でも、昼間はダンスホールで小銭を稼いで、夜の飲みに備えるべきかなぁ。先生のところに一升瓶抱えて帰省の挨拶にいかないと。って、やりたいこと多すぎ!!(1週間どころじゃ、全く足りません)
モバイルPC抱えて帰りますので、ライブ帰省ブログお送りします。乞うご期待!
金曜の夜は原則、ダンスの練習はオフ。
先日の「打席」にて宣言しましたとおり、出会いがあるまでは外に出かけたいと思います。本日の会は先日出会い系掲示板?で知り合った女性。
パートナー募集で一番最初にお見合いしたナイスダンサーなAさんとご同僚の方とご一緒。
結局、パートナーお見合いは3人の方とお会いしましたが、ダンスの実力ではAさんがダントツに上手でした。でも、自分より級が上で前期を踊っていたパートナーとは、後期の試合に出れないらしい。(この点は、いまだに釈然としてないのですが)
Aさんがリーダーに求めるレベルや練習回数、目指すゴールが自分とは合わない気がして、まったくもって惜しい!・・と思いながら、お断りしたのでした。(暗に断られたのかもですが)
でも、これっきりなのも寂しいかと思い、飲みに行きましょうか!という話となりました。30代のマッタリ飲みもこれでなかなか良いものです。
僕がお誘いした独身の先輩も格闘技やビリヤードなど趣味の世界に邁進しており、競技ダンサーのディープな世界と通じるものもあるということで盛り上がりました。
「昨日ダンスでお見合いした人がね、40歳になったばかりだっていうから会ったのに、あんた何年前に40歳だったのよ!って人でね。もう信じられないわ!」「年齢詐称ですか・・」
それにしても、皆さん30代一人暮らしなんかで自分なりの居心地の良い生活にドップリつかると、なかなか他人に干渉されるのが億劫になるようで。
うーむ。
自分も最近はお1人でマッタリしているのは置いといて、他人のことはよく客観視できますね。気がつけば、マッコリでマッタリ。 (本日は韓国家庭料理のお店)
・・・来週金曜はもう少し緊張感のある企画にしようっと(内緒)
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。